タグ

2009年12月22日のブックマーク (5件)

  • 北原みのり|よしもとばなな

    よしもとばなな 2009年12月20日 同世代の友だち2人と事をしている時、よしもとばななの話になった。 ちょっと前、よしもとばななのエッセーがネットで話題になった。こんな内容だ。 ”友人たちと居酒屋で飲んでいる時、一人が持っていたワインを飲むため、店員に「グラスを持ってきて」と頼んだ。その店員は快くグラスを運んで来てくれたのだが、それをみた店長が「それは困る」とテーブルにやってきた。「こういうことを許したら、きりがなくなるから」というのがその理由で、いくらお金を支払うから、と言ってもその店長は取り合わなかった” これだけで終われば何もなかっただろうが、よしもとばななは続けてこんなことを書いてしまった。 「もしも店長がもうちょっと頭がよかったら、私たちのちょっと異様な年齢層やルックスや話し方を見てすぐに、みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っているということがわかるはずだ」(『人

    solt-nappa
    solt-nappa 2009/12/22
    めんどくさい。
  • 笑い飯の面白さを「わかってない」関東人が昨日のM−1について語ってみる - なんかもうどうでもいいよ

    M−1はやっぱり「パンクブーブー」の優勝でした。 昨日のエントリーの予想が当たってよかった。笑い飯をけなし気味だったので、彼らが優勝したらどうしようかと思いました。まあ妥当な結果かと思います、はい。 その笑い飯のことをネットでは「勝負に勝って試合に負けた」「『チンポジ』で記録より記憶をとった」「笑い飯は凄い」という論調で褒め称える人が多いように思います。 「チンポジ」によるM1破壊CommentsAdd Star 2009年のM-1、審査員のあがきと笑い飯のすがすがしさ お笑い論評系サイトほどその傾向が強い。笑い飯はどうしても面白いと思えない私には違和感が残ります。 別に笑い飯を積極的に嫌いではないんですが、面白いとは思えない。 でも「面白くない」と言ったら「お前、わかってへん」と言われそうな不思議な雰囲気を持つ笑い飯。 ここはひとつ、彼らが正しく(面白く)、自分に受信能力

    solt-nappa
    solt-nappa 2009/12/22
    お笑いに、正しいも正しくない、もありません。単に波長が合うか合わないか、だけです。ちなみにわたしは【はんにゃ】のネタではくすりとも笑えません。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    solt-nappa
    solt-nappa 2009/12/22
    ああ、嬉しい。マスク姿の期間を極力短くしたいもんね。
  • 冷たくなった友人 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    初めまして。7歳と4歳の2人の娘がいる30代専業主婦の夢子といいます。 学生時代の親友が急に冷たくなり悩んでいます。 親友Aは関西在住、既婚子供なしです。親友Bは都内在住で独身です。私も都内在住ですが、Bが住んでいるところは1時間近くかかるので、あまり会ってません。 5年くらい前からAは好きなバンドのクリスマスライブに行く為に毎年東京に12月に来ています。Bのところに泊まっているそうです。連絡はあったのですが、妊娠・出産で忙しかったので会えませんでした。 3年前にようやく都合が合い、会うことになりました。Aだけかと思ってたらBも一緒で久しぶりに3人で会えてとても楽しかったんです。一緒にデパートで上の娘のコートを見ていたら「クリスマスプレゼントに買ってあげるよ」と言ってくれ、2人でお金を出して娘のコートを買ってくれました。(子供のコートは着る期間は短いのに高いので、安くて可愛いのを一生懸命探

    冷たくなった友人 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    solt-nappa
    solt-nappa 2009/12/22
    こんなんでも、結婚して子どもが居たら“勝ち”なんだからなー。あー、笑った。
  • 20年以上使われたGI・重賞レースの本馬場入場曲、2010年から岩代太郎作品に刷新

    ■その他の写真ニュースはこちら 20年以上に渡って使用されたGI・重賞レースの馬場入場曲が2010年から新たな楽曲に更新されることがわかった。日中央競馬会(JRA)が21日に発表した。GIレース2曲とGI以外の重賞レース3曲の合計5曲が、2010年から日を代表する作曲家のひとり岩代太郎氏による作品に新たに刷新され、27日に中山・阪神・中京の各競馬場で行われる年最後のレースが、これまでの曲を聴ける最後の機会となる。 JRAによると、新しい楽曲はファンをはじめレースに関わるすべての人に期待感と高揚感を与えることができるスケール感と重厚感、そしてインパクトを持たせた楽曲となっている。2010年1月5日の中山金杯・京都金杯から使用されるとのこと。 楽曲を制作した岩代氏は「夢を育むレースを満喫するにあたり、ぼくの音楽でその歓びをより一層深めていただければ幸いに存じます」とコメントしている。

    20年以上使われたGI・重賞レースの本馬場入場曲、2010年から岩代太郎作品に刷新
    solt-nappa
    solt-nappa 2009/12/22
    あ、びっくりした。全部変わるわけじゃないのね。ダービーとかは変えないで欲しいからね。