タグ

2012年12月19日のブックマーク (8件)

  • 忘年会のカラオケで世代間ギャップが露呈!若手社員の気遣いも知らない40代、50代の暴走(公開終了)

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    solt-nappa
    solt-nappa 2012/12/19
    “合いの手”の例が昭和過ぎて落涙。てか、そういうのがイヤだから会社のカラオケは行かなくなるのにね。(合いの手はヲタ芸の元祖?)
  • バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん

    これからはLMS(Learning Management System)ではなくこれ!日常的な業務プロセスを学びで支援するPSS(Performance Support System)とは?

    バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん
    solt-nappa
    solt-nappa 2012/12/19
    いつ出た本だとおもってんだよ。選挙特番で人気再燃だからってネタが古いよ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 言葉を失うほどの美しさ…生きたまま時を止めてしまったかのような、素晴らしき「かんざし」の世界 | Pouch[ポーチ]

    言葉を失うほどの美しさ…生きたまま時を止めてしまったかのような、素晴らしき「かんざし」の世界 田端あんじ 2012年12月18日 0 女性の髪を艶やかに彩る、「かんざし」。着物を着るときの少ない現代において触れる機会は少ないものの、今なお多くの女性に愛され続けている、日が誇る身に纏う芸術品、「かんざし」。 今回ご紹介するのは、そんな「かんざし」を製作し続けているかんざし作家、榮さかえさんの作品です。 榮さんの作品モチーフに選ばれているのは主に、花と蝶。その姿はどれも、思わず息をのんでしまうほどに精巧で、見る者の時間を一瞬止めてしまうのではないか、と思うほどの畏怖にも似た強い力を放っています。 「生の頂点で時間を止められたかのような花や蝶を、貴方の髪に留めて下さい。1点1点想いを込めて作ります。四季の美しさがいつでもそばにありますように」 榮さんが、自身のフェイスブックに掲載しているこの言

    言葉を失うほどの美しさ…生きたまま時を止めてしまったかのような、素晴らしき「かんざし」の世界 | Pouch[ポーチ]
    solt-nappa
    solt-nappa 2012/12/19
    ロングヘアーに適さない髪質・量なので、永遠に“憧れ”のアイテム。でもインテリアとして飾るのもいいかも、と気付いた。
  • 上司の言葉をまとめてみたよ・ベスト&レアトラック - Everything You’ve Ever Dreamed

    長年お世話してきた部長が年明けに定年退職する。ここに太字でおさめられた言葉は、彼が放ってきた最新の言葉と印象に残る強烈な言葉である(ベスト&レア)。先の見えない時代を生き抜くヒントにしてもらえれば幸である。 ■ブラック企業=黒字好調企業と誤解した部長が放つ珠玉の言葉たちとか ※営業ミーティングにおいて 「ウチは業界屈指のブラック企業だ!創業以来半世紀、常にブラックであり続ける会社はなかなかお目にかかれない…それが俺が勇退するときにかぎって赤字…そんなレッドカーペットはいらねえ…死ぬ気で契約を取ってこい。」 ※ブラック企業イコール黒字企業だと思い込んだ上司が電話で、得意先に。 「オタクもウチと同じブラック企業でしょうが〜。もしかしてウチよりもブラックなのでは?(苦笑)」 胃薬が足りない ※トイレのマナーにブチ切れて立ち上がった【部長ブログ】 「和式をつかえ」 4年前より更新停止。 ※顧客から

    上司の言葉をまとめてみたよ・ベスト&レアトラック - Everything You’ve Ever Dreamed
    solt-nappa
    solt-nappa 2012/12/19
    途中から腹が痛くて読めん。
  • 野田ってそんな駄目だったか?

    増税にしたって何時かやらないといけないし、タイミング的にもベストに近かったし ちゃんとバカとズルの影響と金魚のフンをパージしてまともな政党に作り変えたし 小沢の政治生命にトドメ刺したし、ここまで負ける理由がようわからん。

    野田ってそんな駄目だったか?
    solt-nappa
    solt-nappa 2012/12/19
    うん、そう思ってた。けっこうしたたかな人だったよね。でもいちばん気になってたのは、ぱっちりまつ毛です。うらやましい。
  • 朝日新聞デジタル:自民へ政権交代「よかった」57% 朝日新聞世論調査 - 政治

    世論調査の主な結果  衆院選の結果を受けて朝日新聞社が17、18日に実施した全国世論調査(電話)では、自民中心の政権に交代することを「よかった」と思う人は57%で「よくなかった」16%を大きく上回った。ただし、自民、公明両党が定数の3分の2を超える325議席を得たことは「よかった」35%、「よくなかった」43%だった。新首相になる自民の安倍晋三総裁に「期待する」は51%で、「期待しない」の42%を上回った。 世論調査―質問と回答〈12月17、18日実施〉  前回2009年の衆院選直後に、民主中心の政権に交代することを「よかった」と答えた人は69%で「よくなかった」は10%。民主が300議席を超えて大勝したことは「よかった」54%、「よくなかった」25%。首相になる当時の鳩山由紀夫代表に「期待する」は63%、「期待しない」は29%だった。  今回の政権交代を「よかった」という人は自民支持層で

    solt-nappa
    solt-nappa 2012/12/19
    数年……いや数ヶ月後に同じ結果が出るかどうか、楽しみにしてるぜ。
  • 朝日新聞デジタル:「あんな酷い日本語で始まる憲法はない」石原・維新代表 - 政治

    ■石原慎太郎・日維新の会代表  私たちは基的に憲法を全部取り換えていくと思っているが、直裁にすぐ一点突破でできるものでもない。これは国のリーダーの覚悟次第だ。憲法論議は(自民党に)同調する。論議があるなら私たちの案を出す。占領軍が4日間でつくった英文和訳で、あんな醜い日語で始まる憲法は世界中にない。  北朝鮮は状況証拠で言ったら200人を上回る日人を拉致した。中には殺された人もいる。なんで軍事力を背景にしてでも、さらわれた同胞を取り戻すことができなかったのか。物的な証拠がありながら、国が動くことができなかった。その障害が9条じゃないですか。9条で国民を見殺しにしていいんですか。(テレビ朝日の報道番組で) 関連記事「有色人種で近代国家は日だけ」 暴走止まらぬ石原氏(12/13)拉致問題は「9条あるから」 石原氏、街頭演説で(12/12)自民と維新、憲法改正で近接 消費税の地方税化に

    solt-nappa
    solt-nappa 2012/12/19
    どこまでいったら気が済むんだ、こいつは。