タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (72)

  • 音楽界に異変?「フォーク」人気が再燃のワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    音楽界に異変?「フォーク」人気が再燃のワケ
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/11/23
    坂さん、今こそ出番ですよ! @フォークの伝道師
  • ジャニーズタレントも逃れられない学歴の壁

    嵐、SMAP、Kis-My-Fit2、関ジャニ∞、Hey!Say!JUMP――。人気グループを多数抱え、男性アイドルに特化している芸能プロダクションといえば、ジャニーズ事務所だ。「以前よりもほかの男性アイドルグループを抑える力は弱まった」という業界の情報もあるが、依然として芸能界では大きな存在感を持っている。 そんなジャニーズ事務所の所属タレントから初の「気象予報士」合格者が誕生した。それも2人同時に、である。ジャニーズJrのユニット「Snow Man」の阿部亮平(21)と、岸慎太郎(19)。彼らは今年8月30日に気象予報士の試験を受け、先月10月9日に合格の知らせを受けた。 超難関の国家資格をくぐり抜けたアイドル2人 気象予報士制度は、防災情報と密接な関係を持つ気象情報が不適切に流されることにより、社会に混乱を引き起こさないことを目的として、気象業務法の改正によって1994年度に導入さ

    ジャニーズタレントも逃れられない学歴の壁
  • TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/10/29
    >市民が求めるから、売れているからという基準だけで作った蔵書は荒れる/そのとおりになっとる。これやるなら「店」でやるべきなのだ。
  • 池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」

    従軍慰安婦と福島第一原発事故に関する一連の誤報、著者のコラム掲載拒否騒動、続く社長の引責辞任と、朝日新聞が大きく揺れた1年。折しも国会では安全保障法制審議がヤマ場を迎え、その報じ方に各紙の違いがより先鋭化している。『池上彰に聞く どうなってるの? ニッポンの新聞』著者の池上彰氏に聞く。 朝日新聞の誤報問題から1年、新聞は変わったのか ──まず朝日問題ですが、この1年を振り返ってどうお感じですか? 過去の従軍慰安婦報道について訂正はしましたがその訂正が不十分だったし、謝罪をしなかった。謝罪しなかったことを批判したらコラム掲載拒否を伝えられ、今度は社内が大騒ぎになった。それを機に体質を含めた朝日の問題が一気に噴き出した。一つひとつそれらを検証し、自分たちを変えようと努力はしました。 朝日的な物の見方への異論・批判に紙面を開くフォーラム機能も充実させました。朝日の論調に真っ向から反対する人にも話

    池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」
    solt-nappa
    solt-nappa 2015/09/06
    デジタル版で、だが4大紙は読むようにしてる。確かに読売の誘導的文面は気持ち悪いものがある。
  • 実は大健闘「FNS歌謡祭」は誰が見た?

    12月3日(水)に放送された「2014 FNS歌謡祭」の視聴率が話題となっています。昨年は、18.8%を記録し、民放音楽番組の最高視聴率を獲得しましたが、今年は15.4%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。ちまたでは、「大苦戦」「歴代最低」と騒がれていますが、あの若者重視のラインナップで、15.4%も獲得したことに、筆者はビックリしました。 音楽番組不振の時代になぜ? 毎年、年末が近づくと、各局歌番組の特番が続きます。中でも「FNS歌謡祭」は、「ミュージックステーション スーパーライブ」(テレビ朝日系)、「日テレ系音楽の祭典ベストアーティスト」(日テレビ系)と並ぶ民放を代表する音楽番組です。 テレビ番組の中でも、少子高齢化の影響を最も大きく受けているのが音楽番組。かつては20%以上が当たり前だった若者向けの音楽番組ですが、現在はどれも1ケタ台の視聴率。「ミュージックステーション」でさえ、1

    実は大健闘「FNS歌謡祭」は誰が見た?
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/12/11
    (ファン層で)「主に中高年」←自覚しててもひとさまに書かれると。それはさておき、コラボは双方の力量が拮抗してないとほんと悲惨。今回も痛感したよ、と中高年ロイヤルカスタマーは嘆くのであった。
  • アルフィー、還暦だけど「スタートライン」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アルフィー、還暦だけど「スタートライン」
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/07/07
    書き手が気に入らない(あのサイト嫌い)が、とりあえず様子見のためのブクマ。初回、特によい部分ナシ。
  • リケジョが持ち上げられ、落とされる理由

    リケジョが注目されるのは「理系=男の世界」だから 一連のSTAP細胞に関する騒動の中で、がぜん注目の集まっている「リケジョ」。これはいわゆる「理系女子」「理系の研究に携わる女性の大学生や研究者」のことで、中でも講談社は数年前から「Rikejo 理系女子応援サービス」を展開しています。 このRikejoの座談会に、以前、私も参加したことがあります。会場にはさまざまな大学からリケジョが集まり、先輩理系女性のキャリアに熱心に耳を傾けていました。 ではそもそも、どうして「リケジョ」がメディアから注目されるのかというと、単に数が少なくて珍しいから、というだけではないように思われます。 「理数系の学問は男性のほうが得意」「数学や物理の世界は男性の聖域」というイメージが世間の常識としてできあがっています(実際に男性のほうが得意なのか、何をもって優れているとするのか、はさておき)。

    リケジョが持ち上げられ、落とされる理由
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/04/14
    STAP細胞に関するこれまでの流れを見ていての感想がこの方とほぼ同じ。なので昨日某番組で「男性陣は小保方さんに優しく、女性陣は厳しい」てのを聞いて「え、そうなん?!」とびっくりした。絶対逆だと思ってた。
  • ヒットの裏に新世代主婦?Mart族の嗅覚

    ――「日用品や品、ヒットの後ろに“Mart族”」と言われるほど、『Mart』の読者はあちこちから注目されています。なぜそれほどまでに、“Mart族”は影響力を持つようになったのでしょうか? 実は、自分たちが雑誌の中で“Mart族”という言葉を使ったことは、一度もありません。2006年、日経新聞のコラムでそう呼ばれたのが、“Mart族”の始まりです。06年は、ちょうどイケアが日に上陸した年でした。そこに積極的に買い物に来て、家周りのことに幅広く消費をする主婦たちが、どうやら『Mart』から情報を仕入れているらしいと。 その後も、べるラー油やダウニー(衣類用柔軟剤)のブームなどと共に、たびたび“Mart族”が取り上げられました。 あるとき、あるカフェのトートバッグが、誌面で紹介した直後に爆発的に売れたことがありました。雑貨屋の前に、開店前から主婦たちが並ぶのです。そのお店のスタッフだって

    ヒットの裏に新世代主婦?Mart族の嗅覚
    solt-nappa
    solt-nappa 2014/01/23
    『Mart』←こんな雑誌初めて知った。ま、オラとは生活文化圏が異なる皆様ですね。近寄りたくないですね。
  • 私が半沢直樹もあまちゃんも、嫌いなワケ

    今更だが、私は半沢直樹が嫌いだ。あまちゃんも嫌いだ。ついでに軽井沢も嫌いだ。今年、これらは人気が爆発した。半沢直樹は空前の大ブームとなり、視聴率40%超という驚異の数字をたたき出した。あまちゃんは、数字はそれには及ばないが、社会的な話題性では抜群だった。軽井沢は、今年は猛暑だったこともあって、ここ5年のブームがさらに加速した。 ブームは嫌うべきだ しかし、ひねくれている私は、それらのすべてが嫌いだ。いや、それはひねくれているのではない。まっとうだ。なぜなら、ブームは嫌うべきだからだ。ひねくれものと呼ぶなら、ひねくれものこそが王道であり、儲かるのだ。それが経済学であり、来の市場である。 これが一番わかりやすいのは、軽井沢である。近年渋滞が発生しているが、この夏は特にひどくなった。ピークシーズンには観光客も押し寄せ、静かな軽井沢とは程遠い都心の繁華街のようになってしまった。ピークシーズンを我

    私が半沢直樹もあまちゃんも、嫌いなワケ
    solt-nappa
    solt-nappa 2013/10/09
    そんな「ワケ」どうでもいい。
  • 「はだしのゲン」貸出禁止にモノ申す!

    グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。 なに、ついに「はだしのゲン」が禁止される時代が来たか・・・。 松江市教育委員会がなんと、市内にある市立の全小中学校に対し、あの伝説の名著「はだしのゲン」を小学生に対して自由に閲覧できない閉架の措置をとるよう要請したことが注目を集めている。 これは「教育委員会、何やっとるねん!」ですむ問題ではなく、その背景に根深い現代社会の“言論の不自由”という問題点がある。そこで日も香港の高層ビルの一室から、せっかくの日曜日で香港ディズニ

    「はだしのゲン」貸出禁止にモノ申す!
  • 続・ダウンタウンはなぜ面白くなくなったか

    グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバル エリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを 縦横無尽につづる。 さて、前回コラムはまたしても多くのご批判をいただいた。芸能界に敵をつくりまくってしまった今、グローバルエリートの芸能界進出の野望はすっかり絶たれてしまったわけだが、それにもめげずエーゲ海のかなたから、“ダウンタウンをはじめとした芸人の皆さんがなぜ面白くなくなっていくのか”の続編を書かせていただこう。 笑いの高齢化社会~つまらない芸能界 日は世界有数の高齢化社会であるわけだが、同じ問題は笑いの世界にも起こっている。 実際

    続・ダウンタウンはなぜ面白くなくなったか
  • ダウンタウンはなぜ面白くなくなったのか?

    グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。 わーっはっはっはっは!! というわけで、笑うということは、抗ガン治療でお笑いセラピーというのが大まじめに研究対象になるくらい、単に笑って楽しいの みならず、前向きにポジティブに生きて免疫まで高めるすばらしい効用があり、動物の中で人類だけに贈られた貴重な賜物である。 私自身はユーモアのセンスがこれっぽっちもなく、華麗にスベり続けてかれこれ35年目に突入なわけだが、世の中には滑るどころか、周囲を凍らせながらもテレビに出続ける芸人

    ダウンタウンはなぜ面白くなくなったのか?
    solt-nappa
    solt-nappa 2013/07/19
    そら松っちゃんが結婚なんかするからさっ(と言っておく)