タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (21)

  • Linus Torvalds、Linux の i486 サポート終了を提案 | スラド Linux

    Linux では i386 のサポートを 2012 年に終了しているが、2022 年は i486 のサポートを終了する時ではないかと Linus Torvalds 氏が提案している (Torvalds 氏のメーリングリスト投稿 [1]、 [2]、 Phoronix の記事、 Neowin の記事)。 提案は現在ほとんど使われていない古い CPU をサポートするため cmpxchg の処理が複雑になっていることへの対策であり、x86-32 では「cmpxchg8b」インストラクションをサポートする CPU (Pentium以降) のみをサポートすることにしてはどうか、というものだ。これにより、CONFIG_MATH_EMULATION もついに消すことが可能になるとのこと。 Torvalds 氏はほとんど (全部?) のディストロが既に (X86_CMPXCHG64 を基要件に含む) X8

  • アメリカで博士号を持っている清掃作業員は5057人いる | スラド Linux

    GIZMODOの記事経由、米労働省統計局によれば、大卒の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号を持っている清掃作業員は5057人。全部合わせると、大卒だが「大学を出る必要のない」職種に就いてる人が1700万人という。 大学を出るくらいは教養みたいなものだから、まだしもと思うが、博士号は社会的コスト判断としてどうなんだろう。ある種の(需要と供給の)ミスマッチなのか、母数を考えればそのくらいの数字は不思議でもないかな。

  • Slackware 14.1リリース | スラド Linux

    11月7日、Slackware 14.1がリリースされました(アナウンス)。 Linuxカーネルは3.10.17GNU C Libraryは 2.17X11はR7.7KDEは4.10.5コンパイラにgcc-4.8.2 最大の改善点は、UEFI firmwareに対応した点でしょう(ただし、64bit版のみ)。ちなみに11月3日のアナウンスによると、SlackwareのサイトはAkamaiが配信してくれているそうです。

  • Linus Torvalds氏、RCでの重要度の低いソース変更に怒る | スラド Linux

    先日Linuxカーネル 3.10 RC5がリリースされたが、このリリースはRC4よりも多くの修正点が含まれていたため、開発リーダーであるLinux Torvalds氏が怒っている模様(家/.、Party News記事)。 Linus氏はデベロッパーから寄せられるプルリクエストの内容が重要度の低いものばかりである状況に苛立っているようで、リリースアナウンスメントでは「お前らがこのまま重要度の低いものを送り続けてきたら、また悪態をつかなきゃならない。私が次に受け取るプルリクエストに『クリーンアップ』とか、どうでもいいような変更について書かれていたら、お前らを罵倒して、お前ら、お前らの母親、そしてお前らの亡くなったペットを侮辱する方法を新たに見つけてやる」とリリースアナウンスメントで苛立ちを露にしている。 RCの段階では新機能の取り込みは基的に行われず、バグ修正などがメインとなる。それなのに

  • MeeGoをベースにした「Sailfish OS」搭載スマホが発表される | スラド Linux

    Nokiaで「MeeGo」開発を行っていたチームが立ち上げたベンチャー企業「Jolla」は5月20日、MeeGoの後を継ぐ「Sailfish OS」を搭載するとした初のスマートフォンを発表した。予想価格は399.99ユーロとなる(gigam、ASCIIデジタル、家/.)。 4.2型のディスプレイやデュアルコアプロセッサーを搭載、16GBの内部ストレージを持ちmicroSDカードスロット、取り替え可能なバッテリーも備える。一部の地域では4G LTEに対応するとしている。着せ替え可能な背面パネルがあり、背面パネルの種類によってOSの見た目や機能が変わる仕組みも用意されているとのこと。 Sailfish OSは軽量のモバイルLinux「Mer」を利用したモバイルOS。MerはMeeGoをベースにしており、互換性レイヤーを利用してAndroidアプリケーションも動くとしている。

  • ValveがゲームのLinuxサポートを進める理由は、Windows 8が破滅的なものだから | スラド Linux

    要するにSteam Boxに代表される、valveの新しい顧客作りこそが理由の根源なんじゃないの。 Windows8やその関連はWindows Store、AndroidGoogle Play、iOSのApp Store。 そういったものを開拓したいだけでしょ? Windows8が壊滅的なのには同意するけど、それが問題の根じゃないよね? とはいえSteamというか、Source EngineをLinuxに移植したとしてもそれほど使われるとは思えないな… ライセンス的なものもそうだけど、Linuxではそれ程売れるとは思えないから。 移植されて嬉しいのはSource EngineよりもUnreal Engine的はものの方じゃないのかな。 作る方にとっても、買う方にとってもね。 Unreal Engine的な売り方ならば、それ程売れなければライセンス料を払わなくて済むから、Linux版の実

  • Oracle、CentOSに対し「Oracle Linuxのほうがリリースが迅速だ」と喧嘩を売る | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2012年07月20日 20時22分 Oracleがついているから安心!(笑) 部門より OracleはRed Hat Enterprise Linuxクローン「Oracle Linux」をリリースしている。Oracle Linux自体は無料で入手でき、サポートは有料で提供されているというものだ。いっぽう、Red Hat Enterprise Linuxクローンにはほかにも「CentOS」という著名なものがあるのだが、このたびOracleが「Oracle Linux: A better alternative to CentOS」(Oracle Linux:CentOSよりも優れた代替製品)なるページを公開、波紋を呼んでいる(TechCrunch JAPAN)。 Oracleのページでは、「CentOSをOracle Linuxに切り替えるスクリプト」(その正

  • FSF、Ubuntuのセキュアブート対策を批難 | スラド Linux

    先日、ARM版Windows 8をプリインストールしたマシンではUEFIの設定が禁止去れ、プリインストールされた公開鍵で署名を検証できたOSしかブートできないということが話題になった(/.J過去記事)。そしてUbuntuを支援しているCanonicalはこの対策として、Ubuntu独自の公開鍵を作成し、これを「同社パートナー」のマシンにプリインストールしてもらう、という方法を検討しているという。UbuntuのブートローダーにはGRUB2ではなく、ライセンス条件が緩やかな「efilinux」の修正版を使用し、これにはUbuntu独自のキーによる署名を付加して配布するという(Ubuntu の UEFI セキュアブート対応計画が明らかに)。 これに対し、フリーソフトウェア財団(FSF)はこのアプローチについて批判し、声明を発表した(Muktware、家/.、FSFの声明)。そもそもFSFはセキ

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    ウェスタンワシントン大学がコンピュータサイエンス学科の廃止を検討しているそうだ(家/.)。 理由は大学側の予算カットが理由とのことだが、同大学のコンピュータサイエンス学科卒業生の就職先はAdobeやボーイング、Microsoftといった大手から中小企業まで多岐にわたり、また全卒業生が複数の企業からオファーを受け就職後の年収も比較的高いという実績があるにも関わらず廃止対象になったことに同学部側は衝撃を受けているようだ。予算カットの影響はコンピュータサイエンス学科だけでなく、地質学科や社会学科にも及んでいるという。 日の大学も少子化により厳しいところが増えているが、同じようにコンピュータサイエンス学科を廃止するようなところも出てくるのだろうか?

  • Geekであることは大人として大事なスキルを育む? | スラド Linux

    高校で「イケてない奴」として烙印を押される人は「みんなと同じ」になろうとする意志が感じられない人であったりもする。しかしこの資質、大人になってからは成功に繋がる資質ではないだろうか。 「Geeks Shall Inherit the Earth(地球を引き継いでいくのはGeekである)」の著者Alexandra Robbins氏によれば、Yahoo!をはじめとする複数の企業が雇用にあたって従来とは逸する考え方を持つ人を重視しているという。また、スティーブン・スピルバーグ(高校時代ユダヤ人としていじめられた)やレディ・ガガ(自称奇人)は後に自身の持つ才能を花開かせている。更に、スティーブ・ジョブズやテイラー・スウィフト、ブルース・スプリングスティーンやアンジェリーナ・ジョリーらも同様にアウトサイダーであったと著者はいう。 Yahoo! Newsに掲載された元記事によると、「周りと順応せよ」と

  • 小学校で鉛筆の持ち込みを禁止 @ マサチューセッツ州 | スラド Linux

    マサチューセッツ州 North Brookfield 小学校六年生の担任二人が、管轄学区の許可を得ずに、六年生の保護者向けに、生徒らによる筆記用具の持ち込みを禁じるお知らせを配布していたとのこと。North Brookfield 学区暫定教育Gordon Noseworthy 氏が明らかにした (News Blaze の記事、家 /. 記事より) 。 担任が配布したお知らせは「『凶器を組み立てる』材料になりうるとし、11 月 15 日を過ぎても鉛筆やペンを所持しているのが見つかった場合には、懲戒処分も辞さない。鉛筆は教室で用意される」といった、行き過ぎた取り締まりを明記したものであった。 背景に、生徒達は筆記用具で互いを傷つけ合うほど酷く荒れていたという事実があったのだろうか。それについては触れられていないが、もしそれならば、カウンセリング等を行わなければ根的な問題の解決にはならな

  • 過労死Linuxが登場 | スラド Linux

    イギリスから学校向けの新しいLinuxディストリビューションが登場しました。その名も Karoshi Linux。以下、サイトから説明抜粋。 Karoshi is a server operating system designed for schools, providing a simple graphical interface for easy installation and maintenance of your network. ドキュメント(pdf)のP61にて、「Karoshi means 'death by overwork' in Japanese.」と書いてあるので、過労死のことであることは間違いないようだ。Ubuntuをカスタマイズしたもののようで、現在はサーバ版の7.0がリリースされている。学校のシステム構築で先生が過労死しないように、学校向けに使いやすいシステ

  • なぜ「IQが高い」は「賢い」を意味しないのか | スラド Linux

    家/.の記事(Why a High IQ Doesn't Mean You're Smart)より。ブッシュ前米大統領は愚か者呼ばわりされることが多かったが、彼のIQスコアは120以上と推定される。これは全人口の上位10パーセントに入っていることを意味し、決して低い値ではない。しかし側近たちですら、彼の判断力や意志決定能力をあまり高く買っていなかった。IQが高いのに愚かというのは、一体どういうことなのだろう? この問題に15年間取り組んできたトロント大学の心理学者、Keith Stanovich氏によると、これにはIQテストの持つ限界が関係している(Clever fools: Why a high IQ doesn't mean you're smart)。IQテストは論理力や抽象推論力、学習能力、一時記憶能力などといったある特定の精神機能を測定するには極めて有効だが、そうした機能をどこ

  • 産総研が「若手研究人材の正規就業支援事業」の実施をするようです | スラド Linux

    博士号取得者(ポスドク)の正規就業を促進する観点から、ポスドクに対して汎用的能力を高める研修を行った上で、産総研と企業との共同研究等に当該企業への正規就業を視野に入れて活用することで、当該ポスドクの正規就業に結びつける取り組みを実施いたします。 とのこと。 ポスドク(産総研イノベーションスクール)だけでなく、学士・修士(専門技術者短期育成事業)も対象のようです。「将来オレは研究職に就きたいんだー」という人は、募集要件の確認をどうぞ。 ただし、これは経済産業省の補正予算案(平成21年度 産業技術関連予算案の概要[PDF])に含まれている「若手研究人材の正規就業支援事業」に基づく募集なので、第二次補正予算(うち約10億円)の成立が前提のようですが…… 募集人数は産総研イノベーションスクール(博士号を取得後7年以内の人が対象)が60名規模、専門技術者短期育成事業(高専及び短大卒業等以上で、学士あ

  • Linuxカーネル2.6系にroot権限を奪われる脆弱性が発見される | スラド Linux

    Linuxカーネル2.6.17が公開されたのが、まぁぐぐると一瞬で分かるのですが 昨年……じゃないや一昨年の2006年6月17日ですね。(いまだに2007年脳) 2.6.24.1は今年の2月8日(ってまだ3日前か)にリリースされた最新版。 で、The Linux Kernel Archives [kernel.org]を見ると2.6.25 RC版が出ている模様。 参考:2.6.25 RC版のChangelog [kernel.org] これには件の修正も含まれているようです。 以下にChangelogから該当部分と思われる部分を、メールアドレス等の行は削除して引用。 >commit 8811930dc74a503415b35c4a79d14fb0b408a361 >Date: Fri Feb 8 08:49:14 2008 -0800 > > splice: missing user p

  • Linuxでサポートされていないハードウェアありませんか | スラド Linux

    家/.の記事より。昔はサポートされているハードウェアを探すほうが難しかったLinuxのデバイスドライバ事情だが、DesktopLinux.comの記事によれば、今では大方のハードウェアが何ら問題無く動くようになってしまい、開発者の作業を必要とするものがほとんど無くなってしまったのだと言う。310人もの開発者を擁しながら現在進行中のプロジェクトは6つという状態のLinux Driver ProjectではWikiを用意して、未だにLinuxに対応していないハードウェアの情報を募集しているとのこと。

  • 基本情報技術者試験の修了試験問題が事前に漏洩 | スラド Linux

    コンピュータ総合学園HAL名古屋校にて、情報処理技術者試験の区分の一つである基情報技術者試験の修了試験の内容が、学生14人に漏洩していたことが明らかになったらしい( ITproの記事)。HAL名古屋校は、基情報技術者試験の一部免除を認めた認定講座実施校で、認定講座を修了すれば合格となるのだが、講座終了時にIPAが用意する共通の修了試験を受けて合格することが必要になる。今回漏洩したのは、その最後の修了試験の問題で、前日にコピーが渡されていたらしい。 情報処理技術者試験で内容の漏洩が起きるというのは随分と意外な感じがしたが、わざわざ不正をしてまで基情報技術者試験に合格したいと思うようなものなのだろうか。

  • OpenSolaris インストールフェスタを会津大で開催 | スラド Linux

    6月29日~30日にかけてOpenSolarisインストールフェスタが会津若松市の会津大学で開催される。同イベントは過去に秋葉原と東京大学で開催されたことがあるが、地方開催は初めてとなる。同大学はSolarisをメインの授業環境として使っている。 そうそうたるメンバーが会津の地で最新情報をしゃべってくれるかもしれないので、SunやSolarisのファンなら見逃せないイベントになるかもしれない? なお、イベントに先立って、会津大学 と Sun Microsystems, Inc. COE締結 記念講演としてサン・マイクロシステムズの藤井彰人氏が「OPEN POSSIBILITIES:サンのビジョンと戦略」と題する講演を行うこととなっている。

  • フィンランド式学習支援サイト「プロジェクト・フィンランド」スタートへ | スラド Linux

    「フィンランド・メソッド」は最近まで知らなかったのですが、タレコミにもあるようにちょうど日経ビジネスで取り上げられていたので関心を持ったところでした。 「生徒に考えさせることを重視する」「個性を尊重する」といった点は日でも以前から必要性が認識されていたはずです。 それがなぜ日では実体を伴わないのでしょうか。 教科「情報」教員ネットワーク.関東によるフィンランド・メソッド研究 [e4serv.net]では、「日について個性を尊重するとは、わりと人の好き勝手にやらせるというイメージがある。フィンランドでは、あくまで一般性・共通性・共有できる要素を併せ持つ。」と述べられています。 「自由」「個性」の意味をはき違えないことが大切、ということでしょうか。 それと、PISAでトップのフィンランドの教育 [benesse.jp]の「フィンランドでは、『教師』は希望者の1/10 しか就業できない国

  • ジャストシステムから「自動荒らし機能」搭載のチャット体験ソフト | スラド Linux

    INTERNET WATCHの記事によると、ジャストシステムからネット上のモラルが学べる中高向け学習支援ソフトが販売開始されるとのこと。 一見ふつうの学習支援ソフトなんだが、「モラル学習機能」が追加され、とてもアレゲな仕様らしい。 元記事から引用すると「チャットの途中、電話番号やメールアドレスを問われたり、汚い言葉などが挿入される“荒らし”機能を搭載」となっており、他にもウイルスや架空請求もどきの画面などが装備されている。 私はこの機能だけでも欲しいと思ってしまったが、いかがでしょうか。法人向けでも需要があると思うのですが…。