タグ

2007年7月16日のブックマーク (12件)

  • 吉村医院関係者降臨の巻

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    吉村医院関係者降臨の巻
  • http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/k/novela.html

    solute
    solute 2007/07/16
    おもしろい
  • http://www.takatan.net/~kumakichi/blog/2007/07/blogscouter.html

    solute
    solute 2007/07/16
    携帯からブクマのテスト
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • YouTube - Broadcast Yourself

    次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日 We've selected the following language for viewing the website: 日語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen

    solute
    solute 2007/07/16
    でかさをいかした芸をしてほしいものだ。
  • 米軍の超能力研究『遠隔透視』プログラム(1) | WIRED VISION

    米軍の超能力研究『遠隔透視』プログラム(1) 2007年7月 5日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Sharon Weinberger 2007年07月05日 一部の人々は、John Alexander氏が罪のない一般市民を拉致して苦しめる米国政府の手の込んだ陰謀に加担していると考えている。 また、彼を軍事の未来を予見する人物と評する向きもある。彼が超心理学や臨死体験に関心を持つことから、『X-ファイル』のような事例を数え切れないほど目撃したはずだと考える人もいる。 だが、私が受けた印象では、彼は会話の相手としてとても楽しく、きわどい(ときには、きわどすぎる)話をするが、自分の意見に疑問を投げかけるような相手と話すことも恐れない人物だ。 Alexander氏は、米陸軍特殊部隊に所属していた経歴を持ち、1990年代には非致死性兵器に関する研究の熱心な提唱者として知られた。かつ

  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:カードゲームで人間を知る

    合宿の話が出たところで今回は少し脱線して柔らかいゲームの話題に触れたいと思います。(そろそろお盆休みですしね) 僕は「大富豪」というゲームが好きで、合宿に行くとよくこれで遊びます。大富豪(大貧民)はご存知の方が多いと思いますがカードゲームの名前です。持ち札を順番に切っていって、最初にカードがなくなった人が勝つというルールです。買った順番に「大富豪」「富豪」「平民」「貧民」「大貧民」といった名前で呼ばれ、「大富豪」は常に勝ち続けないといけません。勝ち続けることができなければ「都落ち」して大貧民に転落してしまいます。貧民は富豪に対して一番強いカードを年貢のように納めなければなりません。ゲームの途中で「革命」が起こることがあり、カードの価値が逆転してしまったりします。 少し前にとある高校で「起業家として授業をして欲しい」と頼まれたことがあり、どんな授業をしたものかと考えた挙句に、生徒に5人ずつグ

  • 自費出版した本がなぜ書店に並ばないか - mmpoloの日記

    共同出版方式で自費出版したがほとんど書店に並ばなかったと出版社を訴えた著者が話題になっている。なぜ並ばないか、書店と出版社の関係があまり知られていないと思う。 まず書店に並んでいるのほとんどは書店のものではない。書店は出版社から預かっているだけだ。例外があって、岩波書店のと未来社のは書店の買い切りが原則なので書店のものだ。(だからこの2社のを置いている書店は少ない)。 書店に並んでいるはこの買い切りを除くと大きく分けて2種類がある。一つは新刊委託で新刊の発行から4か月間だけ書店が預かっているもの。その期間を過ぎると返ができない決まりで書店が買い取らなければならない。もう一つは常備寄託で、出版社とのあいだに契約を結んで、決められたを1年間だけ預かり、その間に売れた分は補充し、1年後に精算する。 さて書店の棚には限界がある。流通している書籍の種類は膨大だ。物理的に書店が並べうる

    自費出版した本がなぜ書店に並ばないか - mmpoloの日記
  • AddClips ソーシャルブックマーク&RSSボタン統合サービス

    多くのソーシャルブックマークサービスにあなたのサイトを対応させたくありませんか?たくさんあるRSSリーダーの追加ボタンにうんざりしていませんか? Add Clipsはソーシャルブックマーク追加ボタンやRSSリーダーへの追加ボタンを1つに統合して、どのソーシャルブックマーク/RSSリーダーを使っているユーザーにも対応できるオールインボタンを提供するサービスです。( → AddClipsの使い方をみる)

    solute
    solute 2007/07/16
  • Something Orange -  「萌え」は劣化の証?――『なぜ日本人は劣化したか』

    なぜ日人は劣化したか (講談社現代新書) 作者: 香山リカ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/04/19メディア: 新書 クリック: 14回この商品を含むブログ (50件) を見る とはいえ、そう言われて、「では、売れるほうも優先させたいので、幼児への性犯罪には目をつぶりましょう」と答える人はいないだろう。多くの人は、「売れることと社会が安全なことが両立しない場面が来たら、とりあえずは安全を選ぶべきだ」と考えているのではないだろうか。もしそうだとするならば、「萌え」産業の担い手やそれを推進している政府は、どこかで「こんなものを作ってはいけない」と自制心を持つべきだろう。 なげかわしいを読んだ。 香山さんのを読むのはずいぶんひさしぶりですが、最近はこんなものを書いていたのか。いくら新書の品質低下が嘆かれるご時世とはいえ、さすがにこれはないんじゃないか。 全編ツッコミどころの嵐

  • ビリーズ・ブートキャンプ成果発表スレ:アルファルファモザイク

    文化祭でカセットコンロ4台の上に鉄板2枚載せて焼きそばを作っていたらガスボンベが爆発、生徒15人負傷…私立豊南高校

  • ABlog こんな未来は嫌だ

    浮世を離れて俯瞰で来世、ことセカンドライフですが、なんか方々で話題になっていて、そのどれもが、なんというか基的にセカンドライフによって何らかの利益を期待している人たちによる扇動のようなニオイがして、どうにもうさんくさくて近づかなかったのですが、日々ニュースをぱらぱら観ているだけでも、セカンドライフという単語はいたるところで見かけるので、ちょっと見るだけ見てみようかと言う気になりました。 とりあえず、よく分からなかったので、一番普通の、白いTシャツにジーンズの通行人Aのようなキャラをつくってみました。 で、ログイン。バーチャル世界での夢のようなバーチャルライフの幕開けですよ。 と思ったら、街にぽつんと一人。てくてく歩くのですが、最近のゲームにはありえないほどのしょぼいグラフィックと不自然な体の動き。何でもできるぶん、基構造はシンプルなんですね。でもなんか笑えます。 何をすればいいのか分か

    solute
    solute 2007/07/16
    secondlifeを初めて面白そうだと思った。