タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

睡眠と英語に関するsomeoneinthisworldのブックマーク (2)

  • 「睡眠」を学習に活用する、活用できる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今週から英語学習法についての話を始めました。 私の英語学習法の基ルールの1つである「復習と反復に重きを置く」についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。 特に目新しい方法でもなく、また、多くの人がその重要性を知っていることかもしれません。ただ、実践できているかはまた別の話です。 基に立ち返るきっかけとして、このブログを活用していただければありがたいです。 こうして、「復習と反復」による英語学習を進めていった私ですが、もう1つの学習習慣を身につけていました。 これは自身の英語学習の基ルールの2番目として定着するに至ります。 それは、 「睡眠前後に学習する」 というもの。 これも誰に学んだわけではありません。寝る前に学んだことを朝起きて復習する。こうするとより記憶が定着するように感じ、いつの間にか習慣となっていたのでした。 睡眠が記憶の強化を促すという研究結果は数

    「睡眠」を学習に活用する、活用できる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2020/11/12
    睡眠の様々な効果について最近TEDで観る機会がありましたが、まさに記憶の定着にも役立つものと思っております。あと、反復・復習も大事ですね。人間は基本忘れやすい生き物なので…(時に忘れることも大事ですが)
  • 睡眠について知っておくべき8つの科学的事実(TED「Sleeping with Science」から) - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

    [記事編集履歴:2021年1月9日最終更新] 脳科学者で睡眠に関する動画をTEDに多数投稿しているMatt Waker氏による2020年9月のスピーチのシリーズ(Sleeping with Science*1)を見終わりましたので、後で振り返るのに便利なように、簡単にポイントをまとめました。 なお、シリーズは全部で8つのスピーチ*2で構成されています。いずれも3分~5分と短めで、Matt氏の英語はかなり聴き取りやすいですので、詳細はぜひ動画を観て頂ければと思います。 1番目のスピーチの概要をまとめた記事はこちら、2番目はこちら、3番目はこちら、4番目はこちら、5番目はこちら、6番目はこちら、7番目はこちら、8番目はこちら <目次> 1.睡眠の種類 2.カフェインとアルコールの影響 (1)カフェイン (2)アルコール 3.睡眠と記憶 (1)「ファイル転送」作用 (2)「リプレイ」作用 (3

    睡眠について知っておくべき8つの科学的事実(TED「Sleeping with Science」から) - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld 2020/10/12
    後で一目で振り返るのに便利なようにまとめました。
  • 1