タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとXMLHttpRequestとajaxに関するsometkのブックマーク (3)

  • XMLHttpRequest()の使い方 - とみぞーノート

    概要 Javascriptでサーバーとの通信を行なうためのメソッド。 クライアント→サーバーへGET/POSTメソッドでRequestを出し、サーバーからはXMLドキュメントを受け取る。非同期通信が可能でRequestを送信してResponseが返るのを待つことなく別の処理を行なうことができる。 クライアント サーバー | GET/POST | |------------>| |(*1) | Requestを処理 | | |<------------| XMLドキュメントで応答を返す | XML | | | (*1) 非同期通信を行なっていれば、ここでサーバーからの 応答(XMLドキュメントを待つことなく別の処理を行なえる。 XMLHttpRequestオブジェクトの生成 IEと非IEでオブジェクトの生成方法が異なる。 ◎ IE try { req = new ActiveXObject(

  • Ajaxはじめの一歩 XMLHttpRequest [Javascript] All About

    Ajaxはじめの一歩 XMLHttpRequest [Javascript] All About
  • 第12回 XMLHttpRequest入門 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。前回はJSONPについて解説しました。今回は、XMLHttpRequestについて解説していきます。 XMLHttpRequestとは XMLHttpRequestはブラウザ上でサーバーとHTTP通信を行うためのAPIです。 名前にXMLが付いていますがXMLに限ったものではなく、HTTPリクエストを投げてテキスト形式かDOMノードでレスポンスを受け取る機能を持っています。 仕様としてはW3CよりXMLHttpRequestとして定義されており、2010年8月3日にCandidate Recommendation(勧告候補)となったばかりです。また、XMLHttpRequest Level 2の策定も進められています。 XMLHttpRequestの機能と特徴 前回のJSONPと比べると機能的には大きな違いはありません。ただ、スキーム、ドメイン、ポート(これをまとめて

    第12回 XMLHttpRequest入門 | gihyo.jp
  • 1