タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

githubとjQueryとCSSに関するsometkのブックマーク (2)

  • そこそこユーザビリティの高いフォームを作った

    そこそこユーザビリティの高いフォームを作った 入力内容の検証とか、郵便番号変換を備えた、そこそこ使いやすいフォームのテンプレートを作りました time2014/01/18 hatenabookmark- 去年末実家に帰省していた時に、jQueryの練習&業務で使うために、フォームバリデーションとか郵便番号変換とかを備えた、そこそこユーザビリティの高い入力フォームをコーディングしていたので、ここで公開しておきます。 フォームサンプル ソースお持ち帰り用 (Github) ここで"そこそこ"と言っているのは、もともと業務でユーザビリティ改善案として使うことが目的であって、ベストを目指してもサーバ制約やコスト的な観点で使えないことがあるから、そこは目指さないよという意味です。そもそも、フォームは必要悪ですし、ベストはフォームが存在しないことですね。 フロントエンド実装だけです(サーバ側スクリプト

    sometk
    sometk 2014/01/21
    ブコメはユーザーの本音が聞けてるってかんじ?
  • Swiperという軽量でレスポンシブ対応でスワイプ切り替えもできちゃうスライダー | NeGiMeMo.net

    bell賞味期限切れコンテンツ この記事は公開または最終更新から1703日くらい経過しています。 このメッセージが表示されている記事(特にプログラミング系)は情報が古くなっている可能性があるので注意して下さい。 レスポンシブにも対応していて、スマホなどのタッチデバイスによるスワイプ操作にも対応したコンテンツスライダーです。 触ってみたらなかなか良い感じだったのですが、日語の情報が少なかったのでメモ。 Swiperの主な特徴 レスポンシブ 横スライドだけじゃなくて縦スライドにも対応 フリーモード(自分で動かした分だけしかスライドしなくなる) カルーセルモード jQueryなしで単体動作させることもできる(jQueryで発火させることも出来る) コンテンツスライダーなので画像だけじゃなくてなんでも詰め込める などでしょうか? 他にもたくさんありますので、公式サイトのFeaturesを読んでみ

    Swiperという軽量でレスポンシブ対応でスワイプ切り替えもできちゃうスライダー | NeGiMeMo.net
  • 1