2020年5月16日のブックマーク (11件)

  • 日本のコロナ対策、結局「何に成功し、何に成功していないのか」(高橋 政代) @gendai_biz

    医療と社会、双方の観点から 世界中を席巻しあらゆる枠組みを変えてしまう勢いの新型コロナウイルス。このような誰も経験していない未曾有の事態に対しては正解があるわけではない。多くの人の力で、施策をいかに正解に近づけていくかが重要である。 その際には戦略、目標を人々が共有して動くことが最も効率の良い対応である。医学的な観点と共に社会経済的な観点も加味した対策が必要であるが、その両義性・両面性ゆえに、多くの人が混乱しているように見える。あるいは、同じ施策を目にしていても、少し視野が偏ると両極端の意見に分かれてしまい、そのために議論がすれ違っているケースを目の当たりにすることもある。 私は以前、あるインタビューで「新型コロナウイルスは怖くない」という趣旨の話をしたことがあるが、ある医療従事者はこんなに恐ろしい病気を怖くないというのは情報不足ですと言う。インフルエンザと異なり直接ウイルスが肺炎を起こす

    日本のコロナ対策、結局「何に成功し、何に成功していないのか」(高橋 政代) @gendai_biz
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    政府の最大の失策は深刻な汚染度になっていた欧米との渡航を3月頭時点で厳格に制限出来なかったことで、ウイルスの遺伝子解析からも武漢発の第一波は抑え込みに成功し、第二波で被害が広がったとが判明している。
  • 医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。 | Books&Apps

    2月当初は「インフルエンザとたいして変わらん」とみんなが軽く見ていた新型コロナウイルスで世の中はてんやわんやである。 ニューヨーク市場のエブリデイ・サーキットブレイク、600兆円にも及ぶ量的緩和、そして世界同時鎖国、そして恐らくの東京オリンピック延期・・・ 正直、書いてるだけで世紀末感がハンパない。 仮に第三次世界大戦がおきても、ここまで悲壮なことにはならないんじゃないだろうか。 それぐらいにはスケールが桁違いである。 一年前にこんなことが起きるだなんて、誰一人として考えていなかった。 ナシーム・ニコラス・タレブが言うように、まさしくブラック・スワンはあったのだ。 私達がいま、間違いなく後世に語り継がれるであろう瞬間を生きているのは間違いない。 正直いうと、ぼく個人としては性根では未だに新型コロナウイルスの事をそこまで恐ろしいものだと思っていない。 いないのだが、じゃあその恐ろしくないもの

    医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。 | Books&Apps
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    曲がりなりにも医者らしい冷静で的を射た記事。コロナは個人にとっては雑魚ウイルスだが医療体制と社会にとって重大な脅威。逆にエボラ出血熱は個人には恐ろしい感染症だが先進国を都市封鎖させることはあり得ない。
  • さわぼん@シチリア🇮🇹 on Twitter: "@masayomasayo イタリア在です。「中国の状況に興味がなかった」とは誤った見方です。1末で中国便運休、2月は帰国した在住中国人の自主隔離などしていました。経路不明感染者が出た2末から、“経済を優先したい勢力”が危機感を軽… https://t.co/ur24ae7WUl"

    @masayomasayo イタリア在です。「中国の状況に興味がなかった」とは誤った見方です。1末で中国便運休、2月は帰国した在住中国人の自主隔離などしていました。経路不明感染者が出た2末から、“経済を優先したい勢力”が危機感を軽… https://t.co/ur24ae7WUl

    さわぼん@シチリア🇮🇹 on Twitter: "@masayomasayo イタリア在です。「中国の状況に興味がなかった」とは誤った見方です。1末で中国便運休、2月は帰国した在住中国人の自主隔離などしていました。経路不明感染者が出た2末から、“経済を優先したい勢力”が危機感を軽… https://t.co/ur24ae7WUl"
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    イタリアでも昨年12月時点で市中感染が広がっていたことが判明しており、2月になりようやく市中感染を把握した感知の遅さとそれまで中国人隔離措置しか取らなかったイタリア政府の致命的な初動対応の遅さは明白。
  • Masayo Takahashi on Twitter: "プレジデントの記事を不快に思われる方も多いので、連続で少し解説します。一方で、ツイッターやFBでは褒めてくれる方も多く、完全に二極化しているなあと感じます。 まず、最初の専門家委員の出した図は本当に秀逸でした。その後の厚労省が出し… https://t.co/RGLa9NsVpi"

    プレジデントの記事を不快に思われる方も多いので、連続で少し解説します。一方で、ツイッターやFBでは褒めてくれる方も多く、完全に二極化しているなあと感じます。 まず、最初の専門家委員の出した図は当に秀逸でした。その後の厚労省が出し… https://t.co/RGLa9NsVpi

    Masayo Takahashi on Twitter: "プレジデントの記事を不快に思われる方も多いので、連続で少し解説します。一方で、ツイッターやFBでは褒めてくれる方も多く、完全に二極化しているなあと感じます。 まず、最初の専門家委員の出した図は本当に秀逸でした。その後の厚労省が出し… https://t.co/RGLa9NsVpi"
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    “欧米はアジアのレベルが上がっていることと欧米の国がもはや先進ではないことを見誤ったと思います”←同感。欧米諸国は油断により初期対応が遅れた。自国民が市中感染してるにも関わらず中国人排除で安心していた
  • 『コロナよりも経済苦で人が死ぬ』という言葉に感じる幾つかのこと - ゆとりずむ

    一部地域では、緊急事態宣言の解除は出たものの、未だに多くの街は静まり返っている。幸い新規感染者数は減りつつあるものの、まだ街に賑わいが戻る見通しがついていない地域のほうが多いだろう。 街から灯火が消える前に『このままではコロナに感染して死ぬ人よりも、経済苦から自ら命を絶つ人の方が大きくなってしまう』との言葉を様々な方面から耳にした。その第一回目の答え合わせが、つい先日行われた。 先月の全国の自殺者数が前の年に比べおよそ20%減ったことが、厚生労働省などのまとめでわかりました。 厚労省などによりますと、先月の全国の自殺者数は前の年の同じ月に比べ359人少ない1455人で、19.8%減ったことがわかりました。少なくとも最近5年間では最も大きな減少幅だということです。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、家族ら同居する人が外出せず家にいることや、職場や学校に行く機会が減り、悩むことが少なかった

    『コロナよりも経済苦で人が死ぬ』という言葉に感じる幾つかのこと - ゆとりずむ
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    経済と自殺は必ずしも比例しない。日本では深刻な貧困に苦しんだ戦中戦後に自殺が減り、GDP成長率10%の好景期に若者の自殺が激増した。新型コロナ自粛の経済的影響と不況で自殺者は増加しない https://white-reisai.com/?p=74513
  • 「新型コロナは幕下級…」これから来る"横綱ウイルス"の出現に備えろ 世界的iPS研究者「都市封鎖は過剰」

    2020年4月現在、世界中で猛威をふるっている新型コロナウイルス。当初、中国の武漢地区で発生が報じられた時は多くの国々にとって「対岸の火事」だったが、交通のグローバル化によって瞬く間に各国に飛び火した。日でも感染者が増え続け、終息の見通しは立っていない。医療の専門家はこのウイルスをどう見ているのか。iPS細胞による目の難病治療の世界的第一人者として知られる医師で医学博士の高橋政代氏に見解を聞いた。 医学コミュニティで共有されている認識とは 神戸港沖の人工島、ポートアイランドに2年前に設立された神戸アイセンター。そこで現在、難治性の目の疾患を、iPS細胞を培養した細胞シートによって根治させる研究と普及に取り組むのが医療系ベンチャーのビジョンケアだ。昨年、理化学研究所から同社の代表取締役に転じた高橋氏は「周囲の医学コミュニティでおおよそ共有されている認識をお話ししたい」と切り出した。 「私は

    「新型コロナは幕下級…」これから来る"横綱ウイルス"の出現に備えろ 世界的iPS研究者「都市封鎖は過剰」
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    エボラ出血熱やSARSなどをよく知る専門家にとってはコロナの毒性は幕下級だと思うが、逆に無症状や軽症者が多く致死率が低いゆえに感染者が平気で市中に繰り出し拡大させる。その様な恐ろしさがコロナの特徴だと思う
  • 新型コロナウイルス「超過死亡」から見た本当の死亡数|日刊ゲンダイヘルスケア

    死亡後のPCR検査で新型コロナウイルスと判定されたケースが複数報道されているが、実際はもっと多いのではないか。 この疑問には、インフルエンザ関連死の推計で発達してきた「超過死亡」の手法が有効だ。欧米では新型コロナにも使われるはずだが、日では話題にもなっていない。 インフルエンザ患者のなかには、細菌性の肺炎など、別の病気を合併して亡くなる人も大勢いる。だが正確な人数を把握することが難しい。 そこで週ごとの死亡数の変動をもとに、インフルエンザによって、呼吸器系の死亡数がどれだけ増えたかを推計し、増えた分を「超過死亡」として計上しようという考え方が生まれた。 インフルエンザの影響がまったくないと仮定した場合の平均死亡数をベースラインとする。ただし年によって変動があるため、ある程度の幅(95%信頼区間)をもたせ、その上限を閾値とする。そして実際の死亡数が閾値を超えていれば、その分を超過死亡数とし

    新型コロナウイルス「超過死亡」から見た本当の死亡数|日刊ゲンダイヘルスケア
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    “コロナで直接・間接に亡くなった人は、おそらくすでに1000人を超えているだろう。”←この予測は個人的な予想とも合致する。日本のコロナ死者はおそらく1000人~3000人。しかし欧米よりは桁違いに少ない。
  • 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "以下、思ったことをそのまま書いているので、「言葉の意味が分からん」みたいな苦情はご勘弁。"

    以下、思ったことをそのまま書いているので、「言葉の意味が分からん」みたいな苦情はご勘弁。

    岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH on Twitter: "以下、思ったことをそのまま書いているので、「言葉の意味が分からん」みたいな苦情はご勘弁。"
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    新型インフルも1年目より2年目の方が多くの犠牲者が出ているので、来年冬のコロナ第二波も脅威になりそうだ。ただ、持病持ち高齢者以外は重症化率も致死率も低いので感染者を村八分したりのパニックになる必要はない
  • 永江式 非常事態宣言の具体的出口戦術プランを上奏してみました

    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    これは非常に真っ当な正論を書いてる記事だと思うのだが、こういうまともな記事にはてぶが全く付かないのはよろしくない。馬鹿な記事に突っ込みを入れるだけでなく、正しい記事にはちゃんと評価をしよう。
  • なんで帝国ってわるもんばっかりなの?

    スターウォーズとかガンダムとか忍空とかゲッターロボとかファイアーエムブレムとかヤマトとか なんで敵は帝国なの なんか作品名と帝国の名前で神経衰弱遊べそうだな?誰かネタにしていいよ

    なんで帝国ってわるもんばっかりなの?
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    ゾット帝国
  • 東京の感染率0.6%! で全く恐くないと分かった新型コロナ

    【独自】「抗体検査」東京の献血で0.6%陽性、結果にばらつき 厚生労働省は、日赤十字社が先月、感染の多い東京と感染の少ない東北でそれぞれ500人分ずづ集めた献血の検体を使って、抗体検査キットの性能評価を行いました。関係者によりますと、性能評価を行った複数のキットの結果を合わせると、東京では、500検体のうち最大3検体、0.6%で陽性の結果が出たということです。一方、東北では、500検体のうち最大2検体、0.4%が陽性を示したということです。 これで算出してみます。精度はかなり訳が分からなそうなのであくまでもこれが正しかったらです。 しかしこのあと東大の別調査の結果も出て同じ0.6% 東大が抗体検査実施 陽性は0.6% 都内500人で感染状況を調査 東京都の人口は1400万人。推定される感染者数は 1400万×0.006= 84000人 これにたいして死者数は 212人ですので 212÷8

    東京の感染率0.6%! で全く恐くないと分かった新型コロナ
    son_8ga7gkakgaga
    son_8ga7gkakgaga 2020/05/16
    東京で深刻なのは夜遊びするチャラついた奴らよる夜の街クラスターであり、献血するような真面目な市民にはコロナが蔓延していないのは妥当な結果。チャラついた芸能人とかを無差別でしょっぴいて抗体検査してみたい