2015年7月6日のブックマーク (3件)

  • UNIX・Linuxでファイル名・フォルダ名の一括置換を行う | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    LinuxやUNIXを利用していると、スクリプト名などのファイル名のルールが変更したため、一括で置換を行いたいときがある。 そんな時は、どうすればいいのだろうか? 1.『rename』コマンドを利用する もし『rename』コマンドがあるようならば、これを利用するといいだろう。 Linuxには大体最初から用意されている。(なお、Ubuntuの場合だと置換の指定方法がPerl(sed)の指定方法になっている) rename 置換する単語 置換後の単語 対象PATH この対象PATHにはワイルドカードも利用できるので、以下のように一括で置換を行える。 [root@test-centos7 test]# ls -l 合計 0 -rw-r--r--. 1 root root 0 7月 3 06:37 TCScript0.sh -rw-r--r--. 1 root root 0 7月 3 06:37

    sona-zip
    sona-zip 2015/07/06
    zmv使っていた
  • ソニー 社員の発想拾い上げた新製品発表 NHKニュース

    かつての「ウォークマン」のようなヒット商品不足に悩むソニーは、社員の自由な発想を拾い上げる組織を設置し、タッチパネル式のリモコンなど将来の切り札となりうる製品を発表しました。 このため、ソニーは、社員の自由な発想を拾い上げてビジネスにつなげていくための専門的な組織を去年設置し、将来の切り札となりうる製品の選定作業を進めています。 6日、事業化にめどが立った3つの製品が発表されました。 このうち、タッチパネル式のリモコンはテレビや照明など複数の家電を操作できるもので、ボタンの配置やデザインなどを利用者の好みに合わせて自由に変えられるようになっています。入社3年目の若手社員のチームが開発しました。 また、腕時計のベルトの部分に電子ペーパーを装着し、利用者の気分や服装に合わせてベルトの柄を24種類のデザインに変えられる製品も登場しました。 ソニーの新規事業創出部の小田島伸至担当部長は「ソニーの社

    sona-zip
    sona-zip 2015/07/06
    別組織が選別してる時点で無難なものだけフィルターを通過する
  • 流行のIT技術を追うのをやめたらプログラマとして成長した話

    私はもともと普通のプログラマとしてキャリアをスタートしましたが、2007年くらいから脱プログラマを目指してソフトウェア起業家として経営に軸足を移してきました。 それから8年くらいが経過して思うのは、経営者として大きな成功をおさめる前に、自分のプログラマとしての実力がめきめきとアップしてしまったということです。 8年前の私は、プログラマとしては基礎力はあるものの全般的には未熟であったように思います。コードも荒削りで、とにかくかろうじて動くものを作ることに四苦八苦していました。が、いまはプログラマとしてずっと良い仕事ができています。 この8年間は、自分でコードも書いていたので、経験が増えたことによって、良いコードを書けるようになったという面も多々あるとは思います。しかし、そのあいだ技術書を読むことはすっかりやめてしまい、流行の技術などは完全無視してきました。 経営層の一員として働くので、プロジ

    sona-zip
    sona-zip 2015/07/06
    新しい技術を知らないと課題そのものに気がつけない、ということもある