2021年6月10日のブックマーク (4件)

  • 俺は昔から鈍臭くて、 中学高校の時もクラスの中心だったサッカー部のやつ..

    俺は昔から鈍臭くて、 中学高校の時もクラスの中心だったサッカー部のやつとかにいじめられてたので スポーツ得意なやつは基的に大嫌いなんだが 「所詮スポーツイベント」という今の風潮はおかしい。 千葉県知事のFBにまんまの書き方してあってびっくりした。 俺は、そういうクラスの日陰者が進みがちな、キモオタ路線を順調に歩み、 (だからいじめられてたというのもある) 俺の今の仕事は、そういうオタク向けの商売で、 普通の人から見るとどう考えても、少なくともスポーツよりは 不要不急なことにしか見えないことで飯をっている。 別にオリンピックはやんない方が俺も嬉しいんだが、 ただ「しょせんスポーツ」の言い方だけがすごい気になるんだ。 オリンピック選手の多くは、スポンサーがついて、 試合に勝つことでスポンサー料があがっていったりもするし、 スポーツ選手も「仕事」だろうと思っているんだが、 そこを「しょせんス

    俺は昔から鈍臭くて、 中学高校の時もクラスの中心だったサッカー部のやつ..
  • なぜ日本はスポーツの見方が未熟か

    なぜ日はスポーツの見方が未熟か じゃあ原因はなんですか? それは「自分でそのスポーツをやったことがない」てことにつきる。 結局、市民スポーツが不在なんだよ。日は。 そういう基盤がそのスポーツにないと、スポーツ文化は廃れるし、「一方的な消費」て形になって すぐに「飽き」になる。 ドイツサッカー文化とかは、日と真逆だよ。 ドイツはなんとプロスポーツリーグが存在しない時代から、W杯で優勝してる。 なぜか、みんな街で市民サッカーチームを持ってたんだよ。市民みんながサッカーを「やる」ことに熱狂してた。 こういう土台のある「サッカー人気」「サッカー文化」は凄いよ。 日がどうして日本代表にしか興味が持てないかが、なんとなくわかるでしょ? 「野球を子供時代にやりまくった中高年層」しか野球に興味もってないのもわかるだろ? じゃあ市民スポーツをどうして育てないのか? 大人にそんな余暇もない、しかも市

    なぜ日本はスポーツの見方が未熟か
    songsfordrella
    songsfordrella 2021/06/10
    アメリカの高校生の部活動は、春に野球をやって冬はバスケといった感じで季節ごとに部が変わると聞く。個人の向き不向きもわかりやすく、また素人と専門家の間の中間層を育む土壌にもなっていて素直に羨ましい。
  • 神保哲生 on Twitter: "新聞のコラムにあった北丸雄二さんの心に刺さる言葉 https://t.co/on8YSxZ6Kh"

    新聞のコラムにあった北丸雄二さんの心に刺さる言葉 https://t.co/on8YSxZ6Kh

    神保哲生 on Twitter: "新聞のコラムにあった北丸雄二さんの心に刺さる言葉 https://t.co/on8YSxZ6Kh"
  • 思い出せない映画 追記あり 追追記あり

    子供の頃に夏休みだったか昼間にテレビで見た。たぶん80年代。日映画だったのか吹き替えだったのかも思い出せない。 「幻魔大戦」っていうタイトルだったと記憶していだが、それで検索しても日のマンガ/アニメしか出てこない。 カッコいい女性が線路を爆破するような絵面の記憶。 実写映画で、欧米のではないと思う。日かアジアの映画。 また観たいと思って数十年ずっと思い出せない。 これ何だかわかる? ここから追記 ・いつ頃か書かないと テレビで観た記憶があるのが小学生の頃だと思うので、80年代の終わり頃だと思う。 ただ、テレビでやってたのがその頃なわけだから、映画の公開はもっと古いものなのかもしれない。 ・7日間戦争では もちろん違うんだけど、その頃だと思う。 7日間戦争とか、霊幻道士とか、里見八犬伝とか、面白かったよね。 そんなんが面白いと思う小学生の増田がたまたまテレビでやっていた映画を姉と一緒に

    思い出せない映画 追記あり 追追記あり
    songsfordrella
    songsfordrella 2021/06/10
    自分は『孔雀王』あたりかなと思ってたけど、言われてみれば確かに『帝都物語』っぽい。