ブックマーク / plagmaticjam.hatenablog.com (6)

  • 反インターネット論者としてのひろゆき - メロンダウト

    2ちゃんねる創設者のひろゆき(敬称略)がインフルエンサー2位になり、政府に助言したと話題になっている。賠償金云々の問題は脇に置いておくとして、なぜ彼があそこまでウケているのだろうか。 個人的に、ひろゆきは反インターネット論者だと思っている。ひろゆきほどに日のインターネットを代表する人間はあまりいなく、彼をネット論客として見る向きもあるけれど、むしろ逆なのではないだろうか。 近年、ネット上ではエコーチェンバー(先鋭化)現象が事を欠かず、政治的な議論においては党派性に埋没したものを多く見かけるようになった。ツイッターをはじめとしたネット空間でのそれは多くの人から見ると「近づきたくないもの」に成り果ててしまったのだろう。下手なことを書けば立花や福永や「は」の人に訴えられてめんどくさいことになる。君子危うきに近寄らずではないが、政治や議論が党派性に吸収されるとNoと言うことすらできなくなり、しま

    反インターネット論者としてのひろゆき - メロンダウト
    songsfordrella
    songsfordrella 2021/06/28
    ひろゆきの言っていることって「今、この瞬間」にのみ有効で、5年先10年先のことを大胆に切り捨てることで成り立ってるでしょ。そういう存在、そういう論法を未来ある若い子が支持しているのはなんとも皮肉。
  • 市民感覚としての白饅頭、知性主義の限界、経験の抹殺 - メロンダウト

    呉座氏の炎上の件で白饅頭氏が話題だけど、個人的に彼は市民感覚の人といった印象を持っている。市民感覚的リベラルとでも言えばいいのか、現代ビジネスの記事等を読んでいると市民の感覚を言語化することに長けている印象を受ける。政治的なことを市民感覚と織り交ぜながら書いているので、いわゆるリベラル知識人にとっては癪にさわるように見えるのかもしれない。知識人がポピュリズムを批判するのと同じで、市民感覚に沿ってポピュライズドされた氏の記事が知的なものだとは言いたくないのであろう。一部のリベラル知識人に見られるものだが、市民を啓蒙するのは我々リベラルだという特権意識が見え隠れする時がある。 そういった、知性主義とでも呼ぶべき態度はたとえば私のような泡沫ブロガーでも感じるもので、知は知として専門的であり体系的でなければならないといった空気は厳として存在する。たとえば、白饅頭氏がよく批判しているフェミニズムにつ

    市民感覚としての白饅頭、知性主義の限界、経験の抹殺 - メロンダウト
    songsfordrella
    songsfordrella 2021/03/26
    どうなんだろう。自分には現時点での彼らの言葉が、自身の生活や身体性に根差しているとはあまり思えない。
  • NikeのCMとその騒動を見てゴチャゴチャと考える - メロンダウト

    NikeのCMが物議を醸しているので見た。なんというか賛同するにも批判するにも論点がいろいろごちゃまぜになっているのでいろいろ整理してから考えたい。いつもと違って長いです。(5400文字) www.youtube.com 論点1 ウイグル自治区での強制労働及び貧困搾取の件 はじめにCMそのものよりもNikeが行っていた貧困搾取について知っておくべきだろうということで調べたので列挙しておく。 ・ベトナム及びカンボジア縫製工場での貧困搾取 Nikeが業務委託したベトナムの工場では最低限の生活ができる賃金の半額程度の給与しか労働者に支払われていなかった。 90年代初頭にベトナムを生産拠点にして低賃金の労働者を使うようになってから生産コストのうち人件費が占める割合は下がり続けてきた。変わりに広告費が増えた。 また、妊娠すると解雇など人権侵害に相当するような労働環境であったことも報道されている。 元

    NikeのCMとその騒動を見てゴチャゴチャと考える - メロンダウト
  • N国に投票したが取り消したい。恥ずかしい。ごめんなさい。 - メロンダウト

    先月の参院選でN国に投票しました。 投票した理由についてはこちら plagmaticjam.hatenablog.com それからN国界隈をウォッチしているのだけど、日を追うごとに投票した自分が恥ずかしくなってきた。何を考えてN国なんかに投票したんだ自分は。 実は立花氏のことは6年ぐらい前から存在を知っていた。僕はこのブログを書き始める前、パチスロブログを書いていた。今みたいな抽象的なことではなくもっと日記に近い形式で書いていてその時に他のパチスロブログなども見ていた。そんな折にパチンコ界隈で有名だったパチプロ清志という人物を知ることになる。 ググればすぐに出てくるがいわゆる情報商材屋でパチンコ塾なるものを開催していた。今でいうオンラインサロンにあたるがそれについて僕は当時のブログで批判的な記事を書いていた。会費が30万とか馬鹿げていてまあほとんど詐欺に近い形だったわけだ。 清志はその後、

    N国に投票したが取り消したい。恥ずかしい。ごめんなさい。 - メロンダウト
    songsfordrella
    songsfordrella 2019/08/16
    どんな人でも人である限りは間違いうるのだし、そうであるが故の二院制であり三権分立なのだと思う。やっぱり民主主義はまどろっこしいくらいでちょうどいいのよ。
  • 男性が結婚しないのは経済的理由を内面化しているから - メロンダウト

    結婚少子化と賃金と男女差別を縦断して論じているすもも氏の記事に関して https://note.mu/sumomodane/n/nda55d2cf494e すもも氏の記事だけではなく少子化結婚に関して書かれている記事を読むと社会学的、経済学的に分析してこうこうこういう状況があるから結婚しないんだと論じられている。マクロな分析は大事だと思う一方で結婚とか恋愛ってそんなマクロで語ることができる話なのかなあといった違和感を抱く。 統計的な分析は結果から原因を推測して対策をたてようという手法だ。結婚少子化に関して言えば既婚者と独身の属性を比較すると子供を産まないのはお金がないから、結婚しないのは年収が低いから、学歴が低いからだといった原因が見つかる。 だからそこにリソースを投入しようといった議論が繰り返される。みんな生活に余裕ができて子供を将来的に安心して育てられるような社会になれば結婚する

    男性が結婚しないのは経済的理由を内面化しているから - メロンダウト
  • 人に物語を見なくなった世界で - メロンダウト

    コードが違う。それがシロクマさんの記事を読んだ感想だった。スタンスとしては清潔感や正しさの敷設への疑義という点で僕もシロクマさんと同様の感想を持っている。 p-shirokuma.hatenadiary.com コミュニケーションをしなければ人のことなど何もわからないという人間社会の大前提を忘れているような気さえしてきた。結婚している人間は幸せで非モテは不幸という至極単純化された論争がちょっと前のインターネットにあった。あの時にも思ったがそんな単純化できるほど人間は簡単に規定できるものではない。みんなそんな幸せにだけ生きてるわけではないし不幸だけで生きてきたわけでもないだろう。というか非モテであろうとモテていようと質を別のところに求めようとしなければどうして人を人として見ることができようか。非モテかどうかなんてどうでもいいだろそんなことと当時は思ったものだ。 どうでもいいんだよ。タバコを

    人に物語を見なくなった世界で - メロンダウト
    songsfordrella
    songsfordrella 2018/12/22
    そう言われてみれば、ネット上で見かける自らの学歴や容姿をスペックとして表記する行為も、人に物語を見なくなった世界で要請される振る舞いなのかもしれない。
  • 1