SMAPが、今年の12月31日をもって解散することが13日深夜、明らかになった。所属事務所がマスコミ各社にファクスで書面を送った。 書面内容は以下の通り。 報道関係者各位 弊社所属アーティスト「SMAP」今後のグループ活動につきまして いつもSMAPをご支援頂き、有難うございます。これまで皆様に大変ご心配をお掛けしておりましたSMAPの今後の活動につきましてメンバーと協議を重ねた結果をご報告させて頂きます。またメンバーの意思を尊重し、書面でのお知らせとなりましたことをお許しください。 デビューより25年間アーティストとしてグループ活動をして参りましたSMAPは2016年12月31日を持ちまして解散させていただくことになりました。本年1月にSMAPメンバーより事務所に残りグループ活動を存続させたいという意向を受け、事務所一丸となってSMAPをサポートするべく各部署で様々な準備を進め
自動車のナンバープレートの数字を自由に選べる「希望ナンバー制」で、一部のナンバーが来年度中にも、全国5~10都道府県で取得できなくなる見通しになったことが国土交通省の調査でわかった。 「1」「3」など一部のナンバーに人気が集中したことが原因。対策として同省は、ナンバー右上に記載された分類番号にアルファベットも使えるようにして数を増やす方針を決めた。来年4月以降の運用開始を目指す。 希望ナンバー制度は1998年から一部地域で始まり、その後、全国で取得が可能になった。ナンバープレートの平仮名の右横に並ぶ、四つの登録番号について、希望する番号を表記することができるもので、希望者は各運輸支局の近くにある予約センターなどで申し込む。
経営再建中のシャープを買収する交渉を進めている台湾・(ホンハイ)精密工業が、当初予定で4890億円だった出資額を最大で2千億円減額する意向をシャープに打診していることが22日、関係者の話で分かった。鴻海の出資額は官民ファンドの産業革新機構が提示していた3千億円を下回ることになる。シャープは週内にも臨時取締役会を開き、減額についての受け入れ可否を判断する。シャープは交渉の大幅な見直しを迫られることになった。 鴻海が求める減額幅は500億~1千億円程度とみられていたが、さらに拡大した。減額する場合は普通株で1株118円とした買い取り価格の引き下げを検討。鴻海が議決権の過半を握り、買収する枠組みは維持するとみられる。 鴻海は主力取引銀行のみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行に対しても3千億円の融資を要求。今月末にシャープが返済期限を迎える5100億円の融資については、借り換え後に金利を引き下げるよ
山口大学が実施した一般入試の国語の設問で、受験票を見れば答えがわかってしまうものがあり、同大は26日、この設問について受験生全員を正解扱いにすることを決めた。 同大によると試験は25日にあり、人文学部全員と教育学部、国際総合科学部の一部計475人が受験した。設問は、「ケイタイ電話」のカタカナ部分を漢字になおすというものだったが、受験票裏の注意事項に「携帯電話」の表記があったという。 翌26日朝、採点者が気づいて発覚した。同大は「受験票を裏返すのは不正行為ではなく、漢字力をはかれないという点で不十分な設問だった」として、受験生全員を正解(3点加点)とした。
福岡市は18日、2015年国勢調査結果の速報値を発表した。福岡市の人口は5年前の前回調査より7万4767人増えて、153万8510人(5・1%増)となった。神戸市を650人上回り、政令市の規模で5位に浮上した。 【福岡スタイル】住みよさ、世界も地元も太鼓判 開けっぴろげで明るい市民性 ■増加率は中央区トップ 福岡市によると、行政区別の人口は東区の約30万6千人が最多。増加率は中央区の7・9%がトップだった。 1世帯当たりの世帯人員は2・01人で、前回調査より0・06人減った。「世帯の小規模化がさらに進んでいる」(福岡市)。 国勢調査による人口総数は2015年10月1日現在で調査。速報値は福岡市が独自集計したもので、後日、総務省から公表される数値と異なる場合があるという。 福岡市が13年5月に発表した推計人口(同1日現在)は150万人超で、1位横浜、2位大阪、3位名古屋、4位札幌、5
東京大は10日、多様な学生の受け入れを目的に、2016年度入試から2次試験の後期日程に代えて初めて導入した推薦入試で、77人が合格したと発表した。 募集は10学部11学科で各5~30人、計100人程度だったが、法学部と理学部以外は合格者数が定員を下回った。 東大は「志願者が想定より少なかったことも影響した。スーパー高校生しか出願できないような誤解もあったので、要項の表現を見直したい」としている。 合格人数は法学部14、経済学部4、文学部3、教育学部4、教養学部2、工学部24、理学部11、農学部9、薬学部3、医学部医学科2、医学部健康総合科学科1。 77人のうち女子は29人、関東圏以外が43人だった。昨年の2次試験結果と比べ、女子や地方の比率が高いという。 記者会見した相原博昭副学長は「各学部から、良い学生を獲得でき手応えがあったと報告を受けた」と述べた。
俳優・石坂浩二(74)が、1994年の番組開始から司会を務めてきたテレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」(火曜、後8・54)を、3月いっぱいで降板することが28日、分かった。後任はフリーの福澤朗アナウンサー(52)が起用される方針で、近日中にも発表される。石坂は、ここ2年ほど番組内での発言がほとんどカットされるなど不自然な形での出演が続いていたが、同局は意図的な編集を否定した。 テレ東が誇る高視聴率番組の功労者・石坂が、4月の改編を機に降板することになった。 関係者の話を総合すると、降板理由は番組内容の変化に伴う対応という。出品される「お宝」を鑑定する鑑定士のコメントが最重要視される中、石坂の発言は鑑定士と似て堅いものが多いため、より多様なコメントでエンターテインメント性を強めることから改編を機に一新。後任には福澤朗アナが起用されるという。 最近2年ほどの放送では、1時間の番組で石坂の
佐賀広域消防局は19日、マンションや駐車場などの賃貸収入で年間約7千万円を得ていた北部消防署警防1課富士出張所の男性消防副士長(43)に対し、兼業を禁止する地方公務員法に違反したとして減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。 同消防局によると、消防副士長は自己名義でマンション4棟、駐車場3カ所など15物件を佐賀市内や福岡、熊本県内などに所有、賃貸収入を得ていた。昨年の年収が約7千万円で、確定申告もしていた。昨年10月、住民からの通報を受けて発覚した。副士長は「2005年ごろから父の家業(不動産業)の手伝いで不動産の購入や賃貸をしていた」と話しているという。 公務員の兼業は原則禁じられているが、人事院規則では、年額5百万円以上の賃料収入がある場合、上司の承認を得れば認められるケースもある。しかし、副士長は、この基準を大幅に上回っており、上司の承認を受けず繰り返し収入を得ていたため、兼業に当
1月19日夕方ごろから、一部でTwitterにアクセスしにくい状態が続いているようです。Twitterの公式アカウントも17時44分に、「ただいま、Twitterにアクセスしにくい方もいらっしゃるようです」とツイートしています。 【検索しようとすると「申し訳ありませんが、リクエストを完了できませんでした」】 原因や詳しい症状などは不明ですが、タイムラインやメッセージの表示に時間がかかったり、検索を行った際に「申し訳ありませんが、リクエストを完了できませんでした」と表示されるなどの現象が確認されています。Twitter公式アカウントでは「現在、復旧に向け早急に作業を行っています。ご迷惑をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます」と謝罪・報告しています。 Twitterは1月18日にも、SMAPの5人が生出演した「SMAP×SMAP」放送時、一時つながりづらい状態になっていました。
2004年に解散したロックバンド・THE YELLOW MONKEY(通称イエモン)が“サル年”の今年、再結成することが発表された。ちょうど15年前にあたる01年1月8日の東京ドーム公演をもって活動休止し、そのまま解散して以来の復活となる。5月11・12日の東京・代々木第一体育館2daysを皮切りに、全国10ヶ所20公演のアリーナツアー『THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016』を行う。 【写真】復活のヒントとなった東急百貨店壁面広告 イエモンは吉井和哉(Vo)、菊地英昭(G)、廣瀬洋一(B)、菊地英二(Dr)からなる4人組。92年5月にメジャーデビューし、「JAM」「楽園」「BURN」などのヒット曲を連発した。98年の『PUNCH DRUNKARD TOUR』は年間113本トータルで55万人を動員し、100億円もの経済効果を生み出すなど、国内を代表
アニメ「ラブライブ!」から生まれたユニット「μ’s」のメンバーで声優の南條愛乃(31)が大みそかのNHK紅白歌合戦の出演を辞退することが分かった。28日、南條の所属事務所の公式ホームページ「ラブライブ!」の公式ホームページで発表された。 南條は今年8月に先天性の「膝蓋骨亜脱臼、半月板損傷」であることを発表しており、担当医師からは膝に負担のかかるダンスなどの激しい運動は禁止されていた。 事務所は「日々、医師の指導によるリハビリとトレーニングを重ねておりますが、現在もなお、症状そのものは継続しており、医師より、膝に対する負荷の大きな運動を禁じられている状況です」と現在の容態を説明。 本人、医師、関係各所との協議の結果「『ラブライブ!』のステージとして紅白歌合戦という晴れ舞台に相応しい内容の実演(激しいダンスによる、ステージパフォーマンス)が極めて困難である」と判断し、出場辞退を決めたとい
AppBankは12月10日、経理部門に在職していた元役員が業務上横領を行っていた疑いがあると発表した。被害額は現時点で約1億4000万円に上る見込みという。元役員については刑事告訴する方針。 同社によると、11月下旬の税務調査の過程で、支払い先の中に所在不明の取引先が見つかった。調べたところ、経理部門の責任者だった元役員が2012~15年の間、自身が関与する複数の法人を取引先であるかのように偽装し、これらの法人の口座に不正送金していたことが分かったという。 不正送金の合計額は現時点で約1億4000万円だが、被害額の確定や回収見込みなどは調査中。業績に与える影響は確定次第発表するとしている。 不正送金の範囲はほぼ特定しているが、弁護士や公認会計士など外部の専門家らによる調査委員会を設置し、他に社内の関与者がいるかどうかも含めて調べる。 同社は10月、業務関連データの一部が不正に外部
代々木アニメーション学院は来年4月1日、大宮校・横浜校を東京校に統合、5月に東京校を代々木から水道橋へ移転する。それに伴い「代アニ東京校」は、「YOANI東京校」へと呼び名を変更する。(神田経済新聞) 1978(昭和53)年に創立し代々木から全国に展開。卒業生は11万人を超え、声優や漫画家、アニメーター、アニメ背景、アニメの制作進行、フィギュア原型師、小説家などを輩出してきたという。 2014年には「わがままを育てる」をスローガンに、「専用ライブハウス代アニLIVEステーション」のオープンや、業界連携強化、授業時間拡張などの改革を実施。さらなる進化を目指し、校舎を水道橋に移すことにしたという。 新しい校舎では、新設の録音スタジオやPC・タブレット環境など、学習環境の充実を図るという。移転前後には、卒業生・在学生参加企画などのキャンペーン「ありがとう代々木、こんにちは水道橋」を展開して
文部科学省は1日、年間約54万円の国立大学授業料について、2031年度には93万円程度に上がるという試算を示した。大学の収入の核となる国の運営費交付金が大幅に減らされる可能性があり、大学が減らなければ、授業料で減収分を賄う必要性があるという。 財務省は、全86国立大学の収入の3~4割を占める運営費交付金約1兆1千億円を31年度までに約9800億円にする方針だ。この日の衆議院文部科学委員会の閉会中審査で、畑野君枝委員(共産)が、減収となった際の対応を尋ねた。 文科省の常盤豊・高等教育局長は「授業料で賄うとして試算すると(31年度には)約93万円。年間2万5千円の値上げが必要」と答えた。馳浩文科相は「学生になるべく教育費負担をかけないようにする必要がある」として、来年度予算で交付金の額を充実する考えを示した。
年末の12月29日、31日に開催される「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYS」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カードが発表され、2003年大晦日に大注目された元横綱・曙vs.“野獣”ボブ・サップの再戦が決まった。 イベント公式ホームページで、「前代未聞のビッグマッチが決定」というニュースが掲載され、そのアナウンスが27日のテレビ放送内で行われるということで注目が集まった。同番組にゲスト出演した高田延彦統括本部長が「誰でも知っている再戦」と話すと、曙とサップの対戦カードを発表。03年の大晦日に民放としては史上初めてNHKの紅白歌合戦の瞬間最高視聴率で上回った伝説のカードが、今年の年末に再び行われることが決まった。
米沢で晩年を過ごした戦国武将・前田慶次の屋敷とされる「無苦庵(むくあん)跡」の発掘調査が26日、米沢市万世町堂森で始まった。米澤前田慶次の会(梅津幸保会長)が市教育委員会の指導を得て行う学術調査で、県内外のボランティアら20人が慶次の暮らしに思いをはせながら11月5日まで作業に当たる。 言い伝えを裏付けし、明確な遺構として後世に伝承する取り組み。慶次の会が公募したボランティアには米沢市のほか、南陽市、東京都、新潟市の慶次ファンや学生らが応じた。 発掘場所は民家敷地の畑部分約300平方メートル。初日は、慶次の供養塔がある近くの善光寺の酒井清滋住職を迎えて地鎮祭を行い、調査の成功と安全を祈願。ボランティアらは早速、スコップで表面の土を取り除く作業を行った。今後、土の色や質の違いを観察するなどし、遺物を探す。 卒業研究の一環で東京から参加した大学4年北村諒さん(22)は「信じた生き方を貫い
◇部位別で「大腸」「胆のう・胆道」「膵臓」も全国ワースト 2014年に人口10万人あたり何人ががんで命を落としたかを示す「がん死亡率」で、青森県が98.0と全国最悪だったことが国立がん研究センター(東京都)のまとめで分かった。青森のがん死亡率ワーストは04年から11年連続。死亡率は改善傾向にあるものの全国平均との差は広がり、県が掲げる「短命県返上」に向けた課題が浮き彫りとなった。【森健太郎】 【写真】抗がん剤、全自動でロボットが調製 都道府県別のがん死亡率は、厚生労働省の人口動態統計(75歳未満)を基に、高齢化による地域間の年齢構成のばらつきの影響を受けないよう調整して算出した。人口動態統計によると、14年の県内のがん死者数は5002人で、死因別では全体でトップの約3割を占めている。 青森の死亡率は、男性が131.4、女性が69.8で、男女とも全国で最悪。男女計では13年の99.6か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く