2017年9月25日のブックマーク (9件)

  • トランプ氏、NFLを批判 200選手が試合前に抗議:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長との間で非難合戦が過熱しているトランプ米大統領が、米プロスポーツの選手やチームとも舌戦を繰り広げている。国歌斉唱時に起立を拒否する選手を「クビにしろ」と批判。さらに優勝チームがホワイトハウスを訪問する行事に否定的な選手に「招待を取り消す」とツイートした。スポーツでも分断をあおるようなトランプ氏の言動に、球団や選手からは反発の声が上がっている。 24日に各地で試合があった米プロフットボールリーグ(NFL)では、200選手以上(全NFL選手の約8人に1人)が試合前の国歌斉唱時に座ったりひざをついたりするなどして、トランプ氏に抗議の姿勢を示した。 発端は22日夜、トランプ氏がアラバマ州ハンツビルでの演説でNFLをやり玉に挙げたことだ。「選手が我々の国旗に敬意を表さない時、NFLのオーナーに『そのろくでなしを今すぐ場外につまみ出せ。クビだ』と言いた

    トランプ氏、NFLを批判 200選手が試合前に抗議:朝日新聞デジタル
    sonicfkk
    sonicfkk 2017/09/25
  • #しくじり先生 最終回、全国民から嫌われちゃった亀田史郎先生がやくみつるさんとの大喧嘩に触れる

    テレビ朝日宣伝部 @tv_asahi_PR 今夜9時58分~🏫「#しくじり先生」最終回❗️最後の先生は #亀田史郎&#亀田興毅 親子が一家のしくじりを赤裸々告白💥父・史郎先生が約10年ぶりに語る…🥊勝利と敗北から学んだ人生の教訓とは⁉️#若林正恭 #吉村崇 #大家志津香 #黒瀬純 #関根勤 #徳光和夫 #YOU #横山由依 pic.twitter.com/Wix99ifpIz 2017-09-24 16:00:02

    #しくじり先生 最終回、全国民から嫌われちゃった亀田史郎先生がやくみつるさんとの大喧嘩に触れる
  • 仏、北情勢悪化なら平昌五輪参加せず スポーツ相表明

    平昌冬季五輪のスキー・ジャンプ会場に掲げられた横断幕(2017年2月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/JUNG Yeon-Je 【9月22日 AFP】フランスのローラ・フレセル(Laura Flessel)スポーツ相は21日、韓国で2018年に開催される平昌冬季五輪について、北朝鮮の核兵器開発をめぐる国際的な緊張が高まり、安全が保障されない場合、フランスは参加しないと表明した。 フレセル氏は仏ラジオ局ラジオ・テレビ・ルクセンブルク(RTL)に対し、「状況が悪化し、安全が確保できなければ、フランス選手団はここにとどまる」と言明。「選手団を危険にさらすことはしない」と述べた。 要職にある政治家が自国の平昌五輪参加を見送る可能性を公言したのは、これが初めて。同大会は、南北朝鮮間の軍事境界線からわずか80キロに位置する平昌(Pyeongchang)で、来年2月9日から25日まで開催される。(c)

    仏、北情勢悪化なら平昌五輪参加せず スポーツ相表明
    sonicfkk
    sonicfkk 2017/09/25
  • トランプ大統領 アメフト選手非難で波紋広がる | NHKニュース

    アメリカのプロフットボールで一部の選手が人種差別への抗議として試合前の国歌斉唱で起立を拒んでいることに対して、トランプ大統領が連日、「国への侮辱行為だ」として非難を強めて選手の解雇などを求め、波紋が広がっています。 これについて、トランプ大統領は22日、アラバマ州の集会で「完全な侮辱行為だ」と非難し「選手たちを解雇すべきだ」と主張しました。 さらに、翌日の23日には、ツイッターに「国旗や国歌への侮辱行為を続けるなら解雇だ。ほかの仕事を見つけろ!」と書き込み、24日にも「NFLのファンが観戦に行かなければ変化が起きる」と投稿するなど、連日、非難を強めています。 これに対して、NFLのグッデルコミッショナーは23日、声明で、「大統領の発言は対立を招く」と批判し、トランプ大統領の友人として知られるニューイングランド・ペイトリオッツのオーナーのクラフト氏も24日、「大変失望している。スポーツはこの

    トランプ大統領 アメフト選手非難で波紋広がる | NHKニュース
    sonicfkk
    sonicfkk 2017/09/25
  • 筋トレの前にストレッチングをしてはいけない理由 - リハビリmemo

    私たちは運動の前によくストレッチングをします。 これはストレッチングをすることによって怪我を予防できるというエビデンスにもとづいています(McHugh MP, 2010)。 怪我の予防をストレッチングの正のエビデンスとするのであれば、実はストレッチングには負のエビデンスもあるのです。 それは「運動前のストレッチングはパフォーマンスを低下させる」というものです。 2004年、カナダ・SMBJ病院のShrierらは、世界ではじめてストレッチングが筋力やジャンプなどの瞬発力を低下させることを明らかにしました(Shrier I, 2004)。 Shrierらの報告以降、多くの研究者によって同様の結果が報告されました。このような背景から、2006年には欧州スポーツ医学会が、2010年には米国スポーツ医学会が運動前のストレッチングがパフォーマンスを低下させるという公式声明を発表しました。 『ストレッチ

    筋トレの前にストレッチングをしてはいけない理由 - リハビリmemo
    sonicfkk
    sonicfkk 2017/09/25
  • 北朝鮮情勢受け「ピョンチャン五輪辞退も」仏スポーツ相 | NHKニュース

    フランスのフレッセル・スポーツ相は、北朝鮮が核実験や弾道ミサイルの発射を繰り返していることを受け、来年、韓国で開かれるピョンチャン(平昌)オリンピックについて「選手を危険にさらしたくない」として出場を辞退する可能性があるという考えを示しました。 そのうえで「われわれは選手を危険にさらしたくはない」と述べ、安全が確保されない場合、フランスの選手団が出場を辞退する可能性があるという考えを示しました。 北朝鮮の核・ミサイル開発に関連してフランスの担当閣僚がピョンチャンオリンピックへの出場辞退の可能性に言及したことで、ほかの国にも影響が広がる可能性もあります。 一方でフレッセル・スポーツ相は「選手団は4年以上の時間をかけて準備してきた」とも述べ、ピョンチャンオリンピックが予定どおり開催されることが望ましいと強調しています。

    北朝鮮情勢受け「ピョンチャン五輪辞退も」仏スポーツ相 | NHKニュース
    sonicfkk
    sonicfkk 2017/09/25
  • サッカー日本代表選手の世界を驚かせた伝説のゴール動画10選 - それでもかぶはぬけません

    こんばんは、にこりっち9です。 ここ最近の海外サッカーって毎週必ず日人選手の誰かがゴール決めたとかアシストしたとかのニュースが耳に入るんですよ。 サッカーファンとしてはいい時代になりましたよね。 つい10年くらい前まで海外移籍する日人選手なんて日本代表の中でも才能が飛びぬけてる選手とかW杯でゴールを決めた選手だけでした。 今や日本代表の8割は海外チーム所属だし、Jリーグとか日本代表である程度活躍すれば海外チームのスカウトの目に止まるほど、日人選手は注目されるようになりました。 さて、今回はそんな日サッカー選手が世界を驚かせたゴールシーン10選を選んでみました! 10選を決めるうえで重視した評価基準はゴールを決めた舞台とゴールの重要性です。 スーパーゴール集ではありませんので、地味なゴールも含まれます。 それでは早速10位から順に発表していきますよー! 10位 乾貴士 バルセロナ戦

    サッカー日本代表選手の世界を驚かせた伝説のゴール動画10選 - それでもかぶはぬけません
    sonicfkk
    sonicfkk 2017/09/25
  • 中間報告 〜 勉学と育児の間で - 34歳からの数学博士

    この記事は note に移行しました。 note.com

    中間報告 〜 勉学と育児の間で - 34歳からの数学博士
    sonicfkk
    sonicfkk 2017/09/25
  • 『殴られて野球はうまくなる!?』「効き目」があるから、なくならない? - HONZ

    タイトルを読んでみてどう感じるだろうか。野球界に鉄拳が飛び交っていた時代など過去の話だと思う人も多いかもしれない。平成になってから30年が経とうとしている。水分補給や休息の重要性はもちろん、事管理や筋力トレーニングの方法など、根性論とは距離を置いたアプローチも着実に浸透した。 昔に比べたらはるかに暴力が減っているのは事実だ。小・中・高と、6年ほど前まで学校の野球部で過ごしていた私にも、さすがに怒鳴られることはあったが、拳が飛んでくるような指導を受けた記憶はない。 だが実際には、暴力は野球界に依然として生き続けている。表沙汰になり処分が下ったものだけでも、いくつも例が挙げられる。部員の暴力を主な理由に、2016年秋季道大会を辞退した北照高校。ヤンキース・田中が11年前、駒大苫小牧高校3年時にセンバツ出場辞退を経験したのも、野球部長による暴力事件が一因だった。言わずと知れた超名門、PL学園は

    『殴られて野球はうまくなる!?』「効き目」があるから、なくならない? - HONZ
    sonicfkk
    sonicfkk 2017/09/25