タグ

デザインに関するsonmasiのブックマーク (8)

  • 「伝わるデザインの基本」という本を社会人1年目で読んでおきたかった。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    会社には見やすい資料を書く人と、見づらい資料を書く人がいます。 両者を分けるのは、生まれ持ったセンスの違いかと思っていました。 ですが、「伝わるデザインの基」というを読んでハッと気付いたのですが、どうやら「わかりやすいデザイン」には法則があるようです。 伝わるデザインの基 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール 作者: 高橋佑磨,片山なつ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/08/05メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る * * * たとえば、ExcelやらPowerPointで挿入する「図形」。 Excelの「挿入」から引っ張り出した図形がこちらになります。 こいつがなんかダサイのは僕にもわかります。 それで、ちょっとシャレた感じにしようと、グラデーションを使ってみたこともありました。 グラデーションされた図を見て、「美しい」と思ったもの

    「伝わるデザインの基本」という本を社会人1年目で読んでおきたかった。 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 2017年に人気となる、知っておきたいUIデザインのトレンド8個まとめ

    アプリデザインのトレンドは絶えず変化しています。時間が経てば消えてしまうものから、成長し、進化を続けるものもあります。多くのトレンドは検討する価値がもちろんありますが、一緒に新しい技術も必要となります。 優れたUIデザインは、シンプルさ(英: Simplicity)と有効性(英: Effectiveness)が全てです。これこそがデザイナーが機能性を達成しようとする理由です。しかし反対に、もしユーザーがアプリをうまく使いこなせないとき、UIデザインは失敗と言えるでしょう。 デザイントレンドが変化する理由にはさまざまな要因が考えられます。たとえば2015年の大きな流れとして、ハードウェアの変化やモバイル端末のレスポンシブ化が挙げられます。 公開された多くのモバイルアプリは、人気のある機能を必需品としてすぐに変化させてきました。さらに今では若者のおよそ90%が、モバイル端末上で基的な操作を行

    2017年に人気となる、知っておきたいUIデザインのトレンド8個まとめ
  • 鮮やかカラーのグラデーションネイルデザイン4選 [ネイルアート] All About

    一年中人気のグラデーションですが、大胆なカラーや配色で遊んでみるのもおすすめ。ハンドとフットの色遊びも、マッチングセンスの見せどころ。レッドやブルーなど鮮やかな色味で彩りましょう。 フルーツみたいにジューシーなオレンジグラデーションネイル 南国のフルーツを思わせる鮮やかなオレンジ色は、夏にぴったりのビタミンネイルです。 ■ハンド トロピカルカラーのオレンジのラメグラデーションで仕上げます。同系色でまとめているので濃いオレンジでもゴージャス&上品な雰囲気に。グラデーションを斜めや横など様々な角度から入れることで、マーブルのように少し混じり合って見えます。さりげないオシャレがポイントです。 ■フット オレンジと馴染みのよいゴールドをベースに、何色ものラインストーンをあしらいます。直線ではなく、ハンドのように斜めのラインで入れましょう。 ピンク×ホワイトの泡が弾ける!シャンパングラデーション ク

    鮮やかカラーのグラデーションネイルデザイン4選 [ネイルアート] All About
  • ケータイ公式サイト&ダウンロードサイトのユーザビリティ6つのポイント(第4回) | モバイルサイト構築のユーザビリティいろは

    ケータイ公式サイト&ダウンロードサイトのユーザビリティ6つのポイント(第4回) | モバイルサイト構築のユーザビリティいろは
  • 若冲幻想

    Concept 18世紀の京に生きた伊藤若冲は、奇想な発想と美意識でさまざまな作品を生んでいる。それは、現在の物事の捉え方、認識とは、ほど遠い。それは、21世紀、世界への新たな認識の方法論のヒントになるかもしれない。プラズマディスプレイ六台によるデジタル屏風に、伊藤若冲の認識を再構築した。 江戸の香に包まれた美意識と最新テクノロジーを融合させ、新しい芸術として表現した。 伊藤若冲(1716-1800) 伊藤若冲は、江戸中期、18世紀の京都に生きた画家である。20代の後半、狩野派の絵師に絵を学んだのち、 狩野派に学ぶことをやめ、 独りで描き始める。狩野派の画学というものが、日中国の古い絵を写したものをさらに写す、というものであるからだ。伊藤若冲は、中国画の模写をすっぱりと止め、家の庭で鶏を飼い、その生態を観察し、そして、花や樹、鳥や虫の観察に日を過ごすようになる。

  • アップル ヒューマンインタフェースガイドライン

    アップル ヒューマンインタフェースガイドライン 原文:Apple Computer Inc. 訳:かろでん☆みゅーあ 2006-06-28 はじめに アップル ヒューマンインタフェースガイドライン序文 アップルは、強力なコアファウンデーション、そしてアクアと呼ばれる、目の離せないユーザインタフェースを結びつけた、世界で最も先進的なオペレーティングシステム、Mac OS X を手にしました。 進化した機能と、美的に洗練された色使い、そして透過処理、アニメーションによって、Mac OS Xは新規のユーザにはコンピュータ操作をより容易に、同時にプロフェッショナルユーザには彼らがMacintoshに期待する通りの生産性を提供します。 ユーザインタフェース、すなわちふるまいと外見は、よく練られた緊密なユーザ体験を、Mac OS X向けに開発された全てのアプリケーションに利用できるようにします。 これ

  • ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox

    UXデザインAIツールはまだ実用段階ではない: 最新状況 9月4日 読了までに約9分 我々の調査と評価によると、UXデザインのワークフローを実質的に向上させる、デザインに特化したAIツールは今のところほとんどない。 このコラムについてUIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)ら米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日語訳を許可を得て公開しています。

    ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox
  • could

    Design, Content, Experience

    could
  • 1