タグ

2014年1月20日のブックマーク (5件)

  • [FT]任天堂が業績下方修正、スマホ戦略は不可避に - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]任天堂が業績下方修正、スマホ戦略は不可避に - 日本経済新聞
    sononon
    sononon 2014/01/20
  • そこそこユーザビリティの高いフォームを作った

    そこそこユーザビリティの高いフォームを作った 入力内容の検証とか、郵便番号変換を備えた、そこそこ使いやすいフォームのテンプレートを作りました time2014/01/18 hatenabookmark- 去年末実家に帰省していた時に、jQueryの練習&業務で使うために、フォームバリデーションとか郵便番号変換とかを備えた、そこそこユーザビリティの高い入力フォームをコーディングしていたので、ここで公開しておきます。 フォームサンプル ソースお持ち帰り用 (Github) ここで"そこそこ"と言っているのは、もともと業務でユーザビリティ改善案として使うことが目的であって、ベストを目指してもサーバ制約やコスト的な観点で使えないことがあるから、そこは目指さないよという意味です。そもそも、フォームは必要悪ですし、ベストはフォームが存在しないことですね。 フロントエンド実装だけです(サーバ側スクリプト

    sononon
    sononon 2014/01/20
  • アニメ「プリキュア」、アプリで狙う2つのスポンサー - 日本経済新聞

    未就学から小学校低学年の女児に人気のアニメ番組「ドキドキ!プリキュア」(テレビ朝日系列)。子ども向けながら、朝日放送が公開した公式番組アプリは累計ダウンロード数が20万に上った。保護者を巻き込んでテレビ視聴を促すアプリが照準を定めたのは2つの「スポンサー」だ。アプリは日曜午前8時半からの番組放映中に起動させる必要がある。スマートフォン(スマホ)の音声認識機能が番組の音を拾い、認識するとプリキュ

    アニメ「プリキュア」、アプリで狙う2つのスポンサー - 日本経済新聞
    sononon
    sononon 2014/01/20
  • ポケラボ決算公告「売上60億円、営業損失1.8億円」ゲームの収益率厳しくなってきてるなぁ

    ポケラボの決算公告。売上とかも載せてくれている。 売上60億円 営業損失1.8億円 純損失3.2億円 利益剰余金△6.3億円 トップセールスを見ていても、50位以内に1入っているか入っていないかで、最近は元気が無いイメージ。 でも、おそらくサムザップの「戦国炎舞-KIZNA」をベンチマークに制作したと思われる、「戦乱のサムライキングダム」がジワジワと順位を上げてきているので、今後の動きに注視って感じですね。他にも色々仕込んでそうだし。 しかし、売上60億で利益出ないか・・・。 サイバーエージェント系のアプリボットも売上65億円、営利2.6億、純損失4.6億と、売上同規模で利益が出るか出ないかって感じ。 もちろん各社の戦略(投資フェーズか回収フェーズか)によって見え方は異なるので、売上規模だけで一概には言えないけれど、スマホゲームは利益率が低いビジネスになってきてるなぁ、と。 デジタルコン

    ポケラボ決算公告「売上60億円、営業損失1.8億円」ゲームの収益率厳しくなってきてるなぁ
    sononon
    sononon 2014/01/20
    ネイティブ化すれば利益率は悪化するよね
  • ネットにおけるプライバシーを崩壊させたのは我々消費者だ | readwrite.jp

    米国政府のスパイ行為が波紋を呼ぶ中で、重要な事実が忘れ去られようとしている。それは、個人情報というものが21世紀における新たな通貨となっており、我々消費者が無駄遣いをやめない限り他人のスパイ行為を止める事はできないという事実である。 個人情報での決済特に新しい考え方ではないが、イヴジェニ・モロゾフは個人情報とその使われ方について次のように述べている。「サービスの対価としてお金ではなく個人情報を使おうとする不快なトレンドが存在する。そのうちサービスだけでなく日用品まで個人情報で手に入るようになるかもしれない」電子メールやネットバンキング等の便利なサービスを無料で使おうとすることで、我々は否応なしにプライバシーが存在し得ない世界に引き込まれているのである。 The Guardianのジョン・ノートンは、我々は個人データを(GoogleやFacebook等のサービスに)だまし取られていると指摘し

    ネットにおけるプライバシーを崩壊させたのは我々消費者だ | readwrite.jp
    sononon
    sononon 2014/01/20
    言わんとしてることは分かる。ただ一昔前の方が、名簿やら電話帳やらダダ漏れだったけど。