タグ

cssniteに関するsonosonosonoのブックマーク (7)

  • CSS Niteに出演される方へ

    このページは、CSS Niteに出演される方への伝達事項や申し送りなどをまとめたものです。2008年からパスワード制限などをかけずに公開しています。 このドキュメントの目的 作成日:2008年09月30日、最終更新日: 2022年03月17日 5:44 「教え方がうまい人は何をしているか?」 青田 努さん がまとめられた「教え方がうまい人は何をしているか?」(「口語で教える場合」編)が非常に参考になります。 立体評価とともに準備の際の自己診断としてご利用ください。 青田さんに許可をいただいて掲載しています。PDFのダウンロードも可能です。 Facebookページ ブログ 発表者ツール(Keynoteの「発表者ディスプレイ」)は禁止です。 CSS Niteでは、PowerPointの発表者ツール(Keynoteの「発表者ディスプレイ」)はご遠慮いただいています。スクリーンにと手元のPCでは同

    CSS Niteに出演される方へ
    sonosonosono
    sonosonosono 2009/11/13
    公開すべきじゃない文書だよね。ただ、一度表に出てしまったからどうしようもないけど。
  • Web標準やWebアクセシビリティの分かりやすいビジネスメリットをうまく説明できるのは実はプログラマである。 | Junnama Online

    Web標準やWebアクセシビリティの分かりやすいビジネスメリットをうまく説明できるのは実はプログラマである。 公開日 : 2007-07-19 11:43:47 タイトルの通り、以上。 Twitterみたいに見えないかなぁ... 自分がどのポジションに属しているかは関係なく客観的に語るね。僕はいつでもニュートラルだから悪く思わないでおくれ (<誰に言っとんねん?)。 一つ前のエントリーはネタ的に書いたのだが、改めて見ると「JavaScript/Ajax/DOM」のトラックが唯一あるくらいで (何が話されたかは知らないわけだが...ブログに書くくらいなら行けば良かった) 、Webプログラマのトラックが無いように見える (CMSの話が無いのは良いとして、モバイルの話が無いのはどうなんだろう)。 コンテンツの再利用やワン・ソース・マルチユースの「理論上の」話はそれはそれで良いのだけれど、実際の現

    Web標準やWebアクセシビリティの分かりやすいビジネスメリットをうまく説明できるのは実はプログラマである。 | Junnama Online
    sonosonosono
    sonosonosono 2007/07/20
    野田さんが個人的に欲しいなと思った視点は私も欲しいと思った。
  • 今回の CSS Nite の件について - IT戦記

    このエントリーについて このエントリーでは、この CSS Nite の一連の騒動について自分の心を包み隠さずに書きたいと思います。そして、今まで取ってきた行動が僕のどういった感情からであったかということを、少し冷静になった今改めて振り返ってみたいと思います。 今回の騒動について??な人は、まとめページをご覧ください。 今回の CSS Nite 騒動について 僕がどのようにして CSS Nite を知り、どのような感情を抱いて、どのような発言をしたかについてまとめてみたいと思います。 この騒動が起こる前に、僕が CSS Nite に抱いていた感情について まずこの騒動の流れを追う前に、僕が CSS Nite に対してどういった感情を抱いていたか、「僕が何故 CSS Nite のことを嫌っているのかについて」お話をしたいと思います。 それは、僕が初めて CSS Nite のイベントに参加した

  • 「CSS Niteがらみ」で私が思う事。 - Transrain

    あの記事だけで終わらせようかと思っていましたが、飛び火しているのが気になるので書く事にしました。 結果、油を注ぐ事にならないように祈りつつ、今思う事を書いていこうかと思います。 擁護でも批判でも記事を書いてくださった方、ご遠慮なくトラックバックを投げてください。 もし「投げたけど、なんかエラー出たぞ」という場合にはコメントでご連絡ください。 事についてはHolyGrailさんがまとめてくださっています。 これまでの流れはそちらをご覧になって頂けると追いやすいと思います。 雑感 先に言ってしまうと、「儲けてるんじゃないか」として「実際には全く違うかもしれない」と断りを入れつつも計算し、それに加えてブクマコメントや頂いたコメントを加味し、「ザルな計算」と追記していたにも関わらず、運営側が過剰に反応してしまったのが始まりだと思っています。 先日の記事に批判コメント(?)が増えたのは収支が

    sonosonosono
    sonosonosono 2007/07/19
    数字の持つ力を甘く見すぎ。
  • 最速廃人研究会

    当はもっと色々書きたい事あるけど、忙しいから手短に書くよ。 CSS Niteやら界隈のイベントを主催してる人も、それに群がってる人達も、全然すごくない人達ばかりだよね。こういうことを書くと「畑違いだから、あなたには凄さがわからないんですよ」とか言われるだろうけど。でもね、100歩も200歩も譲っても、やっぱはっきり言っておかないとダメだと思うから書くよ。お前ら全然凄くないよ。いい加減自覚しろよ。そんで自重しろよ。イベントだ勉強会だ交流だの、レベルの低い連中で集まっても何の意味もねーよ。なまじ仕事になって給料とかもらえてしまうから、ダメなことに気付かないんだよ。仕事やめてひきこもれよ。2年ぐらい。 Web標準がどうのこうのいってやってることはCSSハックがどうしたこうした、糞くだらないよね。お前らそれで「Webの発展に貢献してきた」とか思ってるわけじゃんか。全然貢献してないからね。むしろハ

    最速廃人研究会
  • 「CSS Nite」収支報告まとめ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    そろそろ誰か、今回の収支報告絡みのまとめページとか作らないかなあ。 twitter / amachang さっそく作ってみた 講演を断った理由 お金のにおいが強すぎるからです。終わり。 Web標準の日々 (smashmedia) 事の発端 ですが、「企業として」ならば、その事実が見えづらい状態ではどうにも気持ち悪いです。 Transrain - CSS Niteについて考えてみる それに対する株式会社スイッチの反応 お金のにおいが強すぎるとか1600万円強の利益があるはずとか、好き放題言われるのはよいのですが、ご参加いただく方には気持ちよくご来場いただきたいので、現時点での収支概算を公表します。 CSS Nite公式ブログ:収支概算を公表します:[Web標準の日々] CSS Nite、および、[Web標準の日々]の収支に関して不信感を持たれている方のキャンセルは大歓迎です。不適切な表現でし

    「CSS Nite」収支報告まとめ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • CSS Niteについて考えてみる - Transrain

    注意: この記事は個人的な考えで書いています。 誤りや勘違い等があるかもしれません。指摘をしていただけると助かります。 CSS Niteのターゲットは何処にあるのだろうか。 最近の有料版CSS Niteの参加金額を見てみると7,000円〜18,000円と学生にはとても厳しい金額である。「企業向け」として考えると結構低額ではあるが、個人向けだとすると少々大きい。 The Days of Web Standards 2007[Web標準の日々]の参加費用が1日10,000円、2日通しで18,000円。早くに申し込んでも16,000円である。人数の見込みは1,300〜1,500人となっているらしい。 以下の計算は大きくずれています。 このエントリー投稿後に公開されていますのでそちらをご覧ください。正直変に感じる部分はあるけど。 以下の薄字になっている部分はあえて消していません。 簡単に

  • 1