タグ

2015年12月22日のブックマーク (9件)

  • VSCodeの画面をリアルタイムで共有できるサービスを作りました #vsshare

    この記事はVisual Studio / Visual Studio Code Advent Calendar 2015の21日目の記事です。 12月20日担当のたなかさんの記事はこちらです。 いよいよAdvent Calendar最後の週に入りましたね。今年も多くのご参加ありがとうございます! VSShare βさて去年の私は、VS Advent Calendarでこんな記事を公開しました。 VSで書いているコードをリアルタイムに共有できるサービスを作りましたというわけで、今年は**Visual Studio Codeにも対応した、マルチセッション可能な『リアルタイムコード共有サービス』を作りました。名前は『VSShare β』**です。 さらに、この度、VSShare関連のすべてのソースコードをオープンソースとして公開しました。ソースコードはすべてGitHub上で管理しています。リポジ

    sonots
    sonots 2015/12/22
    おぉ
  • goyacc を使って簡単な jq like query parser を作る

    この記事は Go その 3 Advent Calendar 2015 の 22 日目の記事です。 go tool の中には yacc というコマンドがあります。これはパーサジェネレータである yacc の Go 言語版です。この記事ではこれをつかって簡単な jq のクエリパーサっぽいものを作ってみようと思います。 (この記事のコードは https://github.com/zoncoen-sample/goyacc-jq-query-parser にあります。あとこの記事で話してるものを使って雑に作った jq like TOML processor が https://github.com/zoncoen/tq に上がってます。) ご存知の方も多いかと思いますが一応簡単に紹介しておくと、 jq は標準入力から受けとった JSON 文字列から値を取り出したり加工したりする事ができるコマンドラ

    goyacc を使って簡単な jq like query parser を作る
    sonots
    sonots 2015/12/22
    goyacc
  • TwitterがFacebook化?タイムラインからユーザー親密度に合わせたツイートを優先表示に - ライブドアニュース

    2015年12月22日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Twitterの「化」が進んでいるようだと筆者が解説している タイムライン方式をやめ、最適な投稿を優先表示する試験を実施したとのこと 直ちに拡散されるべき重要な情報が、拡散されにくくなる可能性があるそう source:http://www.shutterstock.com/ 言わずと知れた、界の二大巨塔“”と“Twitter”。 いまでこそ、ここに“Instagram”が加わろうとしているが、この2つのサービスがなければ、ここまでが普及しなかったといえる、絶対的な存在だ。 そんなとTwitterは、としてはそれぞれ異なる特徴を持っている。 Twitterのフィードは、リアルタイムの時系列順でユーザーの投稿が立ちならぶ“タイムライン方式”、速報性のある情報を発信したり入手したりすることに向い

    TwitterがFacebook化?タイムラインからユーザー親密度に合わせたツイートを優先表示に - ライブドアニュース
    sonots
    sonots 2015/12/22
    え???
  • Obj-C → Swift コンバータをオープンソースで公開しました!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog どうも、ヤフーの佐野( @taketo1024 )です。先日引っ越しをしまして、張り切って自分でタンスを運んだりして今とても筋肉痛です。 皆さんは Objective-C から Swift への移行は進んでいますか?弊社ではまだ Obj-C で書かれているプロジェクトは多くあります。世に出ている iOS アプリも多くはまだ Obj-C で作られているんじゃないかと思います。 Swift もオープンソース化され、この先その進化のスピードはさらに増してくるはずです。そこでチーム内で開発を進めていた Obj-C → Swift コンバータ を大幅に改良しオープンソースで公開することにしました!この記事ではその導入と活用の方法を説明します

    Obj-C → Swift コンバータをオープンソースで公開しました!
    sonots
    sonots 2015/12/22
  • (ショロカレ 21 日目)ずっと待ってた Amazon ECR を一瞬、使ってみた - ようへいの日々精進XP

    「初老丸の独り Advent calendar 2015」の二十一日目の記事です。 tl;dr ずっと待ってた Amazon EC2 Container Registory Service が来た!ので、ドキュメントを全く読まずに恐縮ですが触ってみた。(後ほど、いろいろと追記していくか別記事に書く) Amazon EC2 Container Registry is now available to all customers! https://t.co/vxKxBbeC7Y pic.twitter.com/TcVkGRyPhv— Amazon Web Services (@awscloud) 2015, 12月 21 aws.typepad.com うれしい。クリスマスプレゼンツや。 使ってみた! マネジメントコンソールからポチポチとリポジトリを作る 現時点では東京リージョンには来ていなか

    (ショロカレ 21 日目)ずっと待ってた Amazon ECR を一瞬、使ってみた - ようへいの日々精進XP
    sonots
    sonots 2015/12/22
    ただのオレのdocker registryってかんじでも使えるのかな
  • 好看的国内自拍网站,三级伦理网址导航,给个看片网站,琪琪网在线av免费视频

    好看的国内自拍网站,三级伦理网址导航,给个看片网站,女生看片的多嘛,avi 最新看片神器,AV叔母乱伦吉吉,夜间男生福利免费网址.

    好看的国内自拍网站,三级伦理网址导航,给个看片网站,琪琪网在线av免费视频
    sonots
    sonots 2015/12/22
  • Googleのほとんどのサービスを支えるBigtableの誰でも使える版 Cloud Bigtable - Ian Lewis

    これは Google Cloud Platform Advent Calendar 2015の19日目の記事です。 そろそろ僕がGoogleに入って1年になります。ほんとにあっという間に2015年が終わった感じです。「Developer Advocate」という肩書のエバンジェリストのような、エバンジェリストじゃないような仕事をしています。 僕の仕事の一つが、今年の5月にbetaとして公開した「Cloud Bigtable」のリリース支援です。Cloud Bigtable というのは、Googleの有名な大規模分散データベースの「Bigtable」をGoogleの開発者以外でも使えるようにしたサービス。このBigtableはGoogleのサービス、検索、Maps、Gmailなど、ほとんどのサービスを支えています。 Bigtableは分散データベースでスケーラービリティが高い…というところま

    sonots
    sonots 2015/12/22
  • 「同じ会社でしか働けない人は価値がなくなる」DeNA南場氏・元LINE森川氏が語る、新しいワークスタイル

    C Channel・森川亮氏(元LINE)の著書『シンプルに考える』の発刊を記念し、森川氏とDeNA創業者・南場智子氏の対談イベントが行われました。イベントでは両者の著書から名言を紹介。南場氏の著書『不格好経営』からは「あと10年もすれば、組織に属して仕事をするスタイルは主流ではなくなるだろう」という部分をピックアップ。それに対し、南場氏は「特定の環境でしか働けないという人が無力化し、無価値化していく」とコメントしました。 創業時の最初の10人の人選は極めて重要 司会:はい、ありがとうございます。次、いらっしゃいますでしょうか。白いシャツの男性、お願いいたします。 質問者:お話ありがとうございました。これからの組織のあり方が非常に興味深くて。サッカー型の管理のない組織であったり、外に向かうことが良しとなる組織だったり。 非常に素晴らしいと思うんですけど、その背景といいますか、そこには社員一

    「同じ会社でしか働けない人は価値がなくなる」DeNA南場氏・元LINE森川氏が語る、新しいワークスタイル
    sonots
    sonots 2015/12/22
  • embulk と AWS Lambda でサーバーレスデータ連携 - Qiita

    Embulk Advent Calendar 2015 の21日目の投稿になります。 データ連携したいけどそこまで金は出せない 業務システムを開発しているとサービスAとサービスXのデータを連携したいという要望が、それこそ山のように出てきます。お客様はそれぞれ自分たちの業務システムをお持ちですし、それを我々のサービスXに接続して活用したいというのは自然な欲求です。 で、「なるほどなるほど承りました。ではデータ連携用のプログラム一式でXXXX万円、サーバー代にXXX万円、それを弊社データセンター内に配備しまして年間XX万円の保守費をいただきます」みたいな事をいうと「おいおい、お前のところは月額X千円がウリやったんじゃないんか!」と残念そうにキャンセルされるわけです。個別プログラムの開発と運用というのはそれだけお金がかかる。 お客様とそういう話を直接したことはないので想像なんですが、だいたい合っ

    embulk と AWS Lambda でサーバーレスデータ連携 - Qiita
    sonots
    sonots 2015/12/22
    おぉ、スゴい