ブックマーク / ameblo.jp/557771111 (8)

  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.109「悩まなくても良いことに悩まないコツ」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.109のメルマガを配信しました! Vol.109のテーマは、悩まなくても良いことに悩まないコツです。 人生の可能性を拓いていくときに 答えのないテーマを持つことが大切である一方で 答えのない問題にも良いものと避けたほうが良いものがあります。 その違いを分けるものに線引きをするとしたら らせん状に綱がりを生み出すものなのか、という点です。 答えのない問題の中には 抽象度の横滑りとなってしまう 堂々巡りを生み出す問いかけもあります。 今回のメルマガでは ラッセルのパラドクスをご紹介しました。 最初は違和感を持つところがあるかもしれません

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.109「悩まなくても良いことに悩まないコツ」』
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.73「抽象度の持つ力は高きから低きに流れる性質を使う」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.73のメルマガを配信しました! Vol.73のテーマは、抽象度の持つ力は高きから低きに流れる性質を使う、です。 これまでにも抽象度を高めた視点を下ろすことによって そこに力が生まれることにも触れてきました。 そうした意味では タイムラインの実践でも 時間と空間を超えたところに 因果関係を作るというものがあります。 前出:時間と空間を超えたところに視点を置くことが、ゴールの更新にも繋がります (参考記事はこちら) 抽象度の視点の持たせ方という意味では 水の流れを見るときの感覚に通じるものもあります。 自分が見たいものを見たいように見る

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.73「抽象度の持つ力は高きから低きに流れる性質を使う」』
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.69「人生を拓くきっかけはいつもWhyから始まる!」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.69のメルマガを配信しました! Vol.69のテーマは、人生を拓くきっかけはいつもWhyから始まる!です。 無意識の直感に従ってみることから ちょうどたまたまの偶然も生かしてみる。 そうした話をしていたときに 棚に手を伸ばしてみたときに インスパイア型リーダーはここが違うWHYから始めよ!(サイモン・シネック著)を 手にすることになりました。 今から10年前くらいに出たでもありますが 人生質に通じるものには その価値は古びることはない、と 改めて感じさせられるものがありました。 そうした意味から 個人的に感じるWhyから始め

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.69「人生を拓くきっかけはいつもWhyから始まる!」』
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.43「視点にギャップを生み出すときにゴールも生まれる?!」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.42のメルマガを配信しました! Vol.42のテーマは、視点にギャップを生み出すときにゴールも生まれる?!、です。 今回は抽象度を高めつつ、ゴールを更新していくために 大切にしたいアプローチについて触れてみました。 「柔よく剛を制する」という言葉にあるように 現状の視点に上手くギャップを持たせることで ひずみを生み出すことから 意外なかたちで、問題の解決策が見えてくることがあります! 抽象的な問題には、具体的な視点を持ち、 具体的な問題には、抽象的な視点を持つ。 その双方向から問題を見つめ直すことから 適切な質問を導き出していくこと

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.43「視点にギャップを生み出すときにゴールも生まれる?!」』
  • 『(お知らせ)メルマガ配信Vol.42「カラクリを見抜く目が、抽象度を高めることになる」』

    人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣ネガティブやモヤモヤを解消することで、心の豊かさや創造性を生み出すマインドデザインを提唱。来のあなたの持つ魅力を引き出すための、マインドの使い方の秘訣をお伝えしています。 Vol.42のメルマガを配信しました! Vol.42のテーマは、カラクリを見抜く目が、抽象度を高めることになる、です。 抽象度を高めていくということは これまでに見えていかった因果関係を 1つ上の視点からシンプルに見えるようにすること、とも言えます。 つまり、そのカラクリを見抜く目を意識することが 結果として、思考をシンプルにすることにもなります。 現状、見えていない問題点を見えるようにするためにも あえて視点をズラすことが大切です。 その為にも、推理小説の主人公が使うような もし○○が出来るとしたら、といった 視点や疑問や視点を持たせるこ

    『(お知らせ)メルマガ配信Vol.42「カラクリを見抜く目が、抽象度を高めることになる」』
  • 『~ゴールにとって不要な情報に触れない習慣を作りあげることが大切です~』

    ~ゴールにとって不要な情報に触れない習慣を作りあげることが大切です~ | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

    『~ゴールにとって不要な情報に触れない習慣を作りあげることが大切です~』
  • 『~ゴール設定の際にも、分けることで見えてくるものがある!?~』

    ~ゴール設定の際にも、分けることで見えてくるものがある!?~ | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

    『~ゴール設定の際にも、分けることで見えてくるものがある!?~』
  • 『~優れた芸術家は模倣するが、偉大な芸術家は盗む~』

    ~優れた芸術家は模倣するが、偉大な芸術家は盗む~ | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

    『~優れた芸術家は模倣するが、偉大な芸術家は盗む~』
  • 1