タグ

2016年11月9日のブックマーク (7件)

  • Appleがトップページで自動送りカルーセルをやめた理由

    残念ながらページ全体のキャプチャをとっていなかったので下までお見せできませんが、ページのメイン要素となるカルーセルの下にはフッターしかありませんでした。ほんとですw そして、おぉ、さすがApple。 ここでも思い切った選択をしたな〜と思っていたわけです。 ところが! 数日後にもう一度トップページを見てみたら、あの懐かしの4つのボックスが戻っているではないですか!? 実は、このレイアウト(巨大ヒーローイメージと4つのフィーチャーボックス)が、何年も続いたAppleの鉄板レイアウトだったわけですが、先日のリニューアルでこのフィーチャーボックスがなくなっていて「ついに、あれもお亡くなりになられたか」と、密かに悲しんでおりました。 その後のこの華麗なカムバックです。 かなり興奮してしまいました。 しかも、スタイルも細かいスペースや背景の扱いがよりシンプルなものに更新されています。 iPadでみると

    Appleがトップページで自動送りカルーセルをやめた理由
    sonykichi
    sonykichi 2016/11/09
    よくわかった。
  • 画像スライドショーの標準 UI (あったらいいな) | Accessible & Usable

    公開日 : 2015年7月17日 (2018年1月18日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ / ユーザビリティ ウェブサイトで複数の写真をまとめて (一連で) 見せたいケースがあると思います。イベントの様子をレポートするコンテンツだったり、製品写真を様々な角度から見てもらうようなコンテンツだったり、といった例が挙げられますが、それらは連続した画像群でありながらも、一枚一枚をじっくりとユーザーに見てもらいたいことでしょう。 現状よく見る UI : カルーセルとモーダルウィンドウ 現状では、たとえば bxSlider や FlexSlider のような JavaScript のライブラリーを使って、ウェブページの中にカルーセル形式でフォトギャラリーを埋め込む例を見ることがあります。あくまでもページ全体の中の一部分の面積で見せているので、ユーザーにとっての没入感という点では物足りない場合

    画像スライドショーの標準 UI (あったらいいな) | Accessible & Usable
    sonykichi
    sonykichi 2016/11/09
    あったらいいですね。
  • モーダルウィンドウを考える | Accessible & Usable

    公開日 : 2015年7月6日 (2024年2月12日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ ウェブサイトのユーザーインターフェース (UI) に、「モーダルウィンドウ」と呼ばれるものがあります。ページ遷移を伴わずに、ページ上にウィンドウをオーバーレイ表示させるもので、このウィンドウが前面で開いている間は背景側にある元ページが操作対象外になることから「モーダル」という名称が付いています。実装例としては、フォーム、アラート、画像の拡大表示 (いわゆる Lightbox 系と呼ばれるもの) などが挙げられます。 モーダルウィンドウは、あるページを開いているというコンテキストを維持しつつ付加的にコンテンツの提示ができる利点がある反面、基的なユーザビリティやアクセシビリティが欠落しているケースが多く見受けられます。以下の観点を意識しながらデザインや実装をすることで、基的なユーザビリティやア

    モーダルウィンドウを考える | Accessible & Usable
    sonykichi
    sonykichi 2016/11/09
    基本ですが忘れがち。
  • スマホのメニューデザインに悩んだらこれ!パターン別サンプル36選 | LISKUL

    スマホはメニューバーが命!! スマホでもっとも重要な動作は「タップ」ですが、その重要な役割を引き受けるのがメニューアイコンやリストです。 ユーザが求めるコンテンツにスムーズにつなげられるよう、最適化していくことが必要です。 ただそのデザイン、「なんとなく」のものになっていませんか? 違和感なくスムーズにコンテンツにつなげるためには、最適なデザインを選択する必要があります。 今回は100のスマホサイトを調査し、その中で代表的な36サイトから7つのメニューデザインに分類し、まとめてみました。 自分のスマホサイトの性質を考えながら、もっとも適切なメニューを探していきましょう! 100のスマホサイトから見る、 スマホメニューの人気ランキング 上図は、100のスマホサイトをランダムに抽出し、それぞれのサイトで採用されているメニューの割合を調査した結果になります。この結果によれば、一位が圧倒的な割合で

    スマホのメニューデザインに悩んだらこれ!パターン別サンプル36選 | LISKUL
    sonykichi
    sonykichi 2016/11/09
    わかりやすい。
  • 【iOS】あのUIは何て言うの?iOSのデフォルトUIコンポーネントをおさらいする | 日本VTR実験室

    どうもこんにちはJBです。 アプリの開発&デザイン時に、関わる人たちがデフォルトのUIコンポーネントについてきちんと知っているとお互い話が通じやすいし、設計もしやすいですよね!という訳で、今回はiOSのデフォルトUIコンポーネントについてまとめてみたいと思います。 昔、「あの、あれだよ、あの青くてなんか切り替わるヤツ!」「Segmentted Controls?」「何それ」みたいな会話が繰り広げられて時間と労力を多少無駄にしました。 開発しない人も名前ぐらいは知ってた方が良いですね…と言う事をひしひし感じております。そんなわけでiOS8が出るか出ないかくらいの時期に空気を読まず、今回の記事です。 すべて網羅している訳ではないのと、色々端折っておりますのでその辺はあしからずですよ。詳しく知りたい方は、iOSのヒューマンインターフェースガイドラインをご覧ください! それでは行ってみましょう!

    sonykichi
    sonykichi 2016/11/09
    これもよく忘れる
  • いまさら聞けないデジタル入門「フリック、スワイプ…スマホ操作の用語が分からない!」|デジタル講座|サポート|NTT東日本

    パソコンの「クリック」や「ドラッグ」は、マウスの動かし方を指す名称です。これに対して、スマホ/タブレット端末はタッチパネルを指で操作する仕組みなので、これまでの操作の常識が、がらりと変わりました。 指の動かし方は1種類ではなく、画面を押したり、指を左右にすべらせたり、2の指で画面をつまんだり…目的によって、いろいろな操作方法が用意されています。 これからご紹介するのは、そんなスマホならではの操作方法の用語の数々。スマホを使いこなすなら、ぜひ知っておきたいものばかりです。 画面のアイコンやメニューを指で1回、軽く押す操作が「タップ」。マウスのクリックあるいは、ダブルクリックに相当する基となる操作です。タップは、次のような場面で利用します。 ●アプリを起動する ●メニューを実行する ●フォルダ(アイコンをまとめたもの)を開く タップ操作が行われたと判断されるタイミングは、画面を「押した瞬間

    sonykichi
    sonykichi 2016/11/09
    スワイプとフリック、未だに悩む。
  • 開発者必読!ソーシャルゲーム開発の参考になるスライド10選

    ソーシャルゲーム開発の参考になる資料はネット上にたくさんありますが、数が多すぎて何から見ればよいのか悩んでしまいます。 そこで今回は、ソーシャルゲーム開発の参考になるスライドを10個厳選してご紹介します。 データベース設計や高負荷対策、失敗事例、失敗談を紹介しているスライドを集めましたので、ぜひご自身の開発に役立ててみてください。 目次 ・ソーシャルゲームのためのデータベース設計 ・サーバー未経験者がソーシャルゲームを通して知ったサーバーの事 ・ソーシャルゲームDBの危機回避 ・大規模ソーシャルゲームを支える技術PHP+MySQLを使った高負荷対策~ ・大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック ・PHP+MySQLを使ったスケーラブルなソーシャルゲーム開発 ・CEDEC2013 ソーシャルゲームの開発現場でUXについて思いっきりあがいてみた1年間の話 ・データ

    開発者必読!ソーシャルゲーム開発の参考になるスライド10選
    sonykichi
    sonykichi 2016/11/09
    読んで見よう