タグ

2006年10月21日のブックマーク (3件)

  • ブログ事業者がなすべき事前説明 - la_causette

    ネットイナゴさんや粘着君からブログ主を守る気がさらさらないブログ事業者は、入会登録時に、「当社のブログサービスを利用してブログを開設した場合、匿名の者による悪意のコメントに継続反復的に晒され、ときには精神的に傷つけられて社会との交流を断ったり自殺に追い込まれることもありますことを予めご承知おき下さい。当社のサービスにおいては、利用者が「匿名でなければいえない」ような誹謗中傷が多数浴びせかけられますように、悪意のコメント投稿者の匿名性を手厚く保障することとしております。匿名の者の執拗な誹謗中傷コメントにより精神的な苦痛を味わいたくない方は、当社のブログサービスのご利用をご遠慮下さいますようお願いいたします。」くらいの注意書きを大きめのフォントで表示した上で、「あなたは、匿名の者による執拗な誹謗中傷を受けて精神的な苦痛を味わいたいですか? Yes/no」というダイヤログで「Yes」ボタンをクリ

    ブログ事業者がなすべき事前説明 - la_causette
    soorce
    soorce 2006/10/21
    コメントやトラックバックを受け付けてるってのは、肯定的でも否定的でもなんでも来いや、何時でも誰の挑戦でも受ける、ってことじゃないのかしらん。(ブクマ分散してたんで移動)(このコメントで記事1本書いてくれた)
  • ブログ検索 - la_causette

    soorce
    soorce 2006/10/21
    ブログ検索に関してコメントした。Blogとして認識されてないサービスもあるみたいだけど、更新順って話ならこの2つかな、と。
  • benli: 休眠著作物にも税金を

    現在、税務上、著作物の価額は「年平均印税収入の額×0.5×評価倍率」として算定されています(財産評価基通達148)。これだと、著作権者がその著作物をを誰にも活用させず眠らせておいた場合には、税務上、価格0円として扱われることになります。 ただ、この考え方というのは、著作物の財産的な価値は孫子の代まで経済的な対価を期待できる点にある(それが期待できないのであれば創作のインセンティブが湧いてこない)という考え方とはあまり整合性がとれないように思います。実際に賃料収入等を得ていなくとも不動産の価格が0査定されないのと同様に、著作物についても、実際に印税収入を得ていなくとも、積極的に活用した場合に得られるであろう印税収入等からそのあるべき取引価格を推計して財産評価を税務上すべきなのではないかという気がしなくもありません。まあ、著作物といっても範囲が広いので、商業的な「コンテンツ」に限定した話でも

    soorce
    soorce 2006/10/21
    「すべきなのではないかという気がしなくもありません」「防ぐことができるのではないかと思わなくはありません」もう少し分かりやすい日本語を使えばいいのに。