タグ

2016年4月25日のブックマーク (9件)

  • ラーメンズ復活「小林賢太郎テレビ8」に片桐仁登場

    × 11867 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4944 4112 2811 シェア

    ラーメンズ復活「小林賢太郎テレビ8」に片桐仁登場
    sophizm
    sophizm 2016/04/25
    ラーメンズ復活「小林賢太郎テレビ8」に片桐仁登場 - お笑いナタリー
  • 東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの新たなエンブレムについて、大会の組織委員会は、最終候補の4作品の中から市松模様と藍色が特徴の作品Aに決めました。前例のない白紙撤回から7か月余り、大会のシンボルとなるエンブレムがようやく決まりました。 このあと行われた発表会で、エンブレム委員会の宮田亮平委員長と委員の1人の王貞治さんが、作品Aを新エンブレムとして披露しました。そして、作品Aをデザインした東京都在住のアーティスト、野老(ところ)朝雄さんが制作者として紹介されました。 野老さんは壇上であいさつし、「ついさっき決定を知らされたので頭が真っ白です。長く時間をかけて作成した、わが子のような作品です。いろいろな形で広がって、つながっていくことを考えています。当にありがとうございました」と述べました。 エンブレムを巡っては、去年9月の白紙撤回のあと、選考が閉鎖的で透明性に欠けた点などが強く批

    東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース
    sophizm
    sophizm 2016/04/25
  • http://bit.ly/1VwQoLO

    sophizm
    sophizm 2016/04/25
    東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース
  • ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS

    マスメディアで「ヘイトスピーチ」という言葉が広く使われるようになってから、およそ3年。今国会では、ヘイトスピーチ対策法「与党案」が、審議の佳境を迎えている。 と言っても、とくに今年3月以降の展開はあまりにも急だったので、この間ヘイトスピーチについて関心をもって見てきた人の中でも、今何がどのように議論されているのか正確に把握できている人は必ずしも多くないかもしれない。また、そもそも自民・公明両党が出してきた「与党案」であるという時点で、「何の期待もできない」「むしろ政権に都合のいいように利用されるのでは」という見方をする人もいるのではないかと思う。 そして実際、この後具体的に示すように、今回の与党案には問題が多い。しかし同時に言えることは、自民・公明が現在国会で占める議席数を考えれば、この与党案はほぼ確実に成立し、効力をもった法律になるということだ。その一方で、少なくとも現時点ではまだ与党案

    ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS
    sophizm
    sophizm 2016/04/25
    ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか / 明戸隆浩 / 多文化社会論 | SYNODOS -シノドス-
  • 在特会側の賠償増額 徳島県教組関係者に暴言 「人種差別的行為があった」と高松高裁  - 産経WEST

    在日特権を許さない市民の会(在特会)のメンバーらに事務所へ乱入され、暴言を吐かれたとして、徳島県教職員組合と元書記長の女性(64)が在特会と会員ら10人に約2千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、高松高裁(生島弘康裁判長)は25日、約230万円の支払いを命じた一審徳島地裁判決から賠償額を増額した。 高松高裁は会のメンバーらによる暴言などについて「人種差別的行為があった」と判断した。 一審判決は在特会側の行為を県教組による四国朝鮮初中級学校(松山市)への資金支援の抗議と判断したが、主な攻撃の対象は県教組と元書記長だったと指摘。人種差別に基づくものと認定しなかったため、双方が控訴していた。 控訴審で原告側は「攻撃の対象は日人であっても、在日朝鮮人の排斥を目的とした人種差別に基づく攻撃だ」と主張。在特会側は損害賠償請求権の時効成立を理由に訴えを退けるよう求めた。 一審判決によると、在特会

    在特会側の賠償増額 徳島県教組関係者に暴言 「人種差別的行為があった」と高松高裁  - 産経WEST
    sophizm
    sophizm 2016/04/25
    在特会側の賠償増額 徳島県教組関係者に暴言 「人種差別的行為があった」と高松高裁  - 産経WEST
  • チンチロリンハイボール問題を無意味にPythonで解く - Noblesse Oblige 2nd

    さて Yahoo!ニュースで目にしたこの話題 bylines.news.yahoo.co.jp 一方、昨日のことでありますが、オフィス近所の初めて入った堂でランチを喰っていたところ、以下のようなプロモーションを見かけ、改めて「ギャンブルに関するリスク教育」の必要性を感じた次第です。 として、筆者が例示していたのがサイコロを2つ振って、出た目に応じてハイボールの値段を無料・半額・倍額にするというゲーム。 【更新しました】 「チンチロリン・ハイボール」に見る我が国におけるギャンブル教育の必要性: カジノ合法化に関する100の質問 https://t.co/cveeCAzv2S pic.twitter.com/5iZ7oA6D9v— 木曽崇:「日版カジノのすべて」発売中 (@takashikiso) 2016年4月22日 合計がゾロ目なら無料 合計が偶数なら半額 合計が奇数なら倍額 と言うル

    チンチロリンハイボール問題を無意味にPythonで解く - Noblesse Oblige 2nd
    sophizm
    sophizm 2016/04/25
  • ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS

    マスメディアで「ヘイトスピーチ」という言葉が広く使われるようになってから、およそ3年。今国会では、ヘイトスピーチ対策法「与党案」が、審議の佳境を迎えている。 と言っても、とくに今年3月以降の展開はあまりにも急だったので、この間ヘイトスピーチについて関心をもって見てきた人の中でも、今何がどのように議論されているのか正確に把握できている人は必ずしも多くないかもしれない。また、そもそも自民・公明両党が出してきた「与党案」であるという時点で、「何の期待もできない」「むしろ政権に都合のいいように利用されるのでは」という見方をする人もいるのではないかと思う。 そして実際、この後具体的に示すように、今回の与党案には問題が多い。しかし同時に言えることは、自民・公明が現在国会で占める議席数を考えれば、この与党案はほぼ確実に成立し、効力をもった法律になるということだ。その一方で、少なくとも現時点ではまだ与党案

    ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS
    sophizm
    sophizm 2016/04/25
    ”与党案の「適法居住」要件は、ヘイトスピーチという問題の核心、つまりその多くが特定個人に還元できない集団全体に対してなされる、という「基本」がわかっていれば、そもそも発想として出てこないはずのもの”
  • 「金持ちほど貧乳好き」 英国研究--人民網日本語版--人民日報

    英国の研究結果によると、好きな女性の胸の大きさは、男性の所得と関係があることが分かった。参考消息が台湾メディアの報道を引用して報じた。 Next Sharkのニュースを引用した台湾の「蘋果日報」電子版によると、英国の心理学者Viren Swami氏とMartin Tovée氏は、科学雑誌「PLoS ONE」に、社会的、経済的地位が異なるマレーシア人男性266人を対象に実施した調査の結果を掲載。同調査では、同じ3Dのアニメ女性が異なる胸のサイズになるところを見せて、どの胸の大きさが一番魅力的か、点数(1-5点)を付けてもらった。すると、所得の低い男性ほど大きな胸を好み、一方所得の高い男性ほど、小さな胸を好むという結果になった。 研究チームはさらに、べ物に対する欲求が好みの胸の大きさに影響を与えるかを調べるために、66人のお腹が空いている男子大学生と、58人の満腹の男子大学生を対象に調査を実

    sophizm
    sophizm 2016/04/25
    「金持ちほど貧乳好き」 英国研究--人民網日本語版--人民日報
  • 昭和天皇もあと一日長く生きられれば平成まで生きられたのに

    sophizm
    sophizm 2016/04/25
    “昭和天皇もあと一日長く生きられれば平成まで生きられたのに” - InK Mankovitch"