タグ

2023年3月31日のブックマーク (3件)

  • https://twitter.com/kisei64/status/1641647966074339328

    https://twitter.com/kisei64/status/1641647966074339328
    sophizm
    sophizm 2023/03/31
    その感想、1ヶ月前には抱いてなかったんでしょ?
  • 株式会社ネクサスプロパティマネジメントによる内定取り消しについて。|たぬき|note

    今回は私のnoteをご覧いただきありがとうございます。 誰かに向けて文章を書くこと自体が初めての経験なので読みにくい部分があるかとは思いますが、最後までお読みいただけると嬉しいです。 まず、前提としてこの記事は「今回のような内定取り消し事案を繰り返さないように周知する」という公益性に基づいて作成しており、該当の会社を一方的に貶めよう悪評を立てよう、などと言う意図はありません。来は書き綴りたい自分の気持ちも押し殺して事実のみを書いておりますのでご承知の上お読みください。 結論から先に書かせていただくとぼのぼのですよ氏が代表取締役である 株式会社ネクサスプロパティマネジメントから 4/1から勤務開始の内定をいただいている状態で 入社7日前の3/25に急遽、内定を取り消すという旨の連絡が社員の方からライン電話にてありました。 何度も問い合わせましたが ①社長と連絡が取れない ②会社の経営が傾い

    株式会社ネクサスプロパティマネジメントによる内定取り消しについて。|たぬき|note
    sophizm
    sophizm 2023/03/31
    この社長のTwitterプロフと募集動画を見て応募する人も救う必要があるし、紛争地帯に自ら突っ込んで過激派組織に拉致された人だって救う必要がある。
  • 「子ども欲しくない」半数 若年未婚男女、「妊活白書」 | 共同通信

    Published 2023/03/30 00:08 (JST) Updated 2023/03/30 08:58 (JST) ロート製薬は29日、妊活に対する意識調査「妊活白書」2022年度版を公表した。18~29歳の未婚男女400人のうち「将来、子どもを欲しくない」と回答した割合は49.4%に到達。調査を実施した過去3年間で最も高かった。経済的な問題や、出産・子育ての負担に関する懸念などが理由に挙げられた。 男女別に見ると、男性は53.0%、女性は45.6%だった。自由記述で理由を尋ねると「子育てにかかるお金が高すぎる」などの経済的な問題の他、「将来の日が心配なので子どもがかわいそう」といった漠然とした不安感が寄せられた。 また、子どもを望む25~44歳の既婚男女800人を対象にした調査では「パートナーと協力して妊活できている」との回答が48.1%となり、ピークだった20年度の60.

    「子ども欲しくない」半数 若年未婚男女、「妊活白書」 | 共同通信
    sophizm
    sophizm 2023/03/31
    “経済的な問題や、出産・子育ての負担に関する懸念などが理由に挙げられた”