タグ

1議論に関するsor_aのブックマーク (15)

  • 知識は、誰かから一方的に与えられるものではない - 理系兼業主婦日記

    ニセ科学, サイエンスライティング | 似非科学対策としての「なんちゃって理解」を実現できないかを読んで。 あちこちに誤解を招く表現があるような気がします。  理論的に確立してないものをそれっぽい説明をつけて売ろうとするから、似非科学ビジネスは悪質なんだ。  わかってないならわかってないでいいのにね。よくわかんないけどこういう風に処理した水を飲んでたらウンコいっぱい出るようになったんですよー、で充分。 KoshianXさんの表現は、カルト商法のよく使うロジックではないでしょうか。つまり、“「なぜ」そうなるかは科学的には証明されていない”という論理のすりかえで、当に「そうなる」ことがそもそも証明されていない事実を隠蔽するものです。 ニセ科学ビジネスが悪質なのは、そもそも効果がない、あるいは効果があることが証明されていないものを、「効果がある」と「科学的に証明された」かのような装いで宣伝する

    sor_a
    sor_a 2008/11/14
    「理科知識と理科的考え方は、小学校と中学校で教えられていることで十分」になるようなカリキュラムって何?「客観的に判断できれば良く」ってどうやってというかそうしたいと思わせられるかが問題なのでは?
  • どう見ても社会ダーウィニズムです。本当にありがとうございました。

    http://anond.hatelabo.jp/20080327165138 生きるためにべること、寝ること。交尾をして子孫を残すこと。これらは生き物として最低限の活動であって その「最低限の活動」を全うできない個体が「劣っている」と評価されるのは至極当然のことだと思う。 とっくに学問的には否定されてる社会ダーウィニズムを信じている馬鹿がいつまでも淘汰されないのはなんでなんだろうね。 その、進化論的文脈でいう「劣っている」とか「優れている」は「繁殖」という一面に着目しての評価だから、あんたの言ってる「繁殖力の優れた個体は(繁殖力に)優れている」ってのは単なるトートロジーなの。そんなことぐらいちょっと考えればわかるだろ。

    どう見ても社会ダーウィニズムです。本当にありがとうございました。
    sor_a
    sor_a 2008/03/29
    繁殖...血縁淘汰じゃだめなんだろうか?
  • 警察庁はどこまで抵抗できるか。 - 元検弁護士のつぶやき

    異常な捜査が立て続けに露見した以上門前払いも苦しくなったんでしょうかね? まあ、警察庁の人たちは基的に「役所仕事」の人たちなので、現場の刑事がどのように被疑者と対峙しているかなんて、(話としては聞いていたとしても)全く実感できないでしょうから、あんまり期待せずに推移を見守る事にします。 ところで、以前も書いた記憶があるのですが「取調べの可視化」については、日弁連をはじめとする様々な方面から、その実現が声高に叫ばれている割には、肝心の可視化の目的や基的な運用方法、録画画像の証拠としての位置づけ等についてほとんど話が聞かれないのは何故なんでしょうか? そもそも、弁護士の先生方が想定されている、可視化された取調べというのはどのような状況なのでしょう。 1 可視化の方法 2 記録の取り扱い 3 証拠としての位置づけ 4 被疑者(被告人)の権利保護について 程度で良いので、どなたかお教え願えない

  • 議論の禁忌 - novtan別館

    酷いのを見たのでメモ的に。 日記だから何を書いても自由と言って批判の批判を非難すること 議論のことをケンカと称し勝つことが目的であると標榜すること 挑発を冷静に受け止められたのに言及したことを持って反応しただの釣られただの公言すること。 これらをやるとバカにしか見えない。

    議論の禁忌 - novtan別館
    sor_a
    sor_a 2007/10/04
    2つめはディベートか.けんかに勝つなら美しく勝ちたい.
  • 本当はわかっているくせに - 背後からハミング

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    本当はわかっているくせに - 背後からハミング
    sor_a
    sor_a 2007/10/04
    写真と生絵の違いについて.生絵の価値はようわからないが,この人が生絵の方がすきっていうのはわかった.絶対的な価値観ってなんだろう?
  • とーびーらーんぶしー - 腐れインテリの病

    東大ならともかく、三流の公立や、特に酷いのは三流私大の文系の、その中でもわりと「インテリっぽい」タイプの人間と言うのは、文章を書く際に非常に悪い癖を持つことが多い。 これを私は「腐れインテリの病」と思っているわけですが、その文章から非常に嫌な癖が散見されるのです。 これは三流私大にすら入れないような低偏差値の人間は気付きもしないことなのですが、文章の中に暗号を散りばめるのです。 その暗号の目的というのが、突っ込まれたときのためのエクスキューズ、という非常に器の小さいものです。 「一応そこはわかってやってるんだからね」というポーズを見せておかないと気が済まない習性が、自然と身についてしまっているわけです。 その「腐れインテリの病」の、その最たるものが鉤括弧です。 「」←これです。 三流私大にすら入れないような低偏差値の人がこの世の中にどれだけ存在しているのか知りませんが説明しますと、この「」

    とーびーらーんぶしー - 腐れインテリの病
    sor_a
    sor_a 2007/09/27
    「」でくくる単語について.そんな用法初めて知った.
  • 「無断リンク禁止」とは、要するに割れ窓

    住み心地のよい街というのは、見えない誰かの努力で維持されているし、その努力が不快なものであることも珍しくない。というか、当たり前。 無断リンク禁止に関しては、それが大手サイト、特に商業系でまかり通った、あるいはまかり通りそうになった暗黒時代があった。よその国は知らんが、日の企業の「管理」者はなんでも許可制にし、リスクを全部門前払いにしたがるので、禁止、禁止、禁止、としたがる。ところが、有用なサイトであれば企業であろうがなかろうが、リンクには価値がある。それをいちいち許可制にされたのでは意味がない。 http://d.hatena.ne.jp/Good_Hope/20070908/1189217697「無断リンク禁止を掲げるのは自由だろ」「無断リンク禁止を宣言するのは勝手だろ」というが、インターネットの自由は最初から天与のものとして与えられているわけではない。今だって何でも自由なわけではな

    「無断リンク禁止」とは、要するに割れ窓
    sor_a
    sor_a 2007/09/08
    むちゃくちゃ正しいと思う
  • http://albinoalbinism.my-place.us/?p=368

    sor_a
    sor_a 2007/07/19
    議論を勝負とする.罵倒を大した負荷じゃない.←たとえ少しでも無駄に負荷をかけるメリットがわからない.
  • 2007-07-14 - 風のはて

    ekkenさんとyukiさんが揉めているようですが、「まとめ」るには話が拡散しちまって手におえないんで個人的に関心のある記事・コメント・文言のみを以下に「編集」します。(「まとめ」じゃなくて「編集」です。俺の主観入りまくりってのを前提に読んでね!) yukiさんがkanoseさんにいちゃもんをつけたところから始めます。# 2007年06月16日 yuki_19762 yuki_19762 信用 カノセは私の前ブログのログが非公開になってるのを都合の悪いログ削除したと勝手に決めつけて根拠なき誹謗中傷してたよね。よくそういい加減な事を放言できたもんだね。根拠なき中傷対策も考えなきゃねー。はてなブックマーク - ARTIFACT@ハテナ系 - 信用できない話 kanoseさん反論たしかに根拠なき中傷対策は考えないといけません。それに対しては相手に根気よく根拠の説明を求めるしかないと考えています。

    sor_a
    sor_a 2007/07/14
  • リンク無き批判エントリは卑怯説 - CROOK

    なんかリンクを貼らずにこそこそ批判するのは卑怯みたいな論調?なんだと思うけど(知らないけど)エゴサーチしたら見つかるんだし、現にそれを読んだから批判してるんだろうし、プライベートモードでもないのにこそこそとかまったく意味がわかりません。それって無断リンク禁止っていう俺ルールとなにが違うの?リンクしない=卑怯、こそこそって100%主観でしかないじゃん。 いや主観でしか無いけど多くの人が不快と感じる行為であればなるべく避けるのがマナーじゃないかと思う*1。 自分はリンク無き批判って卑怯というか悪いイメージがある。それは当人の知らないところで陰口を叩いて盛り上がってる状況を連想するからだ。いくらブログがオープンであろうと当人からは見えない(実際は気づいてないだけだが)所で批判されてたら気分が悪いと思う。反論の余地が無いし自分はされたくない。 とここまで書いて気づいた。そもそも陰口じゃなくて批判な

    リンク無き批判エントリは卑怯説 - CROOK
    sor_a
    sor_a 2007/07/10
    卑怯について。それより相手に届かない「批判」を公開する意味って何?
  • 俺の考えるルールと俺ルール - novtan別館

    もう一つ。 「俺の考えるルール」の正しさについて語ることはよいと思う。それは明確に他人に影響を与えることを目的として書かれていて、また、その人が人の意見を参考にすることがある人であれば、そのルールは進化しうるものになるし。 いわゆる「俺ルール」同士の正しさの度合いについて語ることは、それほど意味は無いと思う。あえて度合にしたのは、「俺ルール」って絶対的には正しい正しくないの判定はできないから。自分にとって正しいものであるから、もし、その正しさを語るとしたら、何か別のルールに対する相対的なものにしかならないはず。「俺ルールはこうなんだよ」「でも俺ルールでいうとこうなんだ」「でもお前の俺ルールより俺の俺ルールのほうが明らかにいいだろ」みたいな感じ?ちょっと違うかも。 繰り返すようだけど、否定にしても、肯定にしても、対象そのものについての議論はすべからく有用と受け取るべし、と思ってる。そこの境界

    俺の考えるルールと俺ルール - novtan別館
    sor_a
    sor_a 2007/06/30
    「「俺ルール」同士の正しさの度合いについて語ること」について.各主張がそれらのルールの正しさを保証する前提(立場とか?)を明示するなら,その主張は他人の観点の取得や自分のルールの発展の役に立ちそう?
  • セクハラについて - pal-9999の日記

    どういうソースからいってるのか知らないけどこれは間違っている。間違っているというか,社会的な地位や財産などがある男性からうけるセクハラは表面化しにくいというだけじゃないのか。こういうことははっきりさせといたほうがいいと思うので書くが,相手が何であろうともセクハラは不快なものである。個人差はあるにせよ,好意があろうとなかろうと,相手がどんな地位にいようとも財産があろうとも不快なものは不快である。ただしそれを表明できるか否か,というのには差がある。おそらくそれだけだろう。不快感がないのであればそれはセクハラではない。セクハラの定義を拡大されると困る。 Say::So? - セクハラについてだが えーと、b_say_soさんから反応きたし、もう少し書いておこう。 というか、先日のエントリでなんだか、「金持ちならセクハラしてもいい」と思われても困るんで、そこんとこ詳しくいくけど。そもそも、そんな事

    sor_a
    sor_a 2007/06/27
    セクハラにおける男性の地位(職業)や内容が女性の不快度へ及ぼす影響についての調査の紹介、地位の調査:地位の影響?(職業ステレオタイプは?)構造は同一と見なせる?(2人の関係)
  • モラルや公正や正義を定義するのは難しいが - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    モラルは時代によっても違うし、場によっても「モラル」と呼ばれるものは違うので、モラルを安易に定義することは難しいと思う。 それを前提にしても、ある程度のモラルを持っている人は多いと思うし、全くモラルを持っていない人はそんなにいないと思う。 ただ、ある程度のモラルを持ちつつも自分の事になると、途端に心の中の俺ルールが目覚める人が多いんじゃないかな?と思ったりした。 モラルやモラリストの定義することが難しいのと同じように「公正(公平)」の定義も広範囲にわたるものを定義することも難しいと思う。 声高に「公平!」と叫んでいる人は大体「俺を優遇しろ」と言ってるようにしか見えない。 多分、ご人はそのつもりはないのだと思うが、要求している事象を客観的に判断すると「それはあなたに有利*1なだけでは?」と思う事が多い。 この「有利」と言う言葉も、事象によるがバックグラウンドが数値化できるほどはっきりしてい

    モラルや公正や正義を定義するのは難しいが - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
  • よなかのとり 批難と批判と注意と指摘と byカラス

    ここは、カラスと鵺(ぬえ)の二人で管理しているブログです。基漫画についてなんか書いていますが、なんでもアリっぽいブログです。 批難……しね。消えろ。 明確なる悪意を持ったもの。 何が原因で怒っているのか分からないがとにかく、言われた人にしてみれば不快感をともなうもの。 批判……○○ができてねーな。 批難とは違い、批判するだけの知識を持っている。 ただし、言葉が悪いので、少々不快感を伴う場合がある。 注意……ここが違うんじゃね? 批判よりかは言葉は悪くない。 ただ、言うだけのパターン。 指摘……ここはもっとこうすればいいんじゃない? 注意するだけでなく、アドバイスを加えているもの。 見ていて不快感は感じない。 アドバイスされるほうもそれが的外れではなかったら感じないはず。 以上、ニコニコ動画のコメントについてでした。 個人的には批難・批判するなら見るなよ……と言いたいです。 そして、批

    sor_a
    sor_a 2007/06/24
    非難・批判・注意・指摘について言い方と受信者の不快感からの分類
  • 自明ではないが全然具体的でもない

    不快認定したブロガーが書くことはなんでもかんでも悪いんだと手抜きをして決め付けているが、手抜きの作業自体が自明でない。 第一段階 不快に感じるエントリー → 全人格否定 → 全エントリー否定 第二段階 不快なエントリーをぶくまする人 → 不快感を共有できない → ぶくまする人の人格否定 → ぶくまする人のエントリー全否定 嫌いなものはなんでもかんでも嫌いなんだという謎の思考連鎖。美意識は自分の心には響かないものだろう。

    自明ではないが全然具体的でもない
    sor_a
    sor_a 2007/06/24
    ←結論として「だから、見ない」ならば?
  • 1