タグ

2012年1月24日のブックマーク (3件)

  • 初音ミク、“日本人歌手”史上最多の世界217か国配信:芸能:スポーツ報知

    初音ミク、“日人歌手”史上最多の世界217か国配信 Tweet バーチャル・シンガーの初音ミクが歌う「Tell Your World」が“日人歌手”史上最多となる世界217か国で25日から配信されることになった。 同曲は今月18日から「livetune feat.初音ミク」名義で、日などで先行配信。発売以降、iTunesランキングでAKB48らを抑え、「初音ミク」として初の首位を獲得した。昨年12月からレディー・ガガらに続き「Google Chrome」のCM曲に使用され、動画サイト「You Tube」では世界各国から200万回以上の再生回数を記録している。 初音ミクは女性の声を使って自由に曲を歌わせることができる音楽ソフト。同曲はCD化され、3月14日発売のミニアルバム「Tell Your World EP」に収録される。

    sora-papa
    sora-papa 2012/01/24
    なんだか面白い展開が続いてるなー。
  • 励ましの言葉:困難抱える人に接するとき、「がんばれ」押しつけないで - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災に見舞われた昨年は、人と人との絆が見直された年でもあった。温かい励ましの声があふれる一方、「がんばれ」「元気を出して」などの言葉が相手には負担になることもある。身の回りで困難を抱える人と接する際、何を心掛けたらいいのか。【丹野恒一】 ◇「前向き」強調は重荷に/立ち上がれない人支えて 仙台市若林区の和地(わち)理恵さん(55)は震災で一人息子の克倫(かつのり)さん(当時31歳)を亡くした。消防団員として住民の避難誘導にあたり、津波に襲われた。地域のお年寄りから「あなたの息子のおかげで助かった」と言われても、素直に喜べなかった。いまも「時間は止まったまま」。街中で同じ背格好の若者を見ると、心をかき乱される。 「周りには『いつまでもくよくよしていてはいけない』と動き出した人もいるが、私はその流れについていけない」。久しぶりに会った友人に「元気になったね」と言われると、「そうじゃない」

    sora-papa
    sora-papa 2012/01/24
    最近、キラキラ差別のTogetterがやたら注目されてると思ったら、毎日新聞の記事で話題になってたのか。しかも意味が広がって般化してる。ちょっとびっくり。
  • “YES! 高須クリニック”の高須院長はなぜ丸坊主に? スペシャルコンテンツをサイトで公開 - はてなニュース

    美容外科「高須クリニック」の高須院長が自身の頭を丸坊主にした経緯を語るインタビューが、特設サイトに掲載されています。併せて公開されている“スペシャルコンテンツ”に、はてなブックマークで注目が集まっています。 ▽ 高須クリニック 高須院長スペシャルインタビュー “高須院長”こと高須克弥さんは、頭を丸坊主にした姿で同医院のテレビCMに出演しています。インタビューによると、高須さんが丸坊主にしたのは仏門に入ったためだそう。「肉体ばかりではなく、精神面のケアもして行きたい」と語る高須さんは、インタビューの中で以下のように答えています。 当院を信頼してくださっている患者様を、決してお断りしてはいけない。 どんなに困難な手術でも受ける、高須クリニックは美容整形業界の 「かけ込み寺」でありたい。 また、東日大震災の被災地でボランティア治療にあたったことにも触れ、今後も僧「釈克念」として、医師「高須克弥

    “YES! 高須クリニック”の高須院長はなぜ丸坊主に? スペシャルコンテンツをサイトで公開 - はてなニュース
    sora-papa
    sora-papa 2012/01/24
    なんだこれは。