タグ

ブックマーク / cyberglass.hatenablog.com (2)

  • 「添え膳食わぬは男の恥」の暗号をデコードするのは難解すぎる - はてな村定点観測所

    2015-10-23 「添え膳わぬは男の恥」の暗号をデコードするのは難解すぎる 女性の部屋に男を入れたらセックスOKなのか はてな女子の方々が、「女性が部屋に男を入れたとしてもセックスOKとは限らない」「女性は添え膳を提供する側ではない」というお話を書かれていたので、自分の体験談を書いてみる。 toianna.hatenablog.com kutabirehateko.hateblo.jp 高校性の時に彼女から「ホテルに行く?」と誘われて断った 以前のブログで記事を書いた記憶があるけど、相馬高校時代には新聞部と演劇部に所属していた。福島県の新聞部には福島県新聞連盟(県新連)という集まりがあって、福島県の新聞部の高校生達が2泊3日くらい旅館で合宿しながら親睦を深め合う大会があった。 思春期の高校性の合宿だから、当然夜になるとみんな男部屋と女部屋を行き来していた。相馬高校の男部屋にはいわき市

    「添え膳食わぬは男の恥」の暗号をデコードするのは難解すぎる - はてな村定点観測所
    sora-papa
    sora-papa 2015/10/27
    据え膳については語りたいこともあるけど、さすがにキャラ崩壊しすぎになるかもなのでとりあえず沈黙。(´・ω・`)
  • 男子トイレと女子トイレの区別は必要ない(排泄社会論) - サイバーメガネのサザンクロスシティ

    2015-07-18 男子トイレと女子トイレの区別は必要ない(排泄社会論) 家族とは排泄を共有する共同体である。基的にいま日で多くなっている核家族の家庭では、男子トイレと女子トイレを別々にすることはほとんど行われていない。一家に1つのトイレを家族全員が共有することによって、家族は相互に結びついているのである。これは1LDKの部屋でも、六木の高級住宅でも田舎の一軒家でも変わらない。 トイレで排泄を共有することによって家族の紐帯が維持されているのである。 男子トイレと女子トイレがあるのは何故か 私達は小さい頃から、学校などには男子トイレと女子トイレの別があることが教育されて、刷り込まれている。実際、学校、会社、店舗、企業のオフィスには多くの場合、男子トイレと女子トイレが存在する(たまに小さい雑居ビルだと共有トイレだったりする)。 男子トイレと女子トイレを分ける必要があるのだろうか?私が今

    男子トイレと女子トイレの区別は必要ない(排泄社会論) - サイバーメガネのサザンクロスシティ
    sora-papa
    sora-papa 2015/07/18
    女性専用車を置かなくても痴漢がまったく出てこないくらいにならないと検討にも値しないでしょ。どう考えても覗きと待ち伏せして襲う事件続発の絵しか思い浮かばかない。
  • 1