2021年11月12日のブックマーク (8件)

  • LINEリサーチ、高校生にスマホゲームの利用状況調査 男子の65%は毎日遊ぶ ハマっているのは女子は「ディズニー ツムツム」、 男子「パズドラ」 | gamebiz

    LINEリサーチ、高校生にスマホゲームの利用状況調査 男子の65%は毎日遊ぶ ハマっているのは女子は「ディズニー ツムツム」、 男子「パズドラ」 LINEは、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で日全国の高校1年生~3年生の男女を対象に、スマホゲームで遊ぶ時間の長さやゲーム選びの基準、日常のどのようなシーンでスマホゲームをするかなど、高校生のスマホゲーム事情について調査し、その結果を発表した。 <以下、プレスリリースより> ■ スマホゲームで毎日遊んでいる高校生は全体の半数以上! 高校生がふだん、 スマホゲームでどのくらい遊んでいるのかを聞きました。全体では、 「毎日」ゲームをしている高校生が半数以上。 そのうち、 男子高生では「毎日」の割合が65%と、 女子高生の45%と比べて圧倒的に高い割合でした。 一方「スマホゲームは、 まったくしない」という割合は全体

    LINEリサーチ、高校生にスマホゲームの利用状況調査 男子の65%は毎日遊ぶ ハマっているのは女子は「ディズニー ツムツム」、 男子「パズドラ」 | gamebiz
    soraboby
    soraboby 2021/11/12
    Among usが女子高生の6位!?そうなの!?そんなリアルふにんがすみたいな世界が!?
  • テイルズオブアライズ、Amazonで体験版のディスク型のプロダクトコード用紙を配布、挿入した人のPS5を次々に破壊してカスタマーへの旅に送ってしまう

    れんか @Renka_schedule Amazonから一部の人に、広告主(バンナム?)からの試供品としてTOAriseの体験版が送られているようです。 Amazonでテイルズオブシリーズを買った事がある人、またはゲームをよく購入する人で、アライズをまだ予約してない人に送っているのかも? pic.twitter.com/pzpSy1VgDH 2021-08-18 21:25:01

    テイルズオブアライズ、Amazonで体験版のディスク型のプロダクトコード用紙を配布、挿入した人のPS5を次々に破壊してカスタマーへの旅に送ってしまう
    soraboby
    soraboby 2021/11/12
    せめて故障しなければ「発想は面白いけど紛らわしい」で済んだろうに…
  • なんで女ってセクハラも性犯罪もしてない男にわからせたがるの?

    https://togetter.com/li/1801253 このまとめはそもそも非常に宣伝臭いのに無能な部分が多い。 漫画編読ませる前に「称賛の声」みたいのから入るの要らんし宣伝丸出しになるだけだからやめろと。 んで肝心の編であるサンプルの一話の画質が悪すぎて客逃しまくってるだろと。 で画質の悪い編我慢して読んでもらって、どうよこれ? なんでこの醤油顔の男は延々当たり散らされてるわけ? ギブアンドテイクだから譲っても対等の立場のはずだけど全然そう見えない。 ファンレターの仲介だけで半日労働させて、おまけに後出しの条件が多いわ事情の説明もしないわ、更になんだか態度まで悪い。これに付き合って少しも怒らない醤油顔はなんか弱みでも握られてんのか?ってなる。 女が不機嫌な理由は男からのセクハラや性犯罪なんだけど、それ醤油顔に関係あるか? なんで不機嫌な態度出して不思議がらせて「私が不機嫌な

    なんで女ってセクハラも性犯罪もしてない男にわからせたがるの?
    soraboby
    soraboby 2021/11/12
    ロマンスにならないから。セクハラしてくる男に分かってもらっても、セクハラしてくる時点でお断りなのでその後の進展がない。(改心すればOKな女にとってはその限りでないけど)
  • 家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件

    新型コロナウィルスの影響によって、急激に働き方が変わってきた。コロナ禍の初期、大体1年目においては、まだタイトルのような「家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていた」ことから目をそむけることができていたし、なんとなくモヤモヤしていたけれど、そのような考えにある種至っていないような感覚であった。 コロナ禍の初期は、働き方が一気にオフラインからオンラインになって、出張や勤務など多くの時間的な制約から解き放たれ、随分と様々なオンラインの取り組みやコミュニケーションに参加しやすくなった。また、そのタイミングで僕はInfraStudyと呼んでいる大規模オンライン勉強会を企画し、運営してきた。 そういった様々なオンライン上の取り組みの中で「オフラインだったら夜の勉強会や懇親会に参加できるけれど、オンラインだったら家族もいるし難しい」といったような話を聞くことが増えてきた。その時僕は、正直、なぜ

    家族やプライベートを犠牲にして仕事や実績を得ていたことから目を背けられなくなった件
    soraboby
    soraboby 2021/11/12
    プライベートオフィスの下り、これ自営業の日常だ。家業が写真館と織屋だった時は、放課後は仕事場でじいちゃんばあちゃんと遊んだり泊まったりしてた。
  • ネットで批判殺到、中野区図書館の「吹き抜け本棚」には「裏」があった。 | キャリコネニュース

    来年2月にオープンする中野区立の中野東図書館が大炎上している。発端は11月7日に同館公式アカウントがツイートした「7階の天井から9階にかけて吹き抜けになった場所に、高い高い棚があります」という写真付きツイートだった。 ごらんのとおり、3階分の高さのある巨大な棚。これに「地震があったらどうする」とか「どうやってを取るんだ」などと批判が殺到しているのである。 背景には近年、「見栄え重視のキラキラ図書館」が相次いで誕生し、問題視されていることにある。今回の中野東図書館もその轍を踏んでいるのか。蔵書を大切にしない図書館を許してはならぬと、中野区役所を訪ねてみると意外なことに……。(取材・文=昼間たかし) 「高いところにを置いたら危ない」と中野区役所 話題の「中野東図書館」は、10月末で閉館した図書館・東中野図書館に代わる存在。10階建ての複合施設「みらいステップなかの」の7~9階部分を

    ネットで批判殺到、中野区図書館の「吹き抜け本棚」には「裏」があった。 | キャリコネニュース
    soraboby
    soraboby 2021/11/12
    図書館の設計はこれまでもいろんなところで炎上してるから「誤解されそうだけどこれは配架するところじゃないよ。ただのかっこいいディスプレイだよ」って注釈が必要だったんだろうな。
  • 変態紳士のススメ

    中学生の頃、同じ図書委員の女の子に恋をした。初恋だった。 好きで好きでしょうがなかったけど、パリンパリンの童貞だった自分には彼女にアプローチを仕掛けていく術など無く、「彼女に触れたい」という思いはいつしか「彼女が触れたものに触れたい」という気持ちに転化して、必然的に変態行為に走ることになった。 しかし変態行為が彼女に発覚してしまってはすべてが終わってしまう。表面ではあくまで紳士的にふるまいつつ、悟られぬように事を行わなければならない。言ってみれば変態紳士だ。 手はじめに、蔵書整理の時に彼女が使った軍手を持って帰って匂いをかいだ。ホコリの匂いがした。 それからおもむろに股間にはめてオ○ニーをしたが、終わったあとはものすごい罪悪感におそわれて、彼女をそういう卑猥な対象にするのはやめようと思った。ホコリまみれの軍手をはめたせいで股間に雑菌が入って大変なことになったが、天罰だと思って耐えた。 彼女

    変態紳士のススメ
    soraboby
    soraboby 2021/11/12
    いい話だ。こっそりすり替えられて増田の鼻の奥にねじ込まれた彼女の髪留めだけが可哀想だが。
  • 女が生きるクソ世界に大共感⇒ラスト3ページで全員「うおおお!??」傑作の予感しかない『ジーンブライド』①感想まとめ

    11/8発売!高野ひと深先生の新作マンガ『ジーンブライド』①の感想を編集部がまとめさせていただきました!たくさんのご感想を誠にありがとうございます。この物語を必要とするあなたへ、どうか届きますように。 ※ツイート掲載不可の方、大変お手数をおかけいたしますがFEEL YOUNG編集部( https://twitter.com/FEELYOUNG_ed/ )までお知らせいただけますと幸いです。

    女が生きるクソ世界に大共感⇒ラスト3ページで全員「うおおお!??」傑作の予感しかない『ジーンブライド』①感想まとめ
    soraboby
    soraboby 2021/11/12
    正木君ツボった。おもしれー男。
  • 「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」 | 文春オンライン

    イオンの頭を無防備になで、ワニの口に笑顔で頭を入れる。ライオンに右手の中指をべられてもまったく懲りる気配すらない。“動物愛”という枠を大きくはみ出した畑さんの生き方は日中を魅了した。1980年に始まった「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」はあっという間に人気番組になり、平均視聴率は20%に迫った。 しかしTVシリーズは2001年に終了し、2000年代後半には北海道の中標津から東京のあきる野市に移転した「ムツゴロウ動物王国」も閉園。3億円とも言われる巨大な借金を抱えたが、それもあふれるバイタリティで完済し、現在は40年前に移り住んだ北海道の中標津にある大自然に囲まれたログハウスで生活している。

    「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」 | 文春オンライン
    soraboby
    soraboby 2021/11/12