2020年5月21日のブックマーク (3件)

  • 第1回 貴族の称号(上)|新井潤美「ノブレス・オブリージュ——イギリスの上流階級」

    2020年の1月にイギリスのチャールズ皇太子の次男ハリー王子とそのメーガンが、「主要王室メンバーとして一歩下がる(step back)」という要求を表明した。その後、エリザベス女王、チャールズ皇太子、そしてハリー王子の兄ウィリアム王子も出席して会議が開かれ、ハリー王子夫はその年の春から「女王の正式な代理」という資格を失うことが発表された。夫が希望どおり「一歩下がる」のではなく、完全に公務から「引退」(step down)させられたとメディアは書きたてた。この件の詳細をここで論じるのは避けるが、ここでは彼らの称号がこれからどうなるか見てみたい。 現在のハリー王子の正式名称はHis Royal Highness the Duke of Sussex, Earl of Dumbarton and Baron Kilkeel(サセックス公爵、ダンバートン伯爵、キルキール男爵殿下)で、メーガン

    第1回 貴族の称号(上)|新井潤美「ノブレス・オブリージュ——イギリスの上流階級」
    sorachino
    sorachino 2020/05/21
    面白い。こんなに細かく決まりがあるんだ。ところで、「プリンセス」の概念がいまいちわからないんだよなぁ。
  • 水族館が好きですわ

    広い屋館内をひとしきりウロウロして、「サバってよくみるとデカいですわ!」みたいなゴミみたいな感想を抱いたあと特別展示に向かうわけですわ エントランスに置いてあるペンギンの募金箱みたいなやつを拝見しまして、たまにパンダの募金箱もありますわねと思いつつ気持ちを高めますわ 特別展示って言うから結構広いのかなと思ってあらかじめお写真を撮る用意をしたりするのですが、入ってみると案外広くありません でも確かに常備展示とは違う空気を吸ってああ水族館に来ましたわ!と改めて思うのですわ で、順路をゆったり回り始めますわ 水槽には大体ネームプレートみたいなのが貼られてて、豆知識が書いてあることもありますわ つっても図鑑に書いてあるやつばっかりでたいして見応えはありませんが、とは言えその辺で見られるものでもないからしばらく見入ったりもしますわ さすがに変なお魚が多くて、いちいち足を止めて解説を読んだりするわけで

    水族館が好きですわ
    sorachino
    sorachino 2020/05/21
    クラゲ館とか良いよね。時間を忘れてボーッと見入ってしまう。
  • 特別定額給付金のオンライン申請で起きた問題についてまとめてみた - piyolog

    5月以降開始された特別定額給付金のオンライン申請をめぐり複数の問題が発生しました。この問題を受け、郵送方式での申請を一部の自治体では推奨しています。ここでは関連する情報をまとめます。 kyufukin.soumu.go.jp オンライン申請で起きた3つの問題 給付金オンライン申請をめぐる問題今回の申請で生じた問題は大きく3つ。 署名用電子証明書の手続きに伴うシステム遅延、役所窓口混雑 申請内容不備や重複申請が簡易なものを含め相当数発生 申請データ突合が手作業のため1日あたりの処理可能件数が少ない 問題① オンライン申請のために窓口殺到 マイナンバーカードのパスワードがわからない等と自治体の窓口に出向く人が多数発生した。申請に必要な署名用電子証明書の新規発行・更新、パスワードの変更、ロック解除等が目的。 郵送方式で申請する場合は保険証、免許証の控えが利用できるが、給付金申請にマイナンバーカー

    特別定額給付金のオンライン申請で起きた問題についてまとめてみた - piyolog
    sorachino
    sorachino 2020/05/21
    網羅的ですごいな。それにしてもオンライン申請の半分近くに不備ありだったとは。IT大国への道は遠いなぁ。