タグ

scienceとMovieに関するsoramameRRZのブックマーク (5)

  • 「コンタクト」のJ・フォスターさんが地球外生物探査に献金 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロサンゼルス16日AFP時事】地球外知的生命体(SETI)との接触を描いた映画「コンタクト」で知られる米女優のジョディ・フォスターさんが、財政難に悩むSETI研究所(部・米カリフォルニア州)に献金したことが16日、明らかになった。 SETI研究所は、連邦予算やカリフォルニア州予算の削減の影響を強く受け、今年4月には電波望遠鏡システムによる探査活動の中止にまで追い込まれたため、ウェブサイトを使って献金を募った。 その結果、予想の20万ドルを上回る22万3000ドル(約1700万円)が集まり、募金者2557人の中にフォスターさんの名前が含まれていた。 フォスターさんは献金について、「SETIの探査のために電波望遠鏡を動かさなければなりません。望遠鏡は科学小説を科学的な事実に変えることができます」と話している。フォスターさんがいくら献金したかは明らかにされていない。 【関連記事】

  • 産経ニュース

    防衛省は18日、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性がある飛行体が発射されたと発表した。射されたと発表した。

    産経ニュース
    soramameRRZ
    soramameRRZ 2007/01/31
     このネタ騒ぎになってたのは2週間前ぐらいじゃないか。確か宗教が絡んでたはずだけど・・・?
  • 佐藤秀の徒然幻視録:それでも地球は温暖化している

    大気中の二酸化炭素濃度の高まりによって、地球温暖化になるというのは、万有引力の法則が普遍的なのと同じ科学的真実なのだが、いまだにこんな基的なことをかなり知的レベルの高い層までまだ疑っているという状況を見るにつけ、思い込みというのが知的レベルの高低にかかわらずいかに強く人間を縛るものか思い知らされる。 たとえば池田信夫氏などは知的レベルの高さでは最上級にランクされるべき人と思うが、「アル・ゴアにとって不都合な真実」で、ビヨルン・ロンボルグの他愛ない「不都合な真実」の映画評の、 彼は南極の2%が劇的に温暖化している図を持ち出しますが、残りの98%がこの35年間で大幅に寒冷化していることは無視しています。国連気候パネルは、今世紀中に南極の雪の量が実際のところは増大していくだろうと予測しています。そしてゴアは北半球で海氷が減っていることを示しますが、一方で南半球で増えていることには言及しません。

  • 2007-01-28

    人類の化石燃料の使用に伴い地球の大気中の炭酸ガスが増加し、その温室効果で地球の気温は上昇、気候の変動と海水位の上昇で人類は危機に瀕する。これが地球温暖化の問題だ。これに対応する事は容易ではなく、国同士の足並みもそろわない。エコロジーが実効性の薄いファッションになり、「地球に優しい」を免罪符にする企業が増え、グリーン購入のように滑稽なものもおおく抜的な対策が難しい事はあきらかだ。 その困難さには二つの階層がある。 科学的事実を受け入れるか? CO2は温室効果を生み、そのレベルは人類の繁栄と共に上昇を続けている事と近年は暖冬が続いていることは事実だ。しかしCO2の上昇と気温の上昇に因果関係があるのか、そして気温は上がり続けるのか?これを確認するためには時間がかかり、手遅れになる可能性が高い。なので科学者はデータを収集し、予測を行う。確度の高い予測は天気予報の用に役に立つ。地球温暖化への危惧は

    2007-01-28
    soramameRRZ
    soramameRRZ 2007/01/28
    エコノミストがCCCのスポンサーだった
  • 「The Incovenient Truth」を巡る議論について - 関心領域

    はてなブックマークは役立つ話題のソースとして愛用している。日の人気エントリーに上がっていた「天候問題は待ってくれるが、健康問題は待ってくれない」、「アル・ゴアに不都合な真実」は昨年見たアル・ゴアが出演する映画に関する論議なので興味を持って読んだ。ブックマークされている記事ははてな匿名ダイアリーに投稿された翻訳記事。Bjørn Lomborgと言う人による元原稿はこれ。 Bjorn Lomborg: Climate change can wait. World health can't | Opinion | The Guardian 結論を先に述べる。この記事だけ読んでいてはバランスを欠きます。Bjørn Lomborgと言う人の議論は相当に危ないものがあるからです。 Bjørn Lomborgによる記事にはこう書かれている。 Currently, there is considera

    「The Incovenient Truth」を巡る議論について - 関心領域
  • 1