タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (18)

  • 元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている

    Lloyd Lee [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Aug. 28, 2024, 11:00 AM 働き方 181,122 元グーグルCEOリモートワークが会社に損害を与えているとの主張を撤回。しかし多くのCEOは同様の発言をしている。 John Lamparski/Getty Images グーグルの元CEOエリック・シュミットは、2024年8月にリモートワークの方針がAI競争でグーグルを苦しめていると講演会で話した。 その後、シュミットの広報担当者はBusiness Insiderに「エリックはグーグルの労働時間について誤った発言をした」と述べている。 だがOpenAIのサム・アルトマンを含む多くのCEOたちは、在宅勤務には限界があると考えている。 グーグルGoogle)の元CEOは、「グーグルリモートワークを認める方針のために、OpenAIなどのスタートアップ企

    元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている
  • 【突撃取材】ウォルマートに銃を買いに行ってみた。乱射事件の原因は本当に「売り手のユルさ」なのか

    ウォルマートに自ら銃を買いに行く突撃取材を敢行した、Business Insiderのヘイリー・ピーターソン記者。 Business Insider 米小売り最大手ウォルマートの店舗で銃乱射事件が相次ぎ、同社に銃器の販売自粛を求める声が高まっている。 ウォルマートではどんなふうに(品揃えやセキュリティなど)銃を売っているのか。調査の一環として、ヴァージニア州の店舗に銃を買いに行ってみた。 ウォルマートから銃を買って帰るのは思っていたよりずっと大変。同社は銃の取り扱いや販売にかなり気を使っている印象を受けた。 ウォルマートの銃器販売について議論が沸き起こっている。同社の店舗(テキサス州エルパソ、ミシシッピ州サウスヘイブン)で銃乱射事件が立て続けに発生し、24人もの死者が出たからだ。 事件後、12万8000人を超える市民から、ウォルマートに銃器販売の中止と銃反対の姿勢をはっきり示すよう求める署

    【突撃取材】ウォルマートに銃を買いに行ってみた。乱射事件の原因は本当に「売り手のユルさ」なのか
  • 17日の大統領選を前に… 「ロシアの民主主義は世界一、批判は許さない」大統領府の報道官が発言

    ロシア大統領府のペスコフ報道官は、ロシアの民主主義が「世界一」だと宣言した。 この19日前には、プーチン大統領の最大の政敵アレクセイ・ナワリヌイ氏が急死した。 ナワリヌイ氏は刑務所で死亡していて、ロシアの選挙は自由と公正からは程遠いとみなされている。 ロシアの民主主義は世界一で批判することは許されないと、ロシア大統領府の報道官が3月6日に語った。 若者向けのイベントで演説したペスコフ報道官は「我々の民主主義に対する批判や、我々の民主主義はあるべき姿ではないという主張を我々はもはや許さない」と話した。 その上で「我々の民主主義は世界一で、我々はそれを築き上げ続ける」と語ったと、Ukrainska Pravdaは伝えている。 ロシアの民主主義は実際、世界一ではなく、自由と公正からは程遠い。 ペスコフ報道官のこの発言の19日前には、プーチン大統領の最大の政敵アレクセイ・ナワリヌイ氏が北極圏の刑務

    17日の大統領選を前に… 「ロシアの民主主義は世界一、批判は許さない」大統領府の報道官が発言
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/20
    クレタ人か?
  • 「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白

    滝川 麻衣子 [編集部] and 佐藤 茂 [金融・Web3ジャーナリスト/CoinDesk Japanアドバイザー] Nov. 01, 2017, 06:30 AM 186,049 「これは江戸時代?と思いました。今の日で、まさか自分がこんな目にあうとは思いませんでした。安倍政権が女性の活躍を促して少子化を止めようとしているのに、実態は真逆です」 最初に来日してから30年近い年月が流れ、日にも慣れ親しんできたつもりだったと、カナダ出身の男性は流暢な日語で話し始めた。 男性は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の機関投資家営業部の特命部長、グレン・ウッド(Glen Wood)さん(47)。 ウッドさんは10月26日、勤務先の三菱UFJモルガン・スタンレー証券を相手取り、正当な理由なく休職命令を受けたとして、地位の保全や賃金の仮払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。一連の出来事のき

    「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白
  • 能登半島地震で露呈した「危機のリーダー不在」の日本。海外リーダーは災害をいかに団結のチャンスに変えてきたか

    能登の震災から約1カ月が経つ。危機は、想定外の事態に満ちているからこそ危機なのであり、それへの対応は満点ではありえない。どんなリーダーも、必ず何らかのミスを犯し、批判を受けるものだ。だが、この3週間を見ていて、今回の岸田政権および石川県知事の対応に対する批判(およびその擁護)、情報の錯綜ぶりには、いくつかユニークな点があると感じる。 とりわけ「なぜ首相も知事も、あれだけの大きな震災が起きたというのに、発災から2週間近くも被災地に足を運ばなかったのか?」「あの規模の地震なら、初動でもっと大規模に自衛隊員を派遣すべきではなかったのか?」という2点については、メディアでもX(旧Twitter)上でも、激しい議論が延々と続いている。 加えて、れいわ新選組の山太郎代表が「自粛せよ」という政府のかけ声を無視して現場に駆けつけたことに対する批判と、彼を賞賛する側の論争だ。これまた奇妙な話だ。被災地に駆

    能登半島地震で露呈した「危機のリーダー不在」の日本。海外リーダーは災害をいかに団結のチャンスに変えてきたか
  • 「うちの会社のジョブ型、機能していない」と悲鳴…失敗には理由がある

    ジョブ型雇用の導入が増えているが、徐々に日での実態も見えてきた(写真はイメージです)。 撮影:今村拓馬 担当する仕事と賃金を明確にしたジョブ型人事制度が流行している。 岸田文雄首相もニューヨーク証券取引所の9月23日の講演で「ジョブ型への移行を促すため、来春までに官民で指針をつくることをめざす」と表明。実際に導入企業が2020年以降、徐々に増えている。 パーソル総合研究所が2021年6月に実施した調査によると、ジョブ型導入企業は18.0%、導入検討企業は39.6%だった(ジョブ型人事制度に関する企業実態調査)。 サンプル数は違うが、大手企業の人事部長、人事担当役員クラスで構成する日CHO協会の2022年8月の調査では日のメンバーシップ型の併用を含めたジョブ型導入企業は24%と増加している。 しかしその一方で「制度のほころび」も見え始めている。 「経営陣の意向でジョブ型の導入を進めてい

    「うちの会社のジョブ型、機能していない」と悲鳴…失敗には理由がある
  • ジャニーズ問題で露呈した「子どもへの性犯罪」に甘い日本。「性的いたずら」と矮小化する姿勢を問い直す

    創業者のジャニー喜多川による性加害問題で、ジャニーズ事務所は9月7日に記者会見を行った。 Kazuki Oishi/Sipa USA via Reuters Connect 日では、引き続きジャニーズ問題が注目を集め続けている。9月7日の記者会見以降、多くの大企業がジャニーズ所属のタレントとの契約を更新しないという方針を発表したり、放映中のCMなどを中止したりしている。 「今後、ジャニーズ事務所のタレントを起用した広告や新たな販促は展開しない」と最初に表明したのはアサヒグループホールディングス(会見翌日の9月8日)だった。11日に朝日新聞とのインタビューに応じた同社の勝木社長は、「(ジャニーズ事務所との)取引を継続すれば我々が人権侵害に寛容であるということになってしまう」と述べ、この決然とした発言が一つの流れをつくる節目になったという感じがする。 だが私は、会見前から、そしてその後も、一

    ジャニーズ問題で露呈した「子どもへの性犯罪」に甘い日本。「性的いたずら」と矮小化する姿勢を問い直す
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/10/02
    日本社会が男性の性犯罪に甘かったし今も甘い、特に未成年へのそれに甘すぎたし甘すぎるのは事実で、最近では性的な萌え絵の公共の場への氾濫がそういう雰囲気を助長しているのも確かでしょうよ
  • メルカリ社員、男女の賃金に37%の格差。職種・グレード同じ男女に「説明できない」差が生じた理由

    平均賃金に男女で37.5%の差があるということは、女性社員の収入は男性の約6割ということだ。 その要因の「一例」としてメルカリCHROの木下達夫氏は、給与水準が高いエンジニア職に男性が多いこと、また、女性が多い職種であるカスタマーサービスは福岡県など地方に拠点があり、東京基準ではなく現地で競争力がある報酬水準に設定しているためだと説明した。 メルカリの女性管理職比率は20.4%だが、管理職手当を出していないため女性管理職の少なさは平均賃金の差には関係ないとする一方で、「高いグレード(等級)に女性が少なく、課題に思っている」(木下さん)と話す。 国が定める男女の賃金格差の開示義務は、「男性労働者の平均賃金に対する、女性労働者の平均賃金を割合(パーセント)で示す」こと、「全労働者・正規雇用労働者・非正規雇用労働者の区分で公表すること」の2点だが、 「この算出法(平均値)では職種や等級による報酬

    メルカリ社員、男女の賃金に37%の格差。職種・グレード同じ男女に「説明できない」差が生じた理由
  • 【宇野常寛】30代でもやりたいことがない…。それなら「圧倒的な存在に打ちのめされる」経験をしよう

    2023年4月に『ひとりあそびの教科書』を上梓した評論家の宇野常寛さん。10代に向けて、「ひとりあそび」の大切さを説いただが、このは大人にも響く内容だ。 例えば、30代に入り、周囲の多くが結婚・出産し、今まで一緒に遊んでいた友達を誘いづらくなってしまった……。そんな人に向けた「大人のひとりあそび」について記者が聞いた。 自分以外に好きなものを見つけてみよう —— 30代のビジネスパーソンの中には、休日にYouTubeやTikTokをだらだら見て気づいたら1日が終わってしまうなんて人も多いんじゃないかと思うんです。それで満たされているならいいのですが、不満を抱える人も多い。なぜこのようなことが起きていると思いますか? 宇野さん:自分自身の経験も踏まえて言うと、30代って自分が思っていたほど自由じゃないと思うんです。20代で思い描いていた“理想の30代の暮らし”って誰でもあると思いますが、

    【宇野常寛】30代でもやりたいことがない…。それなら「圧倒的な存在に打ちのめされる」経験をしよう
  • 「静かな退職」から「不機嫌な在職」へ…労働市場の冷え込みで、不満は高まっているが転職も難しい

    ギャラップ(Gallup)が世界中の12万2416人の労働者を対象に実施した調査を取りまとめたレポート、2023年版「State of the Global Workplace」によると、回答者の59%が「静かな退職」を、18%が「騒がしい退職(loud quitting)」をしていた。 「騒がしい退職」をする人は、仕事をしないことに積極的で、最低限の仕事しかしないどころか、実質的に会社に損害を与えているという。 だからといって「騒がしい退職」をする人が実際に辞めるとは限らない。 そこで登場するのが「不機嫌な在職」だ。辞めることに利点がないため、しぶしぶ職場に残っているような状態を言う。これは、雇用主と従業員の関係が幾分変化し、雇用主が大退職の時期に失っていたパワーの一部を取り戻したことを示している。しかし、構造的な変化が起きなければ、こうしたパワーはいずれ消えていくだろう。 在職しながら

    「静かな退職」から「不機嫌な在職」へ…労働市場の冷え込みで、不満は高まっているが転職も難しい
  • 安倍前首相の地元・下関で先鋭化する「大学破壊」。理事会の独裁、学長専決の教員採用…全国に波及も

    2020年12月25日、衆院議院運営委員会に出席した安倍前首相。「桜を見る会」問題で事実と異なる答弁をしたことを謝罪、訂正した。 REUTERS/Issei Kato 「桜を⾒る会」前夜祭をめぐる政治資金規正法違反事件について、東京地検特捜部は安倍晋三前⾸相から任意で事情聴取したうえで、安倍氏を不起訴とし、公設第一秘書を略式起訴した。 安倍氏はその後、衆参両院の議院運営委員会に出席し、在任中の国会答弁を「結果として事実に反する」などと謝罪したが、議員辞職を求める声は日に日に高まっている。 そんななか、全国紙ではあまり報道されていないが、渦中の安倍氏の地元・下関市(山口4区)で、また別の不可解で深刻な問題がくすぶり、火の手が上がろうとしている。 2020年10⽉18⽇、下関市から南東におよそ100キロ、同じ瀬戸内海を望む大分市の中⼼部で、「大分大学のガバナンスを考える市民の会」(以下、市民の

    安倍前首相の地元・下関で先鋭化する「大学破壊」。理事会の独裁、学長専決の教員採用…全国に波及も
  • 東大、京大ら全国10国立大学の「理学部」がジェンダーバランス実現目指し共同声明を発表

    は、理学部の学生に占める女性の割合が27.8%にとどまっている。これは、OECD加盟国の中でも最下位だ。 理系女性を増やすことは、教育機会の男女間での均等化や、学問領域として多様な意見を取り入れることの必要性から重要だとされている。また、文部科学省が女性教員や女子学生の割合を高める施策を促していることも、ここ数年の間に各大学で女子学生や女性教員の増加を狙った取り組みが増えている背景にある。 2022年には、名古屋大学や東京工業大学が入試に「女子枠」を設けることが大きな話題となった。 国立大学法人10大学理学部長会議声明文では、 「理学部では女子学生の比率が著しく低く、 ジェンダーバランスが実現できているとは言い難い状況」 としたうえで、 「理学部が人材育成の場として『多様性のある環境を提供できていない』ことを意味します。単に大学進学に関係する問題としてだけではな く、大学の重要な役割の

    東大、京大ら全国10国立大学の「理学部」がジェンダーバランス実現目指し共同声明を発表
  • LINEで使えるChatGPTが「3週間で77万登録」の大ヒット。社員2人のベンチャーが開発、課題は“コスト”

    「あまりの反響の大きさに、発表から2週間は生きた心地がしませんでした」 AIチャットくんを制作したスタートアップpiconの山口翔誠CEO(27)はそう話す。 piconは2016年、当時大学生だったデザイナーの山口さんと、エンジニアの渋谷幸人COO(27)の2人で起業した会社。ベンチャーキャピタルのEast VenturesやANRI、個人投資から出資を受けている。 2017年に発表したYouTubeを見ながら会話を楽しめるアプリ「トークルーム」で注目され、最近はEスポーツ大会を検索できるアプリ「プライザ」は25万ダウンロードを達成している。 またこれまでに「テキスト生成AIGPT-3」を利用したアプリを発表した実績もある。 「今回のAIチャットくんのヒットで、『ぽっと出でバズったスタートアップ』と思われていますが、実はもっと前からの蓄積があるんです」(山口さん)

    LINEで使えるChatGPTが「3週間で77万登録」の大ヒット。社員2人のベンチャーが開発、課題は“コスト”
  • 神山まるごと高専がスイス老舗金融ロンバー・オディエとタッグ。100億円超の奨学基金で「ずっと」学費無償化へ

    Sansanの寺田親弘社長が発起人で理事長を務め、2023年4月に開校する「神山まるごと高専」が、100億円超の奨学金基金の組成完了を報告した。これによって長期的な学費無償化を実現できる見込みだ。基金にはすでに発表していた8社に加え、新たにセコム、リコー、そして寺田氏自身が経営するSansanが参画する。 基金の運営を担うのは、後述するスイスの富裕層向けプライベートバンク「ロンバー・オディエ」だ。ロンバー社には世界の名門大学と提携して基金を運用してきた実績があり、今回の決定に至ったという。

    神山まるごと高専がスイス老舗金融ロンバー・オディエとタッグ。100億円超の奨学基金で「ずっと」学費無償化へ
  • 共働きで世帯収入1000万円以上は23区内に集中。都心と郊外で広がる年収格差と働き方による棲み分け

    23区内に住むか、それ以外に住むかは夫婦の働き方と関係している。 GettyImages/Taiyou Nomachi 前回のコラムにて30代子育て世帯の約1割が世帯年収1000万円以上となっていることを紹介した際、多くの反響をいただいたが、その際に、これは大企業の多い東京だけの現象なのではないかとの指摘もいただいた。このため、東京都内における30代子育て世帯の世帯年収分布を調べてみたところ、面白い傾向がみられた。 職住接近で時間買う23区内の共働き世帯 図表1は、東京23区(以下、23区内)在住の「が30代の子育て世帯(が30代で夫婦と子からなる世帯)」の世帯年収分布である(※)。世帯年収1000万円以上の共働き世帯が実に23.7%を占め、大きな存在となっている。前回のコラムで述べた通り、大企業なら30代で年収が500万円前後になる。夫婦で大企業に勤め、世帯年収1000万円を確保する

    共働きで世帯収入1000万円以上は23区内に集中。都心と郊外で広がる年収格差と働き方による棲み分け
  • 「ゆるい大企業」を去る若手たち。ホワイトすぎて離職?働きやすいのに“不安”な理由

    古屋 星斗 [リクルートワークス研究所主任研究員] Mar. 29, 2022, 07:10 AM ビジネス 127,866 「若手の離職率がどんどん上がっている。しかも、社内では優秀とされる若手が辞めるケースも多くて、離職のアラームを察知できない」(小売大手の人事担当者) 「社内のキャリアコンサルタントへの相談件数は、20代の若手社員が特に増えている。仕事を覚えるのに必死なはずの若手社員が、キャリアに悩むなんて……」(情報通信企業の人事担当者) こう嘆くのは、新卒採用では高い倍率を誇る大企業の社員たちだ。 高い倍率を勝ち抜いて大企業に入社した若手社員の間で、早期離職が増えているというという話をよく聞くようになった。 若手の離職と言えば、長時間の残業やパワハラが横行する「ブラック企業」が頭に浮かぶ。一方、大企業では、労働時間の縮減とコンプライアンスが徹底されている。 ではなぜ、若手社員は職

    「ゆるい大企業」を去る若手たち。ホワイトすぎて離職?働きやすいのに“不安”な理由
  • イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで

    「ソフトウェア分野で迅速なイノベーションを実現するには、それぞれが何に取り組んでいるのか、誰が何をコーディングしているのか、把握しておくことが不可欠です」 11月21日にツイッターのサンフランシスコ社で開かれた全社会議の場で、マスク氏は大規模な人員整理が完了したこと、(テスラのような)テキサス州への拠移転計画は考えていないことを語っているが、上記のメールはその数時間後に送られた。 なお、Insiderがすでに報じたように、同社のフルタイム従業員数は現在約2300人、10月末にマスク氏が経営権を握った時点の7500人に比べて3分の1以下まで激減した。 メールは、エンジニアらに各自報告を求める内容として、「どんなプロジェクトに取り組んでいるか」「何を到達目標としているのか」の説明に加え、「その週に書いたコードのサンプルまたはファブリケーター(Phabricator、コードレビュー用ツール)

    イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2022/11/24
    ローテク極まる古典的な労務屋みたいな手を使ってくるあたり、リベラル系の従業員が気に食わなくてとにかく嫌がらせして潰したかった(その後どうするかは考えてない)だけなんだろうなぁ
  • 食べ物か暖房か… イギリスではこの冬、多くの人々が厳しい選択を迫られることに —— 利用者が急増するフードバンクを取材した

    人々が生活費高騰の危機に直面する中、イギリスではフードバンクの利用が増加している。 家族のためにべ物を確保したり、暖房を使って家を暖かく保つのに人々は苦労している。 ウエストロンドンにあるフードバンクで、Insiderはお金や家族、孤独感について人々に話を聞いた。 人々が生活費高騰の危機に直面する中、イギリスではフードバンクの利用がこれまでにないペースで増加している。 その数はマクドナルドの約2倍だ —— イギリスにはフードバンクが2500カ所以上、マクドナルドが1463店舗ある。 フードバンクでは、料品やその他の生活必需品を購入できない利用者が増えている。イギリス最大のフードバンクのネットワークを誇る慈善団体トラッセル・トラスト(Trussell Trust)では、需要が80%以上伸びたという。 2022年5月にIndependent Food Aid Networkがフードバンクを

    食べ物か暖房か… イギリスではこの冬、多くの人々が厳しい選択を迫られることに —— 利用者が急増するフードバンクを取材した
  • 1