タグ

2015年10月2日のブックマーク (4件)

  • iOSアプリ作成はじめの一歩 - たーせる日記

    日の目標 できるだけ堅牢性の高いアプリの雛形を作りたい、ただし Story Board や Interface Builder を使わずに。 きっかけ 『iOS開発におけるパターンによるオートマティズム』のp.9には、以下のような導入文があります。 (前略)このときよく行われるのが、チュートリアルで作ったアプリをベースとして、そこから拡張していくやり方だ。この方法は、規模が小さいときはうまくいく。(中略)だが、遅かれ早かれ、この方法は破綻する。ある機能を実装したソースコードがあちこちに分散してしまっていたり、新しいクラスを追加しようとしても現在のクラス設計ではうまくいかなかったり、気がつくと原因不明のエラーが頻発してまともに動かなくなったりしてしまうだろう。 特に、Interface Builder や Story Board が自動化してくれる処理をすべて自分自身でコーディングする事を

    iOSアプリ作成はじめの一歩 - たーせる日記
    soramugi
    soramugi 2015/10/02
  • 水耕栽培用の室内向けのLEDライトを自作したいのですが全くのど素人で、何から手をつけて良いのかわかりません。 - 水耕栽培装置を使いトマ... - Yahoo!知恵袋

    水耕栽培用の室内向けのLEDライトを自作したいのですが全くのど素人で、何から手をつけて良いのかわかりません。 水耕栽培用の室内向けのLEDライトを自作したいのですが全くのど素人で、何から手をつけて良いのかわかりません。 水耕栽培装置を使いトマトを栽培したいと思い、LEDランプを自作して太陽光の代わりにしようと思っていますが、LEDライトの自作に関して全くのど素人です…。 現在手元にある資材 ・ユニーバーサル基盤 ・LED(砲弾型) レッド、ブルー、ホワイト、 ・抵抗 75、150、200、 以上の資材が手元に在ります。 コンセントにさして安全に点等させる回路等をご存知の方や資材について詳しい方、又足りない資材を販売しているサイト等教えていただきたいです。 最終的には画像の物と同じ形にしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

    水耕栽培用の室内向けのLEDライトを自作したいのですが全くのど素人で、何から手をつけて良いのかわかりません。 - 水耕栽培装置を使いトマ... - Yahoo!知恵袋
    soramugi
    soramugi 2015/10/02
  • LED電球で水耕栽培♪ はやどりチンゲンサイで実験中♪ | 「小さなご機嫌」を探して

    少し前に照明用LED電球を使って自作の水耕栽培スペースを作りましたが その時の記事→DIY手作り!LED電球を使って水耕栽培。野菜を育てるぞ♪ 最後に書いたように、実際ちゃんと育つのか不安だったので実験してます^^ ちょうどはやどりチンゲンサイの植え替えをしたところだったので これを使って実験してみることに。 さてさて!水耕栽培用ではない普通のLED電球で野菜は成長するんでしょうか 9月7日種まきをして、9月16日に植え替えしたのがこちら。 そして9月22日(種まきから15日目) ちょっと成長したね♪ ところで、実はもうひとつ育てているはやどりチンゲンサイがあります。 「はやどりチンゲンサイ2号」です これは太陽の光だけで育てたもので、同じ9月7日に種まきしたもの。 1日に約3~4時間ほど西日があたってます。 LED照明で育てたものと比べてみると。 若干、LED水耕栽培のほうが葉っぱが大き

    LED電球で水耕栽培♪ はやどりチンゲンサイで実験中♪ | 「小さなご機嫌」を探して
    soramugi
    soramugi 2015/10/02
  • 「ファブラボ」の原点に触れる旅——第11回世界ファブラボ会議参加レポート|fabcross

    2015年8月2日から一週間にわたって、「第11回世界ファブラボ会議(通称:FAB11)」が開催されました。世界のファブラボ関係者が集まって行われるこの会議は今年で11回目となり、2年前に200人だった参加者も1000人を超え、ファブラボ発祥の地であるボストンで行われたことも相まって記念碑的な回となりました。 ここでは、デジタルファブリケーションを学ぶ大学生である筆者が一人の参加者としてFAB11に関わり、そこで感じることのできたファブラボの現在、過去、そして未来の姿をお伝えしたいと思います。 世界ファブラボ会議とは ファブラボとは、3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタル工作機械を備えた市民包括型のものづくり施設のことです。ものづくりのツールを利用できる施設はファブラボ以外にも数多く存在していますが、世界各地200カ所以上に広がるファブラボは、ラボ間のネットワークを重視していることが

    「ファブラボ」の原点に触れる旅——第11回世界ファブラボ会議参加レポート|fabcross
    soramugi
    soramugi 2015/10/02