タグ

Webデザインに関するsoran_chanのブックマーク (44)

  • [CSS]Webページのこれからのレイアウトテクニック!FlexboxとCSS Gridは一緒に使用してこそ価値がある

    Webページのレイアウト、一昔前まではfloat、最近のプロジェクトではFlexboxが主流だと思います。CSS Gridはどうでしょうか? CSS Gridは主要なすべてのブラウザにサポートされ、採用を検討している、また既に導入している人も少なくないでしょう。 注意しておきたいのが、CSS GridがあればFlexboxはいらないという考え方です。 これからのレイアウトは、FlexboxとCSS Gridを一緒に使用することで、それらの性能を効果的に利用できます。 Flexbox and Grids, your layout’s best friends by Eva Ferreira 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 FlexboxとCSS Gridは一緒に使用することでパワーを発揮する 神話は崩された Fri

    [CSS]Webページのこれからのレイアウトテクニック!FlexboxとCSS Gridは一緒に使用してこそ価値がある
    soran_chan
    soran_chan 2017/11/17
    社内でも話題になってたので後で読む。
  • [CSS]多様化したデバイスに対応!CSSで使いやすいブレイクポイントを的確に定義する方法

    スマホは年々大型化し、スクリーンサイズは多様化しています。また、タブレットは小型化の傾向ですがさまざまなスクリーンサイズのものが流通しています。デスクトップもワイドスクリーンなど、わたし達が使用しているデバイスは非常に多様化しています。 スマホ、タブレット、デスクトップ、ワイドスクリーンの異なるスクリーンサイズのレスポンシブ用に、CSSで使いやすいブレイクポイントを的確に定義する方法を紹介します。 The 100% correct way to do CSS breakpoints 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 ブレイクポイントで混乱する原因 Tips 1: ブレイクポイントを的確に取得する Tips 2: ブレイクポイントの範囲に分かりやすい名前をつける Tips 3: ブレイクポイントを定義するコード ブレ

    [CSS]多様化したデバイスに対応!CSSで使いやすいブレイクポイントを的確に定義する方法
    soran_chan
    soran_chan 2017/02/24
    ブレイクポイントについて
  • 実機検証!スマホサイトで最適な画像サイズとは

    見やすく伝わりやすいスマホサイトにするには、画像作成が必要不可欠だ。 しかし、スマートフォンは機種によって画面サイズが異なるため、どのサイズで画像を作成するのが最適なのか迷う人も多いと思う。 そこでこの記事では「何を基準にして画像を作成すればよいか」というところからお伝えし、最適な画像サイズは何か、実際に機種で検証する。 ぜひ参考にして欲しい。 <目次> 1.基準となるスマホサイトの横幅 2.最適な画像サイズと実機検証 3.ボタンやアイコンのサイズ 1.基準となるスマホサイトの横幅 iPhoneのRetinaディスプレイのような高解像度ディスプレイが増えてきたため、画面の横幅320px~480pxに合わせた画像を作ると表示の際に画像がぼやけてしまう。 それを避けるために、320pxの2倍の解像度である「640px」を横幅の基準としてデザインするのが主流となっている。 最近になって

    実機検証!スマホサイトで最適な画像サイズとは
    soran_chan
    soran_chan 2016/01/12
    最近のスマホはでかいんだよね...
  • スマホサイトをデザインするとき参考になるWebサイト6選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのモモコです。 スマートフォンの普及率は2021年時点で80%*を超えており(総務省「情報通信白書令和3年度版」)、今やスマートフォンに対応したWebサイト制作は必須と言えます。 そこで今回は、スマートフォンサイトをデザインする際に参考になるギャラリーサイトや、スマートフォンサイトをデザインするときの注意点を紹介します。 海外のトレンドや人気のあるサイトをまとめてチェックできるので、ぜひ最後までご覧ください。 デザインの世界に飛び込んでみませんか? 「プロから学びたい」、「クリエイティブな仕事がしたい」……という方は「スクールでの勉強」もおすすめです。 LIGが運営するWebクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」では、未経験から6ヶ月でWebデザイナーを目指せます。現役Webデザイナーによる授業と豊富な就職支援が特徴! ぜひ一度詳細をチェ

    スマホサイトをデザインするとき参考になるWebサイト6選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Bootstrapよりキレイ!Googleのマテリアルデザインキット - ku-sukeのブログ

    Bootstrapの見慣れた感というか、モック感から脱却しようとFoundationとかに手を出しかけてたのですが、Googleがだしてきたマテリアルデザインキットがすごく良かったので紹介します。 たとえば管理画面風のデザインはこれ ほかにもBootstrap風の上部メニューのデザイン(Android)もあったり コンポーネントと呼ばれる部品も充実しています。これ見るだけで色々できそうな気がしますね! Blog風など幾つか提供されています。いまとあるサイドプロジェクトで簡易的な管理画面をつくろうとしてたのですが、早速活用していい感じに仕上げることが出来ました。 ダウンロードすると全テンプレートが含まれているので、コピペで組み合わせるだけでも結構いい感じに出来ます。Bootstrapに飽きてきたら、ぜひ使ってみてください。 www.getmdl.io

    Bootstrapよりキレイ!Googleのマテリアルデザインキット - ku-sukeのブログ
  • アップルとグーグルのガイドラインに学ぶスマホWebデザインの要点(スライド付) | ベイジの社長ブログ

    スマートフォン対応させるWebサイトが急増しています。しかし、スクリーンが小さくタッチ操作がメインのスマートフォンでは、デスクトップ向けWebサイトのデザインで培ったノウハウの多くが通用しません。このような時代におけるスタンダードなデザインルールを学ぶために、弊社デザイナーの荒砂を中心に、Appleが公開しているiOS Human Interface Guidelineと、Googleが公開しているMaterial Design Guidelineの比較を行いました。(以降、両者をガイドラインと略します) スマートフォン向けのWebサイトのデザインを考える上で、アプリのUIデザインの定石を知ることは重要です。なぜなら、スマートフォンにおいてはWebサイトをブラウズする機会は14%しかなく(comScore調査/2014)、多くの時間をアプリの中で過ごしているためです。さらにユーザは「これは

    アップルとグーグルのガイドラインに学ぶスマホWebデザインの要点(スライド付) | ベイジの社長ブログ
    soran_chan
    soran_chan 2015/07/27
    デザイン参考にメモメモ。
  • 『「AWA」のデザインはどのようにして作られたのか。』

    こんにちは。 AWAでアートディレクション/デザイン/ブランディングを担当しているムロハシと申します。 今回はAWAのUIデザイン、インタラクションがどのようにしてつくられたのか、 先日行った「 メディアプロデューサー養成講座」の講義内容をベースに、 簡単ではありますが書いていきたいと思います。 「AWA」とは? AWAとは、ひとことで言うと 「登録なしですぐに音楽が聴ける定額制の音楽配信アプリ」です。 サービスの特徴として第一にあげられるのは、 ・好きなアーティストを聴くだけでなく「プレイリスト」を軸に、自分の好みにあった音楽が「リコメンド」されること リコメンドを通じて「昔好きだったあの曲」や「まだ知らなかったけど好きな曲」を一人ひとりにパーソナライズしてお届けしています。 そのほかの詳しい説明は プレスリリースをご覧いただければと思います。 インタラクションモックの重要性 AWAの初

    『「AWA」のデザインはどのようにして作られたのか。』
  • Our Company

    企画を立案し、デザインし、実現する。 それが私たちの業務です。 関わり合うすべての出来事に自分事として飛び込み、 関わり合う全ての人々を「OUR=自分事」に巻き込み、 プロジェクトと共に歩みます。 「OUR」を楽しみ、全ての「OUR」で実現する。 ようこそ、OUR COMPANYへ。

    Our Company
    soran_chan
    soran_chan 2015/06/24
    面白いデザイン
  • Mobile Patterns - UI UX Inspirational Gallery for iOS and Android

    Sign In to View Your Boards Inspirational UI UX Patterns That Work Explore Pattern Categories Made with love for designers by designers @Simform & Maitrik Kataria

    soran_chan
    soran_chan 2015/06/16
    スマホサイトの参考に
  • フラットなデザインを理解する上で知っておきたい5つのポイント -Principles of Flat Design

    フラットなデザインは、決して単純なデザインと同じ意味ではありません。もちろんシンプルにデザインして答えがでるのであれば、それにこしたことはありません。 フラットなデザインのUI素材を数多くリリースしているdesignmodoから、フラットなデザインとは何かを理解する上で重要となる5つの特徴を紹介します。 フラットにあまり心を動かされなかったのですが、ぐらっときました。 Into the Arctic フラットなデザインはその名の通り、二次元のフラットなスタイルを使用します。このコンセプトは既存のエフェクトなしで機能します。ドロップシャドウ、ベベル、エンボス、グラデーションなど奥行きを与えるエフェクトは使わないようにします。 ページ内のテキスト、ボックス、画像、フォーム、ナビゲーションなどの全ての要素はエッジのきいたスタイルで、シャドウはありません。Appleによく見るSkeuomorphi

    soran_chan
    soran_chan 2015/05/07
    フラットデザインとは何ぞや。どうしたらフラットデザインになるのか
  • Webデザイナーが捗る!知識を増やす最近のトレンドまとめ

    作成:2014/09/29 更新:2014/11/01 Webデザイン > Webデザインの流行りを知るために、トレンド感のある配色や洗練されたレイアウトをつくり上げるために、知っておきたいことや方法など。他に、Web制作において今後積極的に挑戦してみたいものをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 配色 1.ネオンカラー 2.washed out 3.グラデーション 4.マテリアルデザイン 模様 5.ジオメトリー 背景 6.背景色を時間の経過で変化させる 7.スクロールで背景固定、コンテンツだけ動かす 一部に動きをつける 8.シネマグラフ 9.線画 (SVG) 10.グリッチ UI・他 11.ゴーストボタン 12.プレースホルダー 13.ローディングエフェクト 14.pushState 15.ドロアー レイアウト 16.タイルレイアウ

    Webデザイナーが捗る!知識を増やす最近のトレンドまとめ
    soran_chan
    soran_chan 2015/05/07
    デザイントレンドについてのメモ
  • 最先端のデザイン!フラットデザインをサイトに導入する方法 | LISKUL

    ひと昔のサイトを見た時、直感的に「このサイト古いつくりだから、アクティブじゃない」なんて感じることはありませんか? 近い将来、あなたのサイトもこのように思われてしまうかも知れません。サイトのデザインが古いことは、機会損失につながります。 あなたのサイトが少しでも長く愛されるサイトデザインにするために、日は最新のウェブデザイン手法である「フラットデザイン」についてお伝えします。 ▼目次 1.フラットデザイン概要 2.フラットデザインのメリット 3.フラットデザインの考え方 -ロゴマーク -フォントの選定 -オブジェクトの作り方 -グリッドのマージンの取り方 4.背景に画像を敷く 5.フラットデザインなサイト事例 6.フラットデザインなスマホサイト事例 7.まとめ 1.フラットデザイン概要近年、IOS7やwindows8のヴィジュアルに「フラットデザイン」というものが導入されています。歴史

    最先端のデザイン!フラットデザインをサイトに導入する方法 | LISKUL
  • UIデザインにおけるナビゲーションのデザインパターンまとめ | ベイジの社長ブログ

    前回エントリーでは「UIデザイナーが理解しておくべき11種類のナビゲーションと特徴」として、ナビゲーションの種類を、機能的な側面から分類し、ご紹介しました。 続編となる今回は、ナビゲーションをデザイン的な側面からとらえ、形状、ふるまい(動き)、階層というの3種類の表現軸に分けて、ナビゲーションでよく使われているデザインというものを整理してみました。 形状のデザイン UIにおけるナビゲーション要素が、主にどのような形状でデザインされているか、というパターンをここではご紹介しています。 メニューバー メニューをボタン化し、バー状にまとめたデザインです。PCサイトのグローバルナビゲーションやローカルナビゲーションなどによく採用されます。 一覧性に優れ、一目でナビゲーション要素と分かるため、ユーザビリティに優れます。一方、ある程度の表示スペースを必要とするため、スマートフォンではあまり用いられない

    UIデザインにおけるナビゲーションのデザインパターンまとめ | ベイジの社長ブログ
    soran_chan
    soran_chan 2015/04/18
    ナビゲーションの参考に。
  • これでよくない? レスポンシブテーブルの話 | ダーシマ・ヱンヂニヤリング

    レスポンシブテーブルという言葉をご存知でしょうか。テーブル(表組み)に対してレスポンシブデザインを適用する手法のことです。既存のものとは少し違った手法を考案したので記事を書きました。 レスポンシブテーブルは一般的に難易度の高いものとされています。沢山の人がいろいろな方法を考案していますが、どんな表組みにも使える汎用的なレスポンシブテーブルの枠組みはまだ登場していません。第一、表組に入る内容はほんとうに様々なので、汎用化という考え方に限界があることは明白なのです。 いくつかの実装パターンは「レスポンシブWebデザインでテーブルを使う時の小技」という人気記事で紹介されています。この記事で紹介されているものの多くは、CSSのdisplayプロパティの値を上書きすることで表組みからリスト形式に組み替えたり、行と列を逆転してスクロールさせて見られるようにしたりといった、ある種、大道芸を見せられている

    これでよくない? レスポンシブテーブルの話 | ダーシマ・ヱンヂニヤリング
  • タブレット向けサイトの文字サイズは16pxがいいとの調査結果……イマドキの文字サイズの話 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、タブレット端末でユーザーが好むWebサイトの調査結果を紹介しながら、昨今のユーザーがWebサイトを見るのに使っているデバイスにどう対応するかを少しだけ考えてみます。 タブレット端末で使いやすいサイトとは?「タブレット端末でのサイトユーザビリティ調査」というレポートを、IMJさんが発表していました。 ・ IMJ調査レポート「タブレット端末でのサイトユーザビリティ調査」 → http://www.imjp.co.jp/press/release/20130515_000959.html (リリース) → http://www.imjp.co.jp/press/assets/201305/imj20130515.pdf (調査データPDF) ざっくりその内容をまとめると、こんな感じです。 7インチタブレットユーザーの最大34%はスマートフォンサイトを支持 (でも大半がPC向け表示を支持)

    タブレット向けサイトの文字サイズは16pxがいいとの調査結果……イマドキの文字サイズの話 | 初代編集長ブログ―安田英久
    soran_chan
    soran_chan 2015/04/17
    タブレットでも見れるPCサイト制作の参考に。文字サイズ迷うんだよね。。
  • 2015年、現在のWebデザインを確認しながらこれからのトレンドを探る

    Webデザインは常に進化しており、活気にあふれている世界です。現在のWebデザインの状況を確認しながら、2015年の予測されるトレンドを紹介します。 Webデザイナー・ディレクターだけでなく、Web制作に携わる人は知っておいて損はないキーワードばかりです。 Web Design Trends That Will Rule 2015 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 高品質なストックフォト 単色の背景 動画を使った背景 面白いナビゲーション カード・タイル型レイアウト 固定配置のブロック パララックスは繊細に いかにスクロールしてもらえるか 今までとは違うイラストの使い方 ビッグデータ・グラフ プロダクトファースト フラットデザインは成長し続けている モバイルファースト 人間的な温かみのあるデザイン UXのちょっとした工夫

    2015年、現在のWebデザインを確認しながらこれからのトレンドを探る
    soran_chan
    soran_chan 2015/04/14
    抑えておいた方がいいトレンド
  • Webutubutu!-Older: 文字と背景をまっ黒とまっ白にしない理由

    文字と背景をまっ黒とまっ白にしない理由について。 紙媒体から考えると白色の背景に黒色の文字が可読性が高いと思えます。 しかし、ディスプレイで見る場合はそうとも限りません。 極度の明度差 そもそも紙は白く光っているわけではなく、光が反射して白く見えます。 対してディスプレイは白い光を出しています。 この時点で、同じ白い背景でも見え方が全く違ってきます。 紙に反射する光に比べ、ディスプレイの白い光は強すぎて目に刺さるので同じようには見えません。 紙と同様の感覚で見やすかろうと文字に真っ黒な黒色を使ってしまうと、白の明るさと相まって刺激の強い画面になります。 このように、背景が白で文字色が黒のサイトを見た時に目が痛いと感じている方もいるのではないでしょうか? 読みやすくする 読みやすくするには、黒と白の明度差を下げる方法が効果的です。 背景を綺麗な白で統一したい場合は、文字色をグレーにします。

  • 現代デザイン

    現代デザインはWebサイトを集めたギャラリー・リンク集です。トップデザイン・下層デザインを一覧で確認出来るのが特徴です。毎日更新を目標にしています!(出来なかったらごめんなさい)Webデザイン制作の参考にどうぞご活用ください。

    現代デザイン
  • 【保存版】作りたいイメージ別!ランディングページ 「デザインの指南書」 | LISKUL

    どうすれば「リッチな」印象のページになる? ランディングページの製作時、デザインを「こんな印象のページにしたい」というのはあっても、いざ「どんな配色で」「どんなフォントで」「どの程度の派手さで」を決めるとなると、一体どうやったら自社のターゲットに適したデザインに仕上がるのか分からない! ということはありませんか? 今回は、「可愛らしい」「真面目で冷静な」「先進的な」「信頼感のある」といったイメージ・印象ごとに、適した配色・フォント等デザインを実際のサイトを例に出してご紹介します。 あなたの「こんな印象を与えたい」という思いをデザインにするとこうなる! というのを具体的にまとめていますので、デザインの方針を立てる上での参考にしてください。 ※ランディングページ改善に重要な要素を大きく4つに分け(ファーストビュー、ライティング、導線、その他のポイント)それぞれの項目で訴求ポイントのチェックが行

    【保存版】作りたいイメージ別!ランディングページ 「デザインの指南書」 | LISKUL
    soran_chan
    soran_chan 2015/03/02
    ランディングページの参考に
  • 2015年これからのWeb制作業界の流れ、伸ばしておきたいスキル、Webデザインのトレンドなどのまとめ

    数多くのブログで2015年のトレンドをさまざまな切り口でポストしているので、その中から特に印象的で共感がもてたものをまとめて紹介します。 注目すべきキーワードは、Material Designの格始動、マイクロデザイン、スクロールコンテンツ、スマフォ・タブレットユーザーの更なる増加、そしてHTML/CSSのフレームワークの陰り。 写真:re:splashed 2015年、現在のWebデザインを確認しながらこれからのトレンドを探る 2015年、Web制作業界全体の流れ 2015年にあなたが目にするWebデザインのトレンド 2015年に大きく変化するウェブデザインの10の傾向 2014年のトレンドで良かったもの、ダメだったもの モバイルデザインに向けたWebデザインの7つの戦略 2015年、IT系で求められているスキル 2015年、現在のWebデザインを確認しながらこれからのトレンドを探る

    2015年これからのWeb制作業界の流れ、伸ばしておきたいスキル、Webデザインのトレンドなどのまとめ
    soran_chan
    soran_chan 2015/01/29
    2015年のweb制作業界について。