タグ

2018年9月8日のブックマーク (2件)

  • 【独学でWeb制作マスター】勉強方法のまとめ【初心者向け】

    HTMLCSSの勉強においては、この1冊で十分です。HTMLCSSのうしろに数字(5と3)がついていますが、これはバージョンを表しているだけで、これから勉強を始める方はとくに気にしなくて大丈夫です。 書を使うにあたっての注意点としては、多分途中で飽きるということです。これは人にもよりますが、ぼくの場合は途中で飽きました。飽きないようにするコツとしては、ゆるく読むことが大切です笑。HTMLCSSは基礎だけど幅が広いです。なので、1度で理解しようとすると時間がかかりすぎて飽きる原因になります。 1-3. ディベロッパーツールの使い方 ドットインストールとよくわかるHTML5+CSS3の教科書を読み終えた時点で、HTMLCSSはこんなもんか、くらいは理解できている状態かと思います。このタイミングでディベロッパーツールの使い方を理解しておくことが大切です。ぼくが独学で勉強していたときは結

    【独学でWeb制作マスター】勉強方法のまとめ【初心者向け】
  • もしかしてだけどCSSのvwやvhを使うとメディアクエリ無しでレスポンシブ対応できちゃうんじゃないの?(オマケにvmin、vmaxも) - クモのようにコツコツと

    タイトルのようなことをふと思ったのでCSSのvw、vhをいろいろ試してみました。 PCは横長、スマホは縦長とまったく異なる縦横比率なために生じるレスポンシブ対応。それを実現するメディアクエリはとても便利ですが、何種類もCSSスタイルを書き分けるのは少々複雑ではあります。ここを突破する一番シンプルな方法を追求したい。そう、vw、vhでね。それでは参りませう! ※目次: レスポンシブ対応とは メディアクエリとは vh、vwとは 100% のサンプル「そうだ 小田急 乗ろう」 100vw、100vh に変えてみた obcect-fitでトリミング 100vw、80vhが最高にレスポンシブ!? 100vhで揃えてみる 100vwで揃えてみる 100vimで揃えてみる 100vmaxで揃えてみる 使用した写真 最後に ※参考:CSSの基はこちら 【CSSの基】書ける前に読む!HTMLCSS、J

    もしかしてだけどCSSのvwやvhを使うとメディアクエリ無しでレスポンシブ対応できちゃうんじゃないの?(オマケにvmin、vmaxも) - クモのようにコツコツと