タグ

2012年4月4日のブックマーク (5件)

  • —————————————————————————————— 告 5/15 理学部物理学教室...

    "—————————————————————————————— 告 5/15 理学部物理学教室 浅川 「科学哲学第二」のレポートは、5/31 までに1号館1階の浅川の レターボックスに提出すること。このレポートを提出しない学生 には、単位は出ません。 —————————————————————————————— 告 6/3 理学部物理学教室 浅川 期限を過ぎて提出されたレポートは、いかなる理由があろうとも 受けつけません。締切を過ぎてもまだ私のレターボックスに「科 学哲学第二」のレポートを入れる者が居ますが、5/31 の午後 5:00 以降に投函されたレポートは全て破棄しました。 —————————————————————————————— 告 6/4 理学部物理学教室 浅川 「5/31 まで」と書いたら「5/31 の午後 5:00 まで」の意味です。 こんなことは社会常識です。 ————

    —————————————————————————————— 告 5/15 理学部物理学教室...
    soret
    soret 2012/04/04
    どっかで読んだことがあるな。物理学科は面白い
  • 強風で信号90度回転、赤のはずが青…事故2件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    列島に台風並の暴風雨が吹き荒れた3日午後2時40分頃、大阪府茨木市豊川の府道交差点で、信号機を支えているアームが強風で約90度向きを変え、来は赤信号の道路に青信号が表示された。 このため誤って交差点に進入した乗用車同士が出合い頭に衝突する事故が2件続いた。茨木署によると、女性2人が軽傷を負った。 また、午後4時50分頃、阪急電鉄が建て替え工事中の梅田阪急ビル(大阪市北区)の地下1階で、階段と、隣のエスカレーター設置工事現場を仕切っていた石こうボード1枚(縦約4メートル、横約5メートル、重さ約150キロ)が、地上階から吹き込んだ風で倒れた。曽根崎署によると、付近を通りがかった男女4人に当たり、うち3人が腕などに軽いけが。 愛媛県今治市の大島沖では、この日進水したばかりの貨物船(1万トン)が強風に流され、同島西岸の砂浜に乗り上げた。

    soret
    soret 2012/04/04
    一周して元に戻ればよかったのに…
  • 若い世代でネガティブな労働観が増えている!お金儲けは悪だと洗脳され、会社ギライが多い日本人

    1966年富山県生まれ。投資家、ファンドマネジャー。レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役社長・最高投資責任者(CIO)。早稲田大学法学部卒。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネジャーを歴任後、2003年レオス・キャピタルワークス株式会社を創業。主に日の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ」シリーズを運用。一般社団法人投資信託協会理事。投資教育にも注力しており、JPXアカデミー・フェロー、明治大学商学部兼任講師も務める。 これからの日について、自分のアタマで考えよう! カリスマ人気ブロガーと辣腕ファンドマネジャーの異色カリスマ対談! 個人のブログで月間150万PVを誇る人気ブロガーちきりんさんと、5500人以上の社長と会い、驚異の運用成績を上げているファンドマネジャーの藤野さん。この2人が初めて顔を合わせ、日の将来は当に暗いのか、経済、仕事資産運用などをテーマに語った

    soret
    soret 2012/04/04
    バブル世代の人間が「お金儲けは良いことだ」と言えば、色眼鏡で見られても仕方がないことに気付くべき
  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
    soret
    soret 2012/04/04
    勉強になる
  • 科学的に証明! 果物や野菜よりもポップコーンの方が健康的!

    科学的に証明! 果物や野菜よりもポップコーンの方が健康的!2012.04.03 22:009,059 そうこ うそー。やったじゃん。 ポップコーンはあと引く美味しさ。バターたっぷりもいいし、キャラメル味もいい。べ過ぎると自己嫌悪に陥りますが、これからはもうそんなことありません。だってポップコーンって健康らしいですから。科学者の先生達がそうおっしゃてますから! 米国はペンシルベニア州にあるScranton大学で行われた研究で、ポップコーンには果物よりも野菜よりも抗酸化剤が含まれていることがわかりました。さらには物繊維もたっぷり。研究員の1人ジョー・ビンソン(Joe Vinson)氏曰く「栄養たっぷりのゴールドフード」なんだそうです。 研究では、ポップコーン1人分には300mgのポリフェノールが含まれています。(果物や野菜には、平均で約200-250mg程度。) 未加工全粒穀物100%の

    科学的に証明! 果物や野菜よりもポップコーンの方が健康的!
    soret
    soret 2012/04/04
    明日からマイクポップコーンは売り切れだな