タグ

2013年2月7日のブックマーク (8件)

  • 部費4千万不明…帝京大、柔道部元総監督ら提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    帝京大の男子柔道部の総監督らが多額の部費を着服したり、合宿に伴う費用などを大学側に水増し請求したりしたとして、大学側が元総監督と元副総監督に計約5600万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしていたことが分かった。 4日の第1回口頭弁論で、被告側は「着服の事実はない」と全面的に争う姿勢を示した。 訴状などによると、帝京大では2009年4月、男子柔道部の指導陣が交代。翌10年6月、会計も新監督に引き継がれたが、残高が40万円弱しかなく、調査により06~10年度に部員らから集めたはずの部費など4000万円以上が消えていたことが分かったという。 大学側はさらに、元総監督ら2人が、「警視庁での強化練習」「合宿所の水回り工事」などの名目で、合宿補助費や工事代金など1000万円超を大学側から引き出したが、ほとんど実態のなかったことも判明したと主張している。 2人は昨年7月、大学側から説明を求められ

    soret
    soret 2013/02/07
    1000万円レベルの経費を使って資料がないなんて言い訳は無理
  • 【悲報】 民主・原口「グーグルアースを見れば艦船の位置はわかる!」 : ゴールデンタイムズ

    228. ゴールデン名無し 2013年02月07日 21:34 まさかグーグルアースがリアルタイムだったなんて・・・(ゴクリ 229. ゴールデン名無し 2013年02月07日 21:38 国会中継なんで動画ないなんておかしいだろと思ったらカット動画出てたか 笑ってはいけない国会wwww誰うまwwww 230. ゴールデン名無し 2013年02月07日 21:39 片山さつき並のアホだなwww 231. ゴールデン名無し 2013年02月07日 21:42 こんなのが議員してて恥ずかしすぎる 232. ゴールデン名無し 2013年02月07日 22:01 原口を擁護する訳じゃないが、多分、軍港の位置や規模、形状で相手戦力を推測できるって意味で言ったんでしょ。 リアルタイムで艦船の位置を特定できるって意味ではないと思うぞ 233. ゴールデン名無し 2013年02月07日 22:04 頭大丈

    【悲報】 民主・原口「グーグルアースを見れば艦船の位置はわかる!」 : ゴールデンタイムズ
    soret
    soret 2013/02/07
    なんだ偵察衛星なんていらんかったんや
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    soret
    soret 2013/02/07
    検察の主張が通るなら、JRAはWINSとかに納税のポスター貼るべきだろ
  • 「親日国」だからといって甘えるな 日本側にいらだち募らせるミャンマー+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    経団連の訪問団がミャンマー、カンボジアを歴訪中だ。日から140人もの大型訪問団が行くのは初めてだが、せっかく企業トップが行くのだから、ぜひミャンマー側の音を聞いてもらいたい。ミャンマー側は、なかなか進まない日側の投資にいらだちをつのらせており、今回の経営トップの訪問に高い期待をかけている。(フジサンケイビジネスアイ) ヤンゴンにあるユニ・アジア・モーターズのシャヒーク・ウル・ラーマン社長もその一人だ。 同社は1994年にある日の自動車メーカー側と代理店契約を結んだが、その後、欧米による経済制裁を理由に同社が撤退すると、部品の仕入れや整備マニュアルの入手さえ難しくなった。 それでも制裁が解除されるまではと辛抱してきたが、昨年暮れ、日側から、今後はユニ・アジアだけでなく、他社とも代理店契約を結びたいとの意向が伝えられたという。 ラーマン氏は「これまで必死に看板を維持してきたのに、これ

    soret
    soret 2013/02/07
    経団連は親日国だからといって邪険に扱いません。日本人労働者ですら大切にしないのだから平等です
  • 現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type

    NEXTユニコーン企業で働くエンジニアたちに体当たり取材!NEOジェネレーションなスタートアップで働く技術者たちの、「挑戦」と「成長」ヒストリーをご紹介します 今回話を聞いたのは、家にある家電を「スマート家電」に変えてしまう『Pluto』を製作・販売するPlutoの3人。いかにして彼らは、自宅のLANをつなぐだけでただの家電をスマート家電に早変わりさせる仕組みを実現したのか? その歩みをひも解いてみよう。 2013年1月27日、産経新聞は経済産業省がスマートフォンによる家電の遠隔操作に関する規制を緩和する方針を固めたと報じた。 この規制緩和を期に、ネットとリンクして遠隔操作が可能になる「スマート家電」は増加していくだろう。そんな、家電スマート化を推し進める急先鋒といえるのが『Pluto』だ。 Plutoとは、2012年11月より発売が開始された、たった1万2800円(税込み)でリモコン制御

    現役大学生ら3人が開発した、「普通の家電」をスマート家電にするデバイス『Pluto』がすごい - エンジニアtype | 転職type
    soret
    soret 2013/02/07
    家電メーカーは「スマート家電」で生活を便利にするのは二の次で既存の電化製品を買い換えさせたい意図が感じられて嫌だ。彼らのほうが純粋に便利なものを作りたいという気持ちを感じる
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    soret
    soret 2013/02/07
  • これが言いたい:大学で徹底的に学習させる就職システムが必要=出口治明- 毎日jp(毎日新聞)

    soret
    soret 2013/02/07
    青田買い廃止は賛成だが、多くの学生が「勉強」のためではなく「就職」のために大学に来ている現状では結局大差ない気もする
  • 朝日新聞デジタル:東電、国会事故調にウソ 「原発内真っ暗」→調査断念 - 社会

    【動画】虚偽説明の音声も非常用復水器のある4階も、天井が壊れているため、自然光が差し込んで明るい。東電はこの映像はカバー設置前に撮影したものと説明していたが、実はカバー設置4日後の撮影だった=東電撮影の映像から福島第一原発1号機の現状  【木村英昭】東京電力が昨年2月、福島第一原発1号機の現地調査を決めた国会事故調査委員会に、原子炉が入る建物の内部は明かりが差し、照明も使えるのに、「真っ暗」と虚偽の説明をしていたことがわかった。国会事故調は重要機器の非常用復水器が、東電の主張と違って地震直後に壊れた可能性があるとして確かめるつもりだったが、この説明で調査を断念した。  国会事故調は解散しているが、現地調査の責任者だった田中三彦元委員(元原子炉設計技術者)は東電の虚偽説明で調査を妨害されたとして7日にも、衆参両院議長に非常用復水器の調査実施を申し入れる方針。  国会事故調は、2011年3月1

    soret
    soret 2013/02/07
    どうしようもないな