タグ

2014年3月19日のブックマーク (5件)

  • 大阪でしか買えない、厚さ約3倍の“ポテトチップス” 「グランカルビー」阪急うめだ本店に登場 - はてなニュース

    カルビーは4月1日(火)、同社初の百貨店直営店舗「GRAND Calbee(グランカルビー)」を大阪の阪急うめだ店にオープンします。用意するのは、同店でしか購入できないカルビー史上“最厚”のポテトクリスプ。濃厚バター味や焦がしミルク味など、ザクザクの感が楽しめる全6種類を取りそろえます。価格は各500円(税別)です。 ▽ グランカルビー | カルビー株式会社 ▽ ニュースリリース 『GRAND Calbee』阪急うめだ店にオープン| カルビー株式会社 同店で販売される「グランカルビー」は、じゃがいものおいしさを最大限に引き出したという“新感覚”のポテトクリスプです。厚さは一般的なポテトチップスの約3倍で、ザクザクとしたべ応えのある感が楽しめるとしています。 味のカテゴリーは「プレーン」「ミール」「デザート」の3種類。プレーンは、フランス産のロレーヌ岩塩を使用した「しお味」と、ふん

    大阪でしか買えない、厚さ約3倍の“ポテトチップス” 「グランカルビー」阪急うめだ本店に登場 - はてなニュース
    soret
    soret 2014/03/19
    空いた頃に買いにいく
  • 小保方さんの影響で早稲田の博士論文コピペが次々に暴かれている模様 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    論文捏造&研究不正 ?@JuuichiJigen 2分 新たに、早稲田大学の常田聡氏の研究室の古川和寛氏の博士論文において大規模コピペが発覚。 他人(東大の寺井氏ら)の論文ほぼ丸ごと(12,000文字、2000単語以上)を無断コピペ。早稲田では想像以上に盗用・剽窃の文化が普及している模様。 http://stapcells.blogspot.com/2014/03/blog-post_15.html … 新たに、早稲田大学の常田聡氏の研究室の古川和寛氏の博士論文において大規模コピペが発覚。他人(東大の寺井氏ら)の論文ほぼ丸ごと(12,000文字、2000単語以上)を無断コピペ。早稲田では想像以上に盗用・剽窃の文化が普及している模様。 http://t.co/ES7OVOZDYr — 論文捏造&研究不正 (@JuuichiJigen) 2014, 3月 17 さらに、この早稲田大学の常田研の

    小保方さんの影響で早稲田の博士論文コピペが次々に暴かれている模様 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    soret
    soret 2014/03/19
    研究室の影響の方が大きいとは思うよ。旧帝大でも学位審査は研究室はもちろん学科・学部単位で違いは大きい
  •  STAP細胞事件 罪は償わなければならない - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    先日私は、小保方博士に対する、人権侵害を含めた過度なバッシングはやめるべきだと書きました(STAP細胞論文撤回へ〜事実と過度な個人攻撃は分けるべき)。このため、小保方博士を擁護するのか、という批判もいただきました。 懸念していたとおり、週刊誌や2ちゃんねるなどで、小保方博士の身辺が暴かれバッシングされています。一部は熾烈を極めています。 私の周囲からも「あれだけのことをしたら叩かれて当然」という声を聞きます。「叩く」が行為に対する批判ならいいと思います。けれど、家族は関係ないだろう、プライバシーをあばくのは明らかに行き過ぎだと思うのです。 連続殺人犯などと同格に論じられているのは、どう考えてもおかしいと思います。 さすがに最近の新聞などの報道は、理研や早稲田大学に対する批判に向かっているようですが… そうこうしているうちに、STAP細胞が存在していたら、小保方博士に罪はないのではないか、と

     STAP細胞事件 罪は償わなければならない - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    soret
    soret 2014/03/19
  • 早稲田卒が話す、早稲田の剽窃文化について。

    早稲田大学理工学部卒の者です。私は大学院は他大学(東京大学)を選んだため、早稲田の理工の大学院へとは進学しませんでしたが卒業研究の際に早稲田の理工で院生と一緒に研究した経験があるため「早稲田理工の研究文化」にも一定の知識があります。 そして、https://twitter.com/JuuichiJigenさんなどにより、あまりにもひどい疑惑を早稲田がかけられているため、匿名ダイアリーにまとめさせて頂きます。①早稲田大学に剽窃文化はあるのか。ありえません。少なくとも私の研究室では「絶対にそれは許されな」かったですし、他研究室でもそれを許す風潮はありません。また、授業でも再三「剽窃はやってはダメなことである」という話をされます。例えば、「Technical Writing」という英語で論文を書く授業で散々「剽窃は行ってはならない」という話を耳にタコができるほど聞かされるため、「それがダメである

    soret
    soret 2014/03/19
    指導は研究室の影響が大きいとは思うが、あの適当な博士論文で学位が与えられるのは言い訳できないぞ
  • 理研が年度末に総額1000万円近いイタリアの高級家具カッシーナを買っていた事が判明 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/18(火) 20:01:15.31 理化学研究所調達情報で見たけど、 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器 平成23年3月18日(株)カッシーナ・イクスシー 4,872,000円 このイタリア高級家具、もしかしてシンデレラの研究室かよ

    理研が年度末に総額1000万円近いイタリアの高級家具カッシーナを買っていた事が判明 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    soret
    soret 2014/03/19
    せめて寄付金でやるべきだろうねぇ。大学でも医学部の会議室は超豪華だけど、どこから金が出てるのやら……