タグ

2014年3月25日のブックマーク (10件)

  • 私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない - はなこのブログ。

    2014-03-25 私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない 子育ての話 自分で言うのもなんだが、私は自己否定感が強く、とても打たれ弱い。 どんなこともすぐにネガティブな考えに変換してしまう。 悪意のない言動にいちいち落ち込み、自分を守るため相手に攻撃をしかける。 そんな自分の性格にはずいぶん苦労して生きてきた。 私は努力を褒められずに育った。 私は子どもの頃、母親に自分の頑張りを褒められた記憶がない。 「あなたは頭がいいのだから」 「せっかく可愛く生んであげたのだから」 など、母は(親バカ目線で)私の能力ばかりを褒めた。 一見、これは子どもに対して自信をつけるいい方法のように見えるかもしれないが、私はそうは思わない。 私が何か結果を残してもそれは“私が頑張ったからではなく、私に元々備わっていた能力のおかげ”になってしまう。 「ほら言ったとおり、できたでしょ。」 そう言われるだけなのだ。

    私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない - はなこのブログ。
    soret
    soret 2014/03/25
    ひねくれているので、努力をほめられても「そんなに頑張ってない」と思って申し訳なくなる
  • 「雪の結晶スター・ウォーズ」切り絵のつくり方

    soret
    soret 2014/03/25
    面白い
  • 手塚治虫文化賞大賞に羽海野チカさん「3月のライオン」:朝日新聞デジタル

    第18回手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)の受賞作が決まった。マンガ大賞は羽海野(うみの)チカさんの『3月のライオン』(白泉社)、新生賞は『みつあみの神様』(集英社)などの今日マチ子さん、短編賞は『オンノジ』(秋田書店)などの施川ユウキさんが選ばれた。特別賞は藤子不二雄(A)さんの『まんが道』(中央公論新社など)と続編『愛…しりそめし頃に…』(小学館)に贈られる。 今回、特別企画として設けた読者賞は、朝日新聞デジタル会員の投票により小山宙哉さんの『宇宙兄弟』(講談社)に決まった。 『3月のライオン』は、高校生の将棋プロ棋士・桐山零を主人公に、和菓子屋の3姉妹との温かな交流や、しのぎを削る先輩棋士らの熱いドラマを描く。07年から白泉社「ヤングアニマル」に連載中で、単行は現在9巻まで出ている。 マンガ大賞にはブロンズ像と副賞200万円、新生賞、短編賞、特別賞にはそれぞれブロンズ像と副賞100万

    手塚治虫文化賞大賞に羽海野チカさん「3月のライオン」:朝日新聞デジタル
    soret
    soret 2014/03/25
    うーん。その紹介文から受けるイメージは、ハチワンダイバーの方が近いぞ
  • え?マジでこんな生物いんの?ってなる生物の画像貼ってけ : 【2ch】コピペ情報局

    2014年03月24日 12:23 動物・いきもの コメント( 29 ) え?マジでこんな生物いんの?ってなる生物の画像貼ってけ Tweet 1:名無しさん:2014/03/24(月)10:00:12 ID:A6XFnnnj7 例えばこんなやつとか (´・ω・`) ※>>1人によってはグロ注意 2:名無しさん:2014/03/24(月)10:00:37 ID:BwYi8QQWv まじかよ 3:名無しさん:2014/03/24(月)10:01:00 ID:s7EIoxjKE バッタの新種 7:名無しさん:2014/03/24(月)10:02:08 ID:A6XFnnnj7 5:名無しさん:2014/03/24(月)10:01:38 ID:tagZauChJ きめえええええええええけ 6:名無しさん:2014/03/24(月)10:01:38 ID:tnU3YtYCb 虫は勘弁 8:名無しさん

    え?マジでこんな生物いんの?ってなる生物の画像貼ってけ : 【2ch】コピペ情報局
    soret
    soret 2014/03/25
    コラっぽいのもあるけど面白い
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    soret
    soret 2014/03/25
    今年も相変わらずだな……
  • 皮膚からグルコースを測定して自動的にカロリー摂取量の計算が可能となるリストバンド型デバイス「GoBe」 - DMM 3Dプリント × THE BRIDGE

    HEALBEは、身につけるだけでカロリー摂取量を自動的に測定することができるリストバンド型のデバイス「GoBe」を開発中だ。クラウドファンディングサイトindiegogoで支援を募集しているが、既に目標の10万ドルに対し75万ドルの調達に成功している。小売価格は299.99ドルとなる見込み。 GoBeは手首に装着して皮膚からグルコース量を測定することで、カロリー摂取量を計算することができる。従来のカロリー計算アプリにあるような、商品のバーコードをスキャンしたり事の写真を撮ったりといったことをする必要が無い。 そのため、推測ではない正確なカロリー摂取量を自動的に測定することが可能とのこと。 圧力センサー、インピーダンスセンサ、加速度計を搭載しており、ジョギングや水泳などの活動中の心拍数、カロリー消費量、代謝率の測定が可能。水分補給レベル、ストレスレベル、睡眠の状態を測定することもできる。

    皮膚からグルコースを測定して自動的にカロリー摂取量の計算が可能となるリストバンド型デバイス「GoBe」 - DMM 3Dプリント × THE BRIDGE
    soret
    soret 2014/03/25
    おおお。未来が近づいてる
  • 心に引っかかっていた、そのこと、その一つ: 極東ブログ

    なんとなくブログを書かない日が続いたが、ネットから消えたわけでもなく、それなりにこの日々だらだらとツイッターには書いていたりした。何も書くことがないわけでもない。ということで心に引っかかっていた、そのことを少し書いてみようとかとも思うのだが、そう言い出してみて、やはり気は重い。 その一つは、れいの「黒子のバスケ」脅迫事件である。 「黒子のバスケ」というアニメ(実は私もたまに見ることがあるし、コミックも持っていたりもする)と簡素に説明をするにもどうするかなと思って事実関係を見直そうとニュースを見直す過程で、早々にウィキペディアに項目があったことを発見した(参照)。事件を知らない人で知りたい人がいたら参考にするとよいだろう。 当初このニュースを私が聞いたとき、作者に個人的な怨みのある人物の犯行ではないかと思ったが、少し関心をもっただけでそういう印象は消えた。むしろ、なにか社会的なメッセージ性の

    soret
    soret 2014/03/25
    これまでもブログは楽しんで読んできたが、初めて極東ブログの中の人に興味をもったよ
  • 学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~

    Masahito OhuePhD in computer science. Assistant Professor at Tokyo Institute of Technology, Japan

    学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~
    soret
    soret 2014/03/25
    よいまとめ。学生に見せよう
  • 博士論文コピペ問題についての雑感

    3/24時点の「博士論文コピペ量のランキング(11jigen氏の tweet)」 https://twitter.com/JuuichiJigen/status/448302017300430848 STAP論文問題で、「小保方さんはむしろ被害者だったのだ」と思うようになった。ここまでコピペが常田研で蔓延していたのを見ると。ランキングから分かるように、小保方さんは明らかに氷山の一角。 きっと、「論文とは、図画工作のように切り貼りして作るものだ」と、そういう文化の中で研究生活を送ってきたのだろう。小保方さんも高い学費を払って大学院に通っていたはず。それなのに、これまで、まともな指導を受ける機会がなかったのだろう。 STAP論文問題の中核は理化学研究所や笹井氏ではないと思う。博士を出した当該研究室の指導の問題。 もちろん、論文の広報をした理化学研究所や共著者の笹井氏の責任は、もちろん、ゼロでは

    博士論文コピペ問題についての雑感
    soret
    soret 2014/03/25
    文章のコピペはダメだが本質はそこではない。捏造ともとれるデータの使い回しが最大の問題。研究室がデータの使い回しを許容していたなら完全にアウト
  • 初デートで金がない男って、最低じゃね?

    結構いいなって思ってた子に今度一緒にメシおうよ、っていったら「いいね~!」って返事をもらって、その日は天にも昇る気持ちだった。 それで日にちとかやり取りして昨日、とうとう初デートしてきた。 所持金約4800円で。 そもそもデートの日を給料日前に設定したのが間違いだった(彼女が忙しくてこの日しか空いてなかったってのもあった)。 計画では夕方落ち合って映画見て居酒屋入ってバイバイすれば4500もあれば足りるかなって思ってたんだけど、大誤算だった。 まず待ち合わせ場所をスタバにしたのが失敗。 時間10分前に行ったら、彼女がパンみたいなもの頼んだばっかりで、「じゃ、映画いこっか」って言えない雰囲気。 しょうがないからコーヒー頼んで350円。いきなり350消費は痛すぎる。 映画館いったら値段が1800円で超ビビった、1000ぐらいのイメージだったのに! ポップコーン買うと所持金がかなりヤバいからス

    初デートで金がない男って、最低じゃね?
    soret
    soret 2014/03/25
    デートっていうか、金ないのに映画見たり酒飲んだりするなよ