タグ

2014年7月24日のブックマーク (5件)

  • 伊村産業(株)が輸入した「冷凍食品:子持ちからふとししゃも(原産国:ベトナム)」 - 回収 | 新規登録情報詳細|リコール情報サイト|消費者庁

    リコール関連ニュースリリース 2024/03/29紅麹使用製品に関するお問い合わせ窓口(コールセンター) 2024/03/26紅麹を含む健康品関係について 2024/05/17消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災等(電子レンジ) 2024/05/08消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で負傷事故等(電動アシスト自転車) 2024/04/26消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災等(スピーカー(充電式))

    soret
    soret 2014/07/24
    カラフトシシャモがベトナムで獲れるのかと思ったら、アイスランド産なのか。わけわからんな
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • 15分間の罵倒: いろいろにっき。

    今日の早朝勤務の時。 宅配便のゴルフ便の依頼にいらしたお客さまがいた。 この方は私のお父さんぐらいの年齢の男性で、それなりにいい会社のサラリーマン、っていう感じ。 しょっちゅうゴルフ便を利用する方で、それ以外のお買いものはしてくださったことは一度もなくて。 うちのお店を、宅配便の窓口代わりに利用されてる方なのね。 いつも来店されると、レジに並ばないでレジカウンターの横にバッグを置いて、従業員がほかのお客さまの対応してても、その場所から 「おい」 って呼びつける方。 すぐに応じないと(レジ応対中だとすぐに行けないから)、なんども、 「おい!おいっ!」 って怒鳴り続ける。 やっと手をあけて慌てて、 「ゴルフ便ですね」 って伝票を渡すと、 「いつまで待たせんだ」 って、唸るよーに怒る方。 見た目は重役みたいな紳士、って感じなのに、ちょっとそーいう横柄なとこがある方。 だから従業員はみんな、その方

    soret
    soret 2014/07/24
    『私がそれを浴びせられても心がこわれなかったのは、それは私っていう人格のために選ばれた罵倒じゃなくて、「従業員」っていう記号に向けられた罵倒だったからねー』この人凄いな。感心したよ
  • このくるくる回る白いドット、実は真っ直ぐ往復してるだけなんだぜ

    このくるくる回る白いドット、実は真っ直ぐ往復してるだけなんだぜ2014.07.23 19:308,133 mayumine この白いドットの視覚トリックアニメーションは、赤い円の中心をくるくると周回しているように見えます。 でもよーく見てみると、違う。 白いドットひとつひとつの動きを見てみると、それぞれ円の直径を端から端まで真っ直ぐ往復しているだけなのです。 上の解説のGIF動画がわかりやすいですね。でも、解説用の「直径の線」が消えると、やっぱりくるくる回っているように見える。うーん、不思議! Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (mayumine)

    このくるくる回る白いドット、実は真っ直ぐ往復してるだけなんだぜ
    soret
    soret 2014/07/24
    うーん。微妙だな
  • 研究職で平日11時帰宅とか当たり前。 さらに帰ってからも仕事するのも当た..

    研究職で平日11時帰宅とか当たり前。 さらに帰ってからも仕事するのも当たり前。 起きてる時間はずっと仕事時間みたいなもの。 残業、って定義するなら夕方6時以降だけだとしても5x20分で100時間か。そのくらい当たり前。 さらに休日も実験のシフトとか当たり前にあるし、 休日も入れれば+数十時間か?。 論文出す直前なら泊まりこみで24時間体制。 で、研究職ってのは大学とかは裁量労働制だから勿論残業代なんてない。 それ自体が趣味だと考えられない限り不可能な職種。 勤め人が残業がーとか言ってるのを見ると笑ってしまうレベル。

    研究職で平日11時帰宅とか当たり前。 さらに帰ってからも仕事するのも当た..
    soret
    soret 2014/07/24
    学生時代の研究室が少々忙しい方が就職してから気分的に楽。研究室が楽すぎると会社に入ってからグチグチ言うタイプになる