タグ

2017年3月11日のブックマーク (2件)

  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本だけは敵にしたくない」 日本刀の恐ろしい斬れ味に外国人が衝撃

    今回は、「世界最高の刀剣」と題された動画からで、 立てた状態で固定された日刀に向けて弾丸を発射して、 その斬れ味を試すという実験が行われています。 日刀の性質は、「折れず、曲がらず、良く斬れる」、 と端的に表現されますが、その言葉通りの日刀の強さに、 映像を観た外国人からは驚きの声が相次いでいました。 海外「どの剣も格好良すぎる」 日からは2 世界の伝説的な刀剣7選 翻訳元■■ ■ 嘘だろ!? NO! あんなの無理だって! 当かどうか確かめてくるから俺に一口寄こすんだ! +3 アメリカ ■ 当に、日の刀は唯一無二だよね。 +5 スペイン ■ どうして日刀が最強なのか分かるか? 答えは簡単、「日製だから」!!! +4 シンガポール ■ 日刀、超カッケー。 それでも俺は護身用には銃を選ぶけどw +47 アメリカ ■ いやいや、いくら日刀でもこれはさすがに嘘だよな? +2

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本だけは敵にしたくない」 日本刀の恐ろしい斬れ味に外国人が衝撃
  • トモダチ作戦、米兵はシャワーすら浴びなかった

    2011年3月11日、東日大震災が発生した。被災民の救助、被災地の復旧・復興を考えた時、いの一番に行なわなければならなかったことの一つが、物流インフラの復旧だった。被災地では、ありとあらゆるものが地震で壊れ、津波で流された。物流が機能しなければ、救護物資も救援物資も、被災者の元に届けることができない。地上の交通網が寸断される中で期待されたのは、物資を空から届ける方法だった。 その空の道を切り開くのに大きな力を貸してくれたのが米軍だ。東北の空の玄関である仙台空港を復旧させるプロジェクトに、「トモダチ作戦」の一環として加わってくれた。そのおかげで、わずか1カ月のうちに、民間航空機の離着陸が可能になった。 仙台空港復旧プロジェクトにおける米軍の協力はいかなるものだったのか。トモダチ作戦が持つ安全保障上の意義は何か。トモダチ作戦の経験は今、どのように役立っているのか。仙台空港復旧プロジェクトで米

    トモダチ作戦、米兵はシャワーすら浴びなかった
    soret
    soret 2017/03/11
    文章は結構長いけどよかった