タグ

2017年5月2日のブックマーク (4件)

  • 回転する白黒の十字、「背景色」は何色?

    灰色のイチゴが赤く見えたり、ドレスの色が変わって見えたりと「目の錯覚」を利用しただまし絵が知られていますが、新たに見る人によって背景色が変わってしまうというトリックアート(錯視ムービー)が公開されています。 This fucks my mind. : woahdude https://www.reddit.com/r/woahdude/comments/67svqp/this_fucks_my_mind/ これが問題の錯視ムービー。十字が回転するムービーで、「この背景色は?」と尋ねられると、「白」もしくは「黒」と、答えが真っ二つに分かれそうです。 I could watch this for a while 回転する十字が停止した状態の一部を切り抜くとよくわかりますが、背景色は白とも黒とも言える状態。回転している十字の周囲の色が背景色に思えなくはなく、回転する十字の色次第で背景色と認識する

    回転する白黒の十字、「背景色」は何色?
    soret
    soret 2017/05/02
    これって錯視なのか?
  • 【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕|仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか|相原孝夫

    仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか 2019.05.04 公開 ツイート 令和の働く心得 【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕 相原孝夫 パワハラ、モラハラ、セクハラ等、ハラスメント防止への意識は高まる傾向にあるものの、自覚的ハラスメントが横行しています。職場でその時の気分のままにまき散らされる不機嫌も、自覚なきハラスメントのひとつではないでしょうか。 機嫌の良さは、職場の雰囲気、仕事の効率を上げる第一歩。さらに大事にしていきたいものです。 そのヒントを、『仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか』からお届けします。 不機嫌をまき散らすのは幼稚さの表れ 人のモチベーション云々に関わらず、結局、周囲に影響を及ぼすのは、その人の振る舞いである。常に機嫌よく振る舞える人もいれば、不機嫌を前面に出してしまう人もいる。モチベーショ

    【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕|仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか|相原孝夫
    soret
    soret 2017/05/02
    機嫌の良し悪しというより、機嫌の悪さを表面に出してしまうのがよくない。しかも本人は出していないと思っている
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    soret
    soret 2017/05/02
    恩赦ワロタ
  • 「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれたときのいい断り方を知りたい

    「Tポイントカードお持ちですか?」 「はい。持ってます。」 「…」 「…。あ、持っているけど使いません。」 「Tポイントカードお持ちですか?」って聞かれた時に毎回こういうやり取りになるのが苦痛。「持っている」=「Tポイントカードを使う」という前提で聞かれているのはわかっているんだけど、自分の場合は持っているけど、使いたくない場合が多い。 「Tポイントカード使いますか?」「Tポイントカードはいかがですか?」と聞いてもらえれば、「結構です。」と答えればいいだけなんだけど、「お持ちですか?」と聞かれたら、カードとしては持っているので、「持ってます。」と答えるしかない。やり取りを省略するために「持っているけど、使いません。」と一言でいうこともあるけど、これはこれで変な目で見られる。 Tカードを持っているけど、ポイントを貯めるのが面倒とか思想信条上の問題とかで、Tポイントを使わないようにしている人は

    「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれたときのいい断り方を知りたい
    soret
    soret 2017/05/02
    「ポイントカード」「お餅」でググるとよい