タグ

2014年2月28日のブックマーク (4件)

  • accessリリース記念 歴代シングル映像SP

    スマートフォンからの番組へのメール投稿はコチラから accessが2月19日に映像作品 「access visual works 1992-2007」をリリース!! それを記念して、彼等の歴史を振り返るべく スペシャル番組をオンエア!! 浅倉大介、貴水博之からなる音楽ユニットaccessが、 デビューシングル「Virgin Emotion」から 16thシングル「Doubt & Trust~ダウト&トラスト~」まで 歴代シングルのミュージッククリップを1枚にまとめたDVDがリリース! ニコ生ではそれを記念して、最新シングル「JOY TRAIN」まで MV&音源で振り返るスペシャル番組をオンエア!! さらに番組では、上記だけではなく ライブDVDからやニコ生が中継した、シングル曲のライブ映像もまとめてお届け!!!! 今春からのライブツアー「access TOUR 2014 S」も発表され 注

    accessリリース記念 歴代シングル映像SP
    soryumi
    soryumi 2014/02/28
    ぬ RT @nico_nico_info: [放送開始] 「access visual works 1992-2007」リリース記念!! 歴代シングルMV&音源+ライブ映像SPを開始しました。
  • 竹山R&R「ロック芸人フェス」にスパ、ギチ、永野ら登場

    同番組は、カンニング竹山、藤岡みなみ、中村愛がさまざまなゲストアーティストと放送コードギリギリのトークを繰り広げる音楽バラエティ番組。「スペシャルロック対談」コーナーには、先週に引き続き怒髪天のボーカル・増子直純が登場する。 新コーナー「ロック芸人フェス」には、竹山同様“ロックな魂を持った芸人”が大集合。永野、ギチ、スパローズ、中村愛が登場し、放送コードぎりぎりのロックなネタを披露するのでぜひお見逃しなく。 竹山ロックンロール テレ玉・チバテレ・サンテレビ 2014年3月1日(土) 25:00 ~ 25:30 tvk 2014年2月22日(土) 26:00 ~ 26:30 MTV 2014年3月5日(水) 26:00 ~ 27:00 <出演者> カンニング竹山 / 藤岡みなみ ゲスト:増子直純(怒髪天) / 永野 / ギチ / スパローズ / 中村愛 ■「竹山ロックンロール」特報映像

    竹山R&R「ロック芸人フェス」にスパ、ギチ、永野ら登場
    soryumi
    soryumi 2014/02/28
    これ、出張先のホテルで見て面白かったやつや RT @u5u: “「ロック芸人フェス」には、竹山同様“ロックな魂を持った芸人”が大集合。永野、ギチ、スパローズ、中村愛が登場し、放送コードぎりぎりのロックなネタを披露
  • Eメールで作業内容を管理するのはやめましょう - GoTheDistance

    BacklogとかサイボウズLiveとかをご存じないクライアント様が結構多くて、そのような方々にとってのコラボレーション・ツールはほぼ間違いなくEメールになります。まずその啓蒙から入って仕事をさせて戴くことが多くなりました。 お打ち合わせの場でAction決めて、その後はちょいちょいメールフォローでだましだましやってこれた時もあったのですが、やっぱこれダメだってことになったので、その話をしたいと思います。 Why Email Collaboration SUCKS そもそも、Eメールは双方向性があるようで無いツールです。Eメールでの各種進捗管理は、以下の点で非常に効率がよろしくありません。 1つのメールに複数の事項が含まれることがある 例えば、Xさんに対してAという事項の修正事項が記載されたメールに対して、Xさんが返信を行ったとします。その返信に対して別のBという事項のご相談があると、追い

    Eメールで作業内容を管理するのはやめましょう - GoTheDistance
    soryumi
    soryumi 2014/02/28
    ほんとにこれどうにかしたいわ…毎日メールの山と格闘してるだけで仕事した気になっちまう
  • 「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今週のNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。 戦時体制での政府や軍の愚かさや非情さを克明に描いている。今週始めのドラマでは、戦時中に流れていたラジオ放送が登場したが、当時は実際にこんな放送が行われていた。 「空襲はさほど恐ろしいものではないと?」 「そうです。爆弾というものはそれほど当たるものではありません。むしろ防空活動をおろそかにして街を焼けるにまかせる方が恐ろしい。敵の思うツボですから」 東京を始めとする大空襲で大勢の市民が犠牲になった背景に、当時の政府による「無謀な」指示や指導があったことをうかがわせる。 今週の「ごちそうさん」は、実はテレビドラマの歴史上で画期的なものだといえる。 戦時中の政府や軍による「愚かな政策」によって、空襲における市民の犠牲者が膨大になってしまったという過去の歴史を直視し、空襲における国などの無策をこれほど明確に示したことはテレビドラマではかつてない。 「

    「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    soryumi
    soryumi 2014/02/28
    逃げることを許さないってのは今も何も変わってないよね…