タグ

アートとエロに関するsotokichiのブックマーク (5)

  • 18禁春画展エロくて女子も喜ぶ理由 ポルノとは全然違うのよ - 週刊アスキー

    「我が国フランスでは非常に高く評価されているにもかかわらず、日では永年の間タブーとされてきたことが不思議でなりません」(シャネル代表取締役 リシャール・コラス社長) 日は愛と笑いの浮世絵、春画のお話。 東京・永青文庫で、今年9月19日から国内初の展示会『春画展』が開催される。入場料は1500円。残念ながら18歳未満は入館禁止の“大人の美術展”だ。展示点数は前期・後期入れ替え制で合計120点。 じつは2014年、先駆けてイギリスの大英博物館で春画展が開催、大成功をおさめていた。ロンドンでそれを見た宇多田ヒカルさんが日での開催が決まっていないのを残念がった。それを新聞屋が書いて話題になったりもした。 が、ふしぎなことはある。 春画そのものは昔から大人気の美術ジャンルだ。芸術雑誌もたびたび春画の特集を組んできたし、書籍を出せば豪華版でも飛ぶように売れる。なのに、今になってようやく美術展開催

    18禁春画展エロくて女子も喜ぶ理由 ポルノとは全然違うのよ - 週刊アスキー
  • 3Dプリンタで性器の造形を出力できるデータ配布 漫画家「ろくでなし子」逮捕

    各社の報道によると、警視庁は7月14日、3Dプリンタで女性器の造形を出力できるデータを頒布したとして、「ろくでなし子」の名前で活動している女性漫画家をわいせつ電磁的記録頒布容疑で逮捕した。漫画家は「わいせつ物とは思わない」と容疑を否認しているという。 漫画家は「デコまん」という「自分の体のまん中部分をモチーフにしたアート活動」を展開しており、「デコまん~アソコ整形漫画家が奇妙なアートを作った理由」「女子校あるある」などの著書がある。 昨年6月、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で「わたしの『まん中』を3Dスキャンして、世界初の夢のマンボートを作る計画に支援を!」という企画を実施。3Dスキャンした性器をかたどったボートを作成するための資金を募る内容で、3000円以上の支援者には3Dデータを配布するとしていた。報道によると、このデータ配布がわいせつ電磁的記録頒布に当たるとして逮捕

    3Dプリンタで性器の造形を出力できるデータ配布 漫画家「ろくでなし子」逮捕
  • “おっぱい”をテーマにしたアート展 京都の建仁寺・禅居庵で7/17から開催 - はてなニュース

    “乳房”の芸術作品を展示する「OPPAI ART LAB.πr事情展 2013」が、建仁寺塔頭「禅居庵」(京都市東山区)で開催されます。会期は7月17日(水)~7月21日(日)で、入場は無料。主催は乳房文化研究会、協賛は下着メーカーのワコールです。 ▽ 「OPPAI ART LAB.πr事情展(オッパイアートラボ パイアールジジョウテン)2013」開催のお知らせ | ワコールホールディングス ▽ OPPAI ART LAB.πr事情展 2013(PDF) 「OPPAI ART LAB.πr事情展 2013」は、“OPPAI”や“乳房”をテーマにした芸術作品を展示するアート展です。2001年にも開催されており、今回で2回目。2013年は、100点以上の作品を座布団の上に展示します。 会期中は、さまざまなパフォーマンスやイベントも実施。7月19日(金)~7月21日(日)には、木製オカリナの演奏

    “おっぱい”をテーマにしたアート展 京都の建仁寺・禅居庵で7/17から開催 - はてなニュース
    sotokichi
    sotokichi 2013/06/24
    アートならしかたがないよな。(何が?
  • 写真集『スクールガール・コンプレックス』が映画化 - RyoAnna

    Photo Link 『スクールガール・コンプレックス』の実写映画が8月17日に劇場公開される。 『スクールガール・コンプレックス』は、フォトグラファー・青山裕企による女子高生をテーマにした写真集。無防備で挑発的な女子高生を少年の視点で切り取った作品で、2010年にベストセラーになった。 スクールガール・コンプレックス - YouTube その『スクールガール・コンプレックス』が、小沼雄一監督によって映画化された。女子校の放送部を舞台に、恋と部活に励む女子高生たちの青春を描いた作品との事。こちらはプロモーションビデオ。 映画『スクールガール・コンプレックス〜放送部篇〜』特報 - YouTube 写真集と映画では印象が変わるかもしれないが、『スクールガール・コンプレックス』のテーマは境界線。スカートとソックス、ブラウスと肌、日常と非日常、様々な境界線を含んだこの作品。エロかアートか? エロで

    写真集『スクールガール・コンプレックス』が映画化 - RyoAnna
  • 東京新聞:春画 アートなのに… 国内巡回展は開催難航:社会(TOKYO Web)

    男女の性愛を描いた春画の格的な展示会が今秋、英国の大英博物館で開かれる。この巡回展が日でも計画されているが、主要な美術館などから、軒並み受け入れを断られている。春画は近年、芸術性が評価され、女性の鑑賞者も増えている。一方で「わいせつ画」のレッテルを貼られた歴史が長く、公の場での展示には難しい問題を抱えている。 (森智之) 大英での展示は、葛飾北斎や喜多川歌麿など名だたる浮世絵師の百五十点余を紹介し、春画の起源から現代絵画への影響まで解き明かす。期間は今年十月から来年一月まで。日英交流四百年を記念し、春画だけの展示は同館でも初の試みだ。 「春画は奥深いアート。単純なポルノとは違う」。立命館大特別研究員の石上阿希(あき)さん(33)は話す。数少ない春画研究者の一人として、昨年まで大英の特別学芸員としてロンドンに駐在。出品作品の選定などに当たった。石上さんらによると、欧州では早くから春画の

  • 1