タグ

防犯・防災に関するsotokichiのブックマーク (14)

  • iOS11.3への位置情報通知機能(AML)追加は今後10年で7,500人の命を救う - iPhone Mania

    今年春に正式版が公開予定のiOS11.3で導入される「Advanced Mobile Location (AML)」について、緊急サービスを代表する機関が「導入されれば今後10年間で7,500人の生命を救うことになるだろう」と述べています。 iOS11.3ベータ1でAMLが導入 Appleは先日iOS11.3のベータ1をリリースするとともにその内容を発表し、緊急通報先にユーザーの正確な位置情報を知らせるAdvanced Mobile Location (AML)を追加することを明らかにしました。 AMLは、誰かが「119」や「110」(アメリカでは「911」)で緊急サービスを要請すると、緊急通信指令係が自動的にその人物の居場所を確定できる機能です。スマートフォンが内蔵する無線通信チップが発信する位置信号とGPSを利用し、居場所を突き止めます。AMLでは正確な住所だけでなく、建物内であればど

    iOS11.3への位置情報通知機能(AML)追加は今後10年で7,500人の命を救う - iPhone Mania
    sotokichi
    sotokichi 2018/01/26
    “Appleは当初、プライバシー侵害の懸念から、iPhoneへのAML導入を否定していました”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Apple、iOS端末のキルスイッチの状態をWebで確認できるiCloudツールを提供

    Appleが、iOS端末のアクティベーションロックの状態をWebブラウザから確認できるページを公開した。例えば中古端末を購入する際に、その端末にロックがかかっていないかどうかを確認できる。 このページはiCloud.comの一部だが、ログインせずに使える。上の画面でシリアル番号あるいはIMEIを入力すると、その端末のロック状態が表示される。端末の「設定」から以外のシリアル番号あるいはIMEIの確認方法はモデルによって異なる(サポートページを参照のこと)。 アクティベーションロックとは、昨年6月リリースの「iOS 7」から搭載されたiPhoneおよびiPadの盗難/紛失対策機能。米国では一般に「キルスイッチ」と呼ばれる。「iPhoneを探す」をオンにすると有効になり、端末にApple IDとパスワードを入力しないかぎり、再アクティベートできなくなる。つまり、例えば盗難してもApple ID

    Apple、iOS端末のキルスイッチの状態をWebで確認できるiCloudツールを提供
  • アップル、「iOS」端末の「Activation Lock」を確認できるページを公開

    中古の「iPhone」をオンラインで購入したユーザーは、その端末が売り主から完全に切り離されているかどうかを確認できるようになった。 AppleiCloud.com上に、中古のiPhoneや「iPad」「iPod」を購入した人が端末の「Activation Lock」状態を確認できるページを公開した。 ユーザーは、端末のIMEI(International Mobile Equipment Identity)番号またはシリアル番号を、「Check Activation Lock Status」ページのフィールドに入力するだけで、状態を確認できる。 Appleは、紛失したiOS 7搭載端末が他人に使用されるのを防ぐため、「iOS 7」の「Find My iPhone」機能にActivation Lockを導入した。Activation Lockがかかった端末では、正しい「Apple ID」

    アップル、「iOS」端末の「Activation Lock」を確認できるページを公開
  • スマホが「俺は盗まれたらしい」と感じたらメールで助けを求めてくるアプリ 

  • 平成26年4月5日(土)読売新聞朝刊掲載記事について重要なお知らせです。|顔認証万引き防止システム【LYKAON(リカオン)】/防犯対策システム特許出願

    平成26年4月5日(土)読売新聞朝刊掲載記事について重要なお知らせです。 顔認証万引き防止システム【LYKAON(リカオン)】/防犯対策システム特許出願 2014年04月06日 当社製品リカオンにおける製品運用について、読売新聞社が発表した「客の顔情報 無断共有」に対して当社を指しているのであれば事実ではない誤報であると主張致します。 平成26年4月5日(土)読売新聞朝刊「客の顔情報 無断共有」の記事内容が、当社及び当社製品を指しているのであれば読売新聞社某記者の誤報であり事実無根である真実ではない虚偽の内容が掲載されておりました。 この度、読売新聞社某記者が編集した誤報記事により、大変多くの皆様に誤解を生みだすような事象となり深くお詫び申し上げます。 「データベースを第三者に無断共有」これに対し、当社製品であればリカオンシェアとして他店間で共有するデータベースの対象者は万引き犯常習者とし

  • iPhoneが盗まれやすい場所・手口とは? ニューヨーク市で多数の被害。 | AppBank

    ニューヨーク市で iPhoneiPad などの Apple 製品の盗難が増えています。 市警察の発表によれば、2013年に発生した窃盗事件のうち 18% が Apple 製品の盗難。 件数にすると8,465件で、2005年からニューヨーク市では Apple 製品が盗まれる事件が増え続けています。 アメリカの話とはいえ、日でも同様の被害に遭う可能性は十分に考えられます。 そこで知っておきたいのが「どんな場所・手口で iPhoneiPad が盗まれるのか?」と「iPhoneiPad の盗難対策」です。 公共交通機関で盗まれやすい Wall Street Journal によれば、ニューヨーク市で起きている窃盗事件の多くは公共交通機関で起こっています。 乗客のほとんどが自分のスマートフォン・タブレットなどに集中しているので、周囲に対する注意が散漫になっているからです。 では、実際にはどの

    iPhoneが盗まれやすい場所・手口とは? ニューヨーク市で多数の被害。 | AppBank
  • 警視庁、『母さん助けて詐欺』の撃退事例紹介―機転を利かせた母「プリキュア37人言えるか」 | おたくま経済新聞

    事例では、ある母親のもとにかかってきた息子を名乗る不審な人物からの電話に対し、機転を利かした母親が「プリキュア37人言えるか」と息子の趣味に絡め問いかけたところ突然電話が切られたという。 普段から警視庁では、『母さん助けて詐欺』の効果的な被害防止策の一つとして、「電話口でも親子で分かる合図を決めておく」ということを提唱している。今回の事例ではその呼びかけが生かされた形となった。 なお、今回の件に関し物の息子さんは「母ちゃんの機転には参りました」とコメントしている。 参考・引用: 警視庁犯罪抑止対策部 @MPD_yokushi たらもさん @ao_yoshi

    警視庁、『母さん助けて詐欺』の撃退事例紹介―機転を利かせた母「プリキュア37人言えるか」 | おたくま経済新聞
    sotokichi
    sotokichi 2014/01/08
    人数知ってる母も大概w
  • 【追記】元露出狂2ndが補足する露出狂対策

    http://anond.hatelabo.jp/20140103224112 を読んで、納得するところが多かったり、自分とは違うなぁ、と思うところもあったので補足します。 まず自分の属性から。中学生の頃から(性器の)露出に興味が出て、30代に入っても継続してました。ここ数年はほとんどしていません。尾行も多かったですが徘徊や待ち伏せもわりとしました。露出メインですが窃視・盗撮・タッチ程度の車内痴漢がほんの少し。露出→通報→職質までは1度だけ経験がありますが、拘束はされずに済みました。(昔「○○だけど質問ある?」ってサービスが始まった頃に「露出狂だけど質問ある?」ってトピック作って色々書いたんだけど消えちゃったみたい) ではひとり目の文を読んで感じたことを。 1 携帯電話はご褒美です。 半分正解で半分は逆。正しくは「携帯電話で通話中の女の子はご褒美です。」かな。理由はひとり目と一緒。尾行に気

    【追記】元露出狂2ndが補足する露出狂対策
  • 【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策

    数年前に下半身を見せて逮捕されました。余罪も相当ありました。 クズです。 こんな僕に何ができるだろうかと考えた時に、ふと浮かんだのは犯罪者目線で防犯対策を書くことでした。 私は尾行露出専門です。尾行中にこういう事されると嫌だ、逆にこういう事されると嬉しい、といったことを書きます。 1 携帯電話はご褒美です。 夜道の携帯電話は隙を見せているだけです。携帯電話を持っている女の子を見ると「おっ、あいつは尾行しても気づかないだろうな」と思って、積極的に狙ってました。 「電話で話している時に、ちんちん見せちゃったら助けを呼ばれるんじゃないの?」って思われるかもしれませんが、大丈夫です。助けを呼ばれたとしてもすぐに相手が駆けつけてくるわけではありませんから。 2 コンビニに避難されるのは少し嫌だけど決定的ではない こちらの尾行に気づくとコンビニに入ってやり過ごそうとする人がいます。これはまあまあ効きま

    【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策
  • iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は切り取った指には反応しない

    iPhone 5sの指紋認証機能「Touch ID」は、切り取られた指には反応しないそうです。 「Touch ID」は、ホームボタン内のセンサーでユーザー指紋を読取り、ロック画面の解除やコンテンツの購入時にパスワードの入力を省略できるという便利な機能です。 便利な一方で、汗などの水分やハンドローションなどが付着していると読み間違いが起きる場合がある、といった一面もあるようです。 【関連記事】iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は汗などの水分が苦手らしい それよりも心配されるのが、指紋認証が当に安全なのか、という点。 映画やドラマなどでも、指紋のコピーを作って認証システムを突破するというシーンをよくみかけます。 しかしながら、指紋認証の専門家によると、Touch IDで使われているRFスキャナーは、生きている人間の指でなければ反応しない仕組みになっているとのこと。 つまり型を取

    iPhone 5sの指紋認証「Touch ID」は切り取った指には反応しない
  • グーグル、検索結果に災害速報を表示--スマホは位置情報と連動も

    グーグルは3月7日、災害発生時にGoogle 検索やGoogle マップで関連キーワードや地域名を検索すると、検索結果の最上部に災害に関する情報を表示する「Google 災害情報」の提供を開始した。気象庁が提供する防災気象情報を利用しており、地震発生時や津波警報が発令された場合にのみ提供する。 Google 検索後に表示された災害情報の「詳細」をクリックすると、各地の震度や津波に関する警報・注意報などを地図とともに確認できる。たとえば、津波警報が発令された場合には、津波到達予測時間や実際に到達した津波の高さなどが時系列で表示される。 グーグルでは、東日大震災の直後から安否確認サービス「パーソンファインダー」や、被災地の航空写真などを提供してきた。同日に開かれた記者発表会で登壇したグーグル代表取締役の有馬誠氏は「次にもし(災害が)起きた時にはどのようなサービスを提供すべきか真剣に議論してき

    グーグル、検索結果に災害速報を表示--スマホは位置情報と連動も
  • チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??

    新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンをべ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会

    チカン多発地域!ある看板をつけたらチカンが発生しなくなった、そのコトバとは??
  • 空き巣に狙われる家の特徴とは――外出前に確認したい防犯対策チェックリスト

    こんにちは、防災・防犯ラボの主任研究員・ナカヤマです。皆さんは、ご自宅に防犯対策を施していますか? 東京都のデータですが、平成22年の空き巣の認知件数は4540件で、前年より約19%減少したそうです。空き巣の発生件数が年々下がっているのはけっこうなことですが、だからといって自分が無関係でいられる保障はどこにもありません(参考:警視庁データ「平成22年中の侵入窃盗の傾向」) 自分の財産、そして自分(と家族)の命を守るため、最低限の対策は打っておきたいですね。そこで、今回は安全生活アドバイザーとして1992年から活動している佐伯幸子さんにお会いして、一般的なビジネスパーソンが今日から取り掛かれる防犯対策、心掛けを聞いてきました。 佐伯さんによると、こういう家は大丈夫とか、ああいう立地は危ないといった一般化はできないようです。不審者の服装は黒っぽい上着とニット帽であることが多いと断定できないのと

    空き巣に狙われる家の特徴とは――外出前に確認したい防犯対策チェックリスト
  • 1