タグ

ブックマーク / toushi-kyokasho.com (6)

  • 私がFXで成功して1.5億円の資産を築くまでに経験した全て

    FXで成功できたら…、大金を稼ぎ、お金の心配をなくし、自由に生きられるようになれたら…、きっとあなたも、このような想像をしたことがあると思います。 というよりも、私がそうでした。今から10年以上前、私は、ただ「自分のやりたいように生きる」という一心で、大きな夢を持ってFXを始めました。 そして時は流れ、2018年9月現在、1.5億円を超える資産を築いています。そして、大好きな旅行をしながらノートPCでトレードするという、自由で楽しい生活を送ることができています。 振り返れば色々ありました。「現状を打破するにはFXだ!」と決意を固めてから、とにかく無我夢中に勉強したり…、ある程度の成果が出て「初心者卒業だ!」という時に2008年のリーマンショックで1,000万円以上の損失を負ったり…、そこから何とかメンタルを立て直して、それまで以上に真剣にトレードを研究し実行したり…。 今となっては笑い話に

    私がFXで成功して1.5億円の資産を築くまでに経験した全て
  • 年利38%で資産を運用している私が初心者におすすめするETF9選

    投資の教科書  デリバティブ事務局 投資の教科書デリバティブ事務局では、先物取引やオプション取引で稼ぐ力を身につけるために必要な基礎知識をはじめ、実際に成果をあげているトレーダーの手法、分析方法などを、初心者にもわかりやすくお伝えしています。 1.ETFとは? まずは、ETFとは何かを正しく理解するところから始めましょう。ETFは、Exchange Traded Fundsの略で、日語では「上場投資信託」といいます。 投資信託は、証券会社などの販売会社に申し込みをして購入します。しかし、ETFは、証券会社で口座を開いていれば、株式と同じように、市場でリアルタイムで売買することができます。 このETFは、株式や債券など様々な投資対象でポートフォリオが組まれています。 株式を中心に組まれているETFなら、その価格はポートフォリオ内の株式の価格に連動します。債券を中心に組まれているなら、それら

    年利38%で資産を運用している私が初心者におすすめするETF9選
  • 投資歴15年の私が教える株の初心者が最初に押さえておくべきブログ7つ | 投資の教科書

    投資の教科書 FX事務局 投資の教科書FX事務局では、FXで稼ぐ力を身につけるために必要な基的な知識をはじめ、おすすめFX口座の特徴などを初心者にもわかりやすくお伝えしています。 割安株投資(バリュー株投資)に必須の2つのブログ 割安株投資(バリュー株投資)は、簡単に言うと「同業他社と比べて株価が安い銘柄に投資する手法」です。そのような銘柄は、その企業の来の価値から考えると低い株価がつけられているため、その価値が再評価された時に、来あるべき株価まで上昇するというのが基的な考え方です。 大きなくくりで言えば、米国の有名な投資家ウォーレン・バフェットも、その師であるベンジャミン・グレアムもバリュー株投資家です。 ベンジャミン・グレアムは『賢明なる投資家-割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法』というベストセラーを出版しており、これは未だに多くの投資家から名著と評価されています

    投資歴15年の私が教える株の初心者が最初に押さえておくべきブログ7つ | 投資の教科書
  • 株式投資のプロが教える!初心者が押さえておくべきサイト32選 | 投資の教科書

    いざ株式投資を始めようとしても、 どこで情報を取得したらいいのか分からない 情報があり過ぎて何をチェックしたらいいのか分からない もっと効率的に情報を収集したい という悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか? この記事では、そのような悩みを解消するために知っておくべきサイトを32個紹介します。 紹介してくれるのは、証券会社で7年間株式ディーラーとして活躍し、現在も兼業投資家として株式投資を続けている近藤氏。そして、元専業投資家で、現在も兼業トレーダーとして積極的にトレードしているタカシ氏の2名です。 ここでお伝えするサイトやブログは全て、お2人が実際に使用している情報源ばかりです。 この記事を読むと、これから株式投資を始めようと思っている方は、効率よく必要な情報を集める方法を学べます。また、すでに株式投資を行っている方は、プロがどのようなポイントに注目してそのサイトやブログを活用し

    株式投資のプロが教える!初心者が押さえておくべきサイト32選 | 投資の教科書
  • 損切りとは|億トレーダーが徹底している3つのロスカットルール | 投資の教科書

    損切りとは、損失を抱えている(=含み損)の状態で、保有している株式や通貨ペアのポジションを反対売買することによって決済し、損失を確定することです。ロスカットとも言います。 この損切りは、利益ではなく損失を確定させる行動なので、当然イヤなものです。 しかし、明確な損切りの基準を持たないでトレードすると、遅かれ早かれ資金を失うことになります。その時の雰囲気で損切りすればいいだろう、という軽い気持ちでポジションを持とうとしていたら、絶対に考え直して下さい。 なぜなら、損切りができずに、マーケットから退場する人が後を絶たないからです。せっかくFXを始めたのに、お金を減らして辞めてしまうなんて、目も当てられません。 そこで、この記事では、あなたがFXで勝てるようになるために重要な、 損切りが重要な根的な理由 投資スタイルごとの損切りの設定方法 を中心にお伝えします。損切りができるようになると、それ

    損切りとは|億トレーダーが徹底している3つのロスカットルール | 投資の教科書
  • 財務諸表分析|投資初心者のためのファンダメンタル入門 | 投資の教科書

    投資の教科書 株式事務局 投資の教科書株式事務局では、株式投資で稼ぐ力を身につけるために必要な基礎知識をはじめ、実際に成果をあげているトレーダーの手法、分析方法などを、初心者にもわかりやすくお伝えしています。 割安な株を見つけるだけではなく、当に応援したいと思えるような優良な企業を見つけ価格相応で株を買うことでも、長期的に見た時には利益を出すことができます。 そこでファンダメンタル投資の第一歩である財務諸表の分析方法をご紹介します。難解な財務諸表もポイントをおさえながら見ていくことで、伸びる会社、安定した会社、実は黒い会社など企業の来の姿が見えてきます。 そして将来の収益性も考慮して、現在の価格の割安度を判定することができます。そうした株式を選別する際に重要なポイントも説明していきたいと思います。 この記事を読んで、ファンダメンタル投資に少しでも興味を持って頂ければと思います。 1.財

    財務諸表分析|投資初心者のためのファンダメンタル入門 | 投資の教科書
  • 1