Picus Securityは2024年7月30日(現地時間)、年次セキュリティレポートの最新版「Picus Blue Report 2024」を公開した。 このレポートは、サイバー攻撃に対する脆弱(ぜいじゃく)性や防御策に関する詳細な分析が実施されている。特に「macOS」におけるセキュリティ防御率は「Windows」や「Linux」に比べて大幅に劣ることも明らかになっている。 macOSとWindows、Linuxのセキュリティ防御率には大きな格差がある Picus Blue Report 2024における主なポイントは以下の通りだ。 テストしたIT環境の40%にドメイン管理者アクセスにつながる脆弱性があることが判明している 防御の予防効果が2023年の59%から2024年には69%に向上している 攻撃の検出効果は逆に低下し、アラートスコアは16%から12%に減少している macOSエ
2024年7月19日に発生した世界的なIT障害であるクラウドストライク事件に関連し、Microsoftが「2009年に欧州委員会からの要求に応じたのが原因でCrowdStrikeのクラッシュがWindowsに波及するのを防げなかった」と示唆したことが報じられました。 Blue Screens Everywhere Are Latest Tech Woe for Microsoft - WSJ https://www.wsj.com/tech/cybersecurity/microsoft-tech-outage-role-crowdstrike-50917b90 Microsoft points finger at the EU for not being able to lock down Windows - Neowin https://www.neowin.net/news/micr
macOSとWindows、Linuxのクロスプラットフォームに対応したオープンソースのデュアルパネル・ファイルマネージャー「muCommander」にApple Silicon用のAarch64 Buildが追加されています。詳細は以下から。 muCommanderはRed Hatでエンジニアリングマネージャーを務めるArik Hadasさんらがオープンソース(GPL)で開発しているファイルマネージャーで、JavaをサポートしているmacOSやWindows、Linuxなどクロスプラットフォームで利用することができますが、このmuCommanderが最新のバージョン1.4.0でApple Silicon Mac用のAArch64 Buildを追加しています。 add support for macOS aarch64 by @ahadas in #1138 build dmg for a
このAsahi LinuxとFedoraの協業プロジェクトの成果として今回、Apple Siliconマシンで稼働するFedoraベースの新たなOS「Fedora Linux Remix」が公開されました。 最新のFedora Linux 39をベースにしており、M1/M2チップ搭載のMacBook、Mac Mini、Mac Studio、iMacでFedoraが稼働します。 当初8月末リリース予定だったものが遅れて今回のリリースとなりました。 デフォルトでKDE Plasmaを備え、GNOMEも選択可能。いずれもディスプレイサーバプロトコルとしてXWaylandを使用するため、X11アプリが利用できます。 Asahi LinuxはOpenGL ES 3.1準拠ドライバのためにアップルのGPUアーキテクチャをリバースエンジニアリングしたとのことで、ハードウェアアクセラレートグラフィックスの
また、Primate LabsのJohn Pooleさんによると、Geekbench ML for iOSでは、これまでTensorFlow Liteを利用してきたものの、iOSアプリではGoogleのTensorFlow LiteよりAppleのCore MLが採用されることが多いことから、iOSアプリのAPIをCore MLに切り替えており、 Geekbench ML v0.6はGeekbench ML v0.5の画像セグメンテーションや姿勢推定、物体検出、顔検出、自然言語処理(NLP)などの機械学習専用ワークロードに加え、深度推定とスタイル変換、高解像度化ワークロードを追加し、実際に機械学習モデルが使用されるケースに近づけ、 正式リリースとなる「Geekbench ML v1.0」は2024年にリリースを予定しているそうなので、使用しているデバイスの機械学習スコアが気になる方は試して
MacBook Pro (14/16インチ)が起動しなくなる不具合はmacOS 14.1.1 Sonomaでは完全に修正されていないようです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年11月07日、10月25日にリリースしたした「macOS 14.1 Sonoma」と「macOS 13.6.1 Ventura」のHotfixとなる「macOS 14.1.1 Sonoma」と「macOS 13.6.2 Ventura」をリリースし、 MacBook Pro 14-inch and 16-inch computers with Apple silicon no longer start up to a black screen or circled exclamation point after the built-in display’s default refresh rate is
ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 WindowsやMac上に簡単にDockerコンテナ環境を構築できるツール「Docker Desktop」の最新版「Docker Desktop 4.25」がリリースされました。 x86-64バイナリをほぼネイティブな実行速度でDocker Desktop 4.25では、Appleシリコン上でx86-64バイナリを実行可能にするRosetta 2を用いた「Rosetta for Linux」が正式版となりました。これにより、Appleシリコンを搭載したMac上でx86-64バイナリのLinux版コンテナを、ネイティブ実行とほぼ同等の速度で実行可能になると説明されています。 Rosetta for LinuxはAppleシリコンを搭載したMa
アップルのハードウェアで最高のゲームパフォーマンスを求めるMacユーザーは、業界標準を満たした最新のOpenGLドライバーの話で興奮するだろう。さらに驚くのは、これらのドライバーはアップルから提供されるわけではなく、アップルのハードウェア上でLinux(リナックス)を動かすLinuxコミュニティから提供されているものだ。 2月にリリースされたLinux 6.2カーネルでは、Appleシリコン、特にM1ファミリーが初めてメインラインとしてサポートされたが、Appleシリコンを使っているLinuxユーザーの多くはAsahi Linuxを使っている。 そのAsahi LinuxにOpenGL ES 3.1ドライバーが追加されたことは、アップルのハードウェアでLinuxを動作させる際に、最先端のゲームプラットフォームとしての潜在能力を解放するための重要なステップだ。ドライバー自体はオープンソースで
Appleシリコン搭載MacでLinuxを動作させることを目指すAsahi LinuxプロジェクトがFedoraプロジェクトに参加してフラッグシップディストリビューションとして「Fedora Asahi Remix」をリリースすることを発表しました。Fedora Asahi Remixのリリース時期は2023年8月末とされており、記事作成時点ではテスト版が公開されています。 Our new flagship distro: Fedora Asahi Remix - Asahi Linux https://asahilinux.org/2023/08/fedora-asahi-remix/ Appleが2020年11月に「M1」を発表して以降、新たに登場するMacにはApple独自開発のAppleシリコンが搭載されるようになりました。しかし、Mac向けAppleシリコンの登場初期には「App
ゲーム配信プラットフォームSteamの調査で、Linuxベースのゲーマーの数がMacを超えたことが明らかになりました。これには、昨年発売されたLinuxベースのゲームコンソールSteam Deckの人気が貢献しているとのことです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. ゲーム配信プラットフォームSteamの調査で、Linuxベースのゲーマーの数がMacを超えたことがわかった。 2. 昨年発売されたゲームコンソールSteam Deckの人気がシェア上昇に貢献しているという。 3. 今後もLinuxベースのハードウェアは伸びる可能性がある。 Steam Deckとは? ValveのSteam Deckとは、SteamOSというLinuxの一種を使用したもので、Windowsゲームのプレイを可能にする互換性レイヤーProtonを実行しています。 Staem Deckは2022年の発売以来、プ
PrimateがMacとWindows, Linux向けにClang 16コンパイラを採用したベンチマークアプリ「Geekbench v6.1.0」をリリースしています。詳細は以下から。 カナダPrimate Labsは現地時間2023年06月07日、今年02月にリリースしたMacやWindows, Linuxおよびモバイルプラットフォームに対応のベンチマークアプリ「Geekbench v6.0」の最新バージョンとなる「Geekbench v6.1.0」をリリースしたと発表しています。 Primate Labs is pleased to announce the availability of Geekbench 6.1, the latest version of our cross-platform CPU and GPU benchmark. Geekbench 6.1 – Gee
「Asahi Linux」の登場によって、M1やM2といったApple製チップ搭載MacにLinuxをインストールすることが可能となりましたが、Asahi Linuxには「Netflixのムービーを閲覧できない」という問題が存在していました。この問題が発生していた理由や対策方法の確立に至った経緯をセキュリティ研究家のDavid Buchanan氏が解説しています。 The Quest for Netflix on Asahi Linux | Blog https://www.da.vidbuchanan.co.uk/blog/netflix-on-asahi.html ムービー配信サービスや音楽配信サービスはDRMと呼ばれる保護技術を用いてコンテンツの不正コピーを防いでいます。WindowsやmacOSを搭載したマシンではEdgeやSafari、Chromeといった各種ブラウザがDRMに対
M1 Pro、M1 Max、M1 Ultraチップのアップストリームサポートが追加された、Linuxカーネルバージョン6.2が公開されました。M1チップ搭載Macを動かせるのは称賛に値するものの、まだまだ課題も多いとの意見も聞かれています。 M1チップのGPUとその周りの他のデバイスが主な問題だった Linuxカーネルの開発者として知られるリーナス・トーバルズ氏によれば、AppleのM1チップ搭載MacでLinuxを動作させるにあたって、主な問題はGPUとその周辺の他のデバイスであったとのことです。 幸運にも、Asahi Linuxのソフトウェアエンジニアのアリッサ・ローゼンツヴァイク氏がいてくれたおかげで、2021年にM1チップ搭載機上でのLinuxの動作が実現しました。 今回、メインラインのLinuxユーザー向けにM1チップをサポートするLinux 6.2がリリースされました。Linu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く