2018年1月17日のブックマーク (12件)

  • 仮想通貨で税金を払いたくない!対策を本気で考えて調べてみた。 - 生活のなる木 | 生活に彩りをプラスするブログ

    との事だが、この1項目。 簡潔に言うと、「この金額を稼ぐために使った経費を抜いた金額」だ。 1000円の儲けを得る為に、例えば100円の経費を使ったとしよう。(筆記用具を買った などでもいい) すると実質の儲けは900円である。 これが「所得」だ。 つまり、仮想通貨で利益を得る為に買ったパソコン、スマホ、参考書、セミナーなどが経費にあたる。 確定申告というのは、自己申告によるものだ。 つまり、「その理由が説明出来れば何にでも経費に出来る」 少し乱暴な書き方になったが、自分が嘘偽りなく、「ちゃんと経費です!!」と言える事が出来ればいいのだ。 正確には個人の私的利用で使う事もあれば、家事按分となってしまうのだが。 経費と認められるか認められないかは、税務署との話し合いで決定する事が多い。 あくまでこれは「もしも税務調査が来た場合」だ。 通常、大儲けをしているところを中心に税務調査が行われており

    仮想通貨で税金を払いたくない!対策を本気で考えて調べてみた。 - 生活のなる木 | 生活に彩りをプラスするブログ
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    普通の歯科なら日本に帰って受けたい(相場が自己負担でも半値以下と安い)がインプラントならこっちかな、値段は変わらんが数日で終わる。
  • キャッシュレス社会を希望する人は48.6%。金銭感覚が麻痺するとして、半数以上の51.4%はキャッシュレス化に反対のようです。 - クレジットカードの読みもの

    博報堂生活総合研究所が2017年12月15日付けで公表した統計データによると、将来、紙幣や硬貨などの現金を使う必要のない「キャッシュレス社会」になったほうがいいと思っている20~69歳の男女は、全体の48.6%という割合になったようです(引用はこちら)。 Q.近い将来、紙幣や硬貨などの現金を使う必要がない「キャッシュレス社会」になるのではないかといわれています。あなたご自身のお気持ちは「キャッシュレス社会」に「なった方がよい」「ならない方がよい」のどちらに近いですか?(単一回答) キャッシュレス社会の賛否について: 男性は賛成、女性は反対: 年齢があがるにつれキャッシュレス社会に賛成: キャッシュレス化に賛成の声は?: キャッシュレス化に反対の声は? 時代は徐々にキャッシュレス社会に: 参考リンク: キャッシュレス社会の賛否について: 男性は賛成、女性は反対: 前述のように世論としてはやや

    キャッシュレス社会を希望する人は48.6%。金銭感覚が麻痺するとして、半数以上の51.4%はキャッシュレス化に反対のようです。 - クレジットカードの読みもの
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    キャッシュレスの利潤の源泉はキャッシュありの人たちの犠牲によってより大きくなっている(クレカのCB,ポイント還元等)ので、このままでいいです。
  • いや、白人至上主義も在特会も正当な主張だという立場だな 自らを差別主義..

    いや、白人至上主義も在特会も正当な主張だという立場だな 自らを差別主義だと位置付けた政治団体は、俺の知るところではない

    いや、白人至上主義も在特会も正当な主張だという立場だな 自らを差別主義..
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    id:sbedit1234 アファーマティブ・アクションまんまですね。トランプ以前は「これは差別ではない」というのがこっちでは定説でしたが、風向きが21世紀以降変わってきてるようです。
  • 将来予測は人口関連統計に基づくもの以外は信用しないのが鉄則~世帯数推計~ - 銀行員のための教科書

    読者の皆さんは、年末から年始にかけて2018年の様々な予測をマスコミ等でご覧になったのではないでしょうか。 有名なエコノミスト等が「今年の日経平均株価は○○円になる」「ドル円は○○円になる」等々と予測をしています。 もちろん金融機関も、年末年始といわず様々な局面で予測をします。 朝のテレビ番組で「日の金融市場の予測」を出してみたり(ただし、金融機関の従業員個人としての予測となっていますが)、資産運用会社が運用商品の説明・運用報告の中でマーケットの予測を行っています。 これは筆者の感覚でしかないのかもしれませんが、エコノミストだろうと金融機関だろうと、とにかく将来予測は当たらない可能性の方が高いのが現状です。 例を挙げればキリがありません。 「マーケットのプロ」の中で、ビットコインをはじめとした仮想通貨が2017年にあれほど上昇すると年始に予想した人はどれぐらい存在したでしょうか。 原油価

    将来予測は人口関連統計に基づくもの以外は信用しないのが鉄則~世帯数推計~ - 銀行員のための教科書
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    端的に言っちゃえば、人口増加の地域の相場を勉強して張った方が勝てる確率が高いっつー話にならんかね?
  • こういう連中が何に怒っているのかさっぱりわからない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2018年1月9日の韓国外交部報道官の記者会見と今後の雑感 - 誰かの妄想・はてなブログ版 合意は誤りだったけど破棄しないけど10億返さないけど追加要求はしないけどすべては前政権せいだけど自発的真正性ある謝罪したら感謝するって責任逃れなだけの曖昧すぎる対応への批判もないんじゃ溝が埋まる訳もなし2018/01/15 11:51 b.hatena.ne.jp 「合意は誤りだったけど」 納得してない被害当事者がいるのに、合意は正しかったと公言して戦時性暴力被害者に沈黙を強いろと? 「破棄しないけど」 破棄してほしかったの? 「10億返さないけど」 10億返せという主張なの? 一応言っとくけど韓国政府は自国の予算から同額出すと言ってるわけで、日政府が返せと言ったら返せる状態なんだけどね。 「追加要求はしないけど」 追加要求してほしかったの? 「すべては前政権せいだけど」 当事者を無視した合意を結

    こういう連中が何に怒っているのかさっぱりわからない。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    「何に怒っているのかさっぱりわからない」のは同意。韓国アホだと思うし、日本も怒らず放置でええやんと思う。200年経てば風化するよ。ただ、今の日本の余裕の無さが最近の(中韓への)怒りの源泉な気もする。
  • 財務省内でささやかれる「金融所得増税」 - 日本経済新聞

    財務省の官僚たちが早くも19年度税制改正に目を向け始めている。18年度中には、消費税率を10%に引き上げることに伴い、生活に欠かせない品目の税率を据え置く「軽減税率」のために6000億円の財源を決める必要がある。早くもささやかれるのが、株式の配当や売買にかかる金融所得課税の増税。18年度の税制大綱には「金融所得に対する課税のあり方」について「総合的に検討する」と明記してあり、税率の引き上げへの布

    財務省内でささやかれる「金融所得増税」 - 日本経済新聞
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    単に海外の資本が逃げるだけかと思うが・・・(穴埋めとしての日銀買=インフレリスクの上昇)。
  • 🍺 ikehaya on Twitter: "仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo"

    仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo

    🍺 ikehaya on Twitter: "仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo"
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    前後見る限り-3千万を笑ってtweet出来てるし、多分3億近く資産(全資産)あると思うよ。(感覚として1割損なら笑っていられる)
  • 視点:「失われた20年」より過酷な未来へ、高齢化日本の難題=カッツ氏

    1月16日、米カーネギー倫理国際関係協議会シニアフェローのリチャード・カッツ氏は、日はどの先進国も経験したことがない労働力人口の急激な減少に直面する見通しであり、対策を講じなければ、「失われた20年」も古き良き時代にみえる過酷な未来を迎えかねないと指摘。都内で2016年3月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino)

    視点:「失われた20年」より過酷な未来へ、高齢化日本の難題=カッツ氏
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    竹中氏が居なければ日本は幸せと誤認してる人が一定数居る様だが、(他の先進国なんか見ればわかるが)時代の流れとして高度成長期の正規&終身雇用は維持出来なかったし、別の誰か(名無しの役人)が同じことしてたよ。
  • ストーリー不要の時代

    はじめまして。私は、シナリオライターで生計を立てている。 さして有名でもないライターだ。名前を言っても「誰?」って返されることだろう。生きてるだけでラッキーだ。 だが、関わったモノをつらつら上げると、知ってる人は格段に跳ね上がるとは思う。 もし私の名前がわかったような気がしても、そっとしておいてほしい。きっと、別人だ。 なぜなら、おそらく今から書くことに気づいているのは、私だけではないはずだからだ。 見ず知らずの同業者を、流れ弾で殺すのは、気が引ける。 さて、今から書くのは、おおよそプロのライターとは思えない駄文・乱文だ。読者のことなんて考えやしない。 だけど、こんなことを書こうと思ったのは「漫画家で編集が辛い」というのを見てしまったからだ。 自分はそれをみて思った。「いいじゃあないか、漫画家なら夢があるから」……素直な感想だ。 (該当の文章は、プロとアマで云々みたいな話だが……まあ、ここ

    ストーリー不要の時代
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    つか、12話ワンクール固定でストーリー構成が決まるご時世、制限はあると思うわ。全部の物語が大河化しても見れるほど余裕ないだろうしね。ま、(予算上)海外ドラマかネトフリてる方が面白いとは思うが。
  • 2018年ブレイク女性ボーカルアーティスト10選 - kansou

    2018年ブレイクする女性ボーカルアーティストを顔で選びました。 『ブレイク』の定義なんですけど、さんざん悩んで「俺の家出した親父(59)が知らなそうなアーティスト」という基準で選びました。ちなみにポルカドットスティングレイとDAOKOは知ってた。なんでだよ。 顔で選ぶ2018年ブレイク女性ボーカルアーティスト10選 緑黄色社会 緑黄色社会 / Bitter もう常々言ってるんですけど、元・乃木坂46の橋奈々未と女優の波瑠を足して2で割ったらちょうど割り切れてできたのが緑黄色社会のボーカル・長屋晴子ちゃんです。真顔は橋奈々未なのに笑うと波瑠になるという恐ろしい女。 そしてビックリしたのがこの人、「この顔からはこの声だろ」ってイメージのドンピシャの声してるんですよ。透明感があるのにどこか落ち着いた雰囲気もあって、めちゃくちゃ美味い塩ラーメンみたいな声と顔。たぶん近所にあったら毎日通います

    2018年ブレイク女性ボーカルアーティスト10選 - kansou
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    10代の女の子が新規で(ビジネス的に売れるってのは日本の人口構成考えると難しいと思う。同世代は金ないし、40代以上だと半分は子どもと同世代でお布施しにくい。金ある独身者40以上のターゲットは声優あがりかね。
  • ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰か

    2018年元旦に放映された「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(以下「元旦朝生」と略記)の中での、憲法9条と安全保障問題に関するウーマンラッシュアワー村大輔の発言が、その後、ネット上で物議をかもしているということで、同じ番組に出演した私がオピニオンサイトiRONNAからコメントの寄稿を求められた。 ネットの「炎上」は無視するのが私の基方針である。しかし、村は番組後、ツイッターで「元旦朝生」での私の発言についてデマを流布し、それが発火剤となって「東大教授の井上が偉そうに庶民をばかにしている」という類の井上バッシングも高まっていることを人づてで知らされた。これは憲法9条問題に関する私の立場に対しての完全な誤解・曲解であり、これを放置することは、私の名誉が傷つくということ以上に、憲法改正問題に対する国民の的確な理解を妨げることになるので、一言、コメントを寄せることにした。

    ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰か
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    NHK訴訟、夫婦別姓、ロケフリ訴訟とか見ても、9条考えると「日本に関しては、法律って権力者の都合のいい感じの解釈問題に落とし込めば改正なんかいらんし、基本日本の国民は声上げない」と理解できる。
  • 本当にあったお金の怖い話|との|note

    ◆追記◆今回の件思った以上に拡散してしまい、嫁さんの反省が全く伝わらない部分で漫画を切ってしまったことを反省しております。もう少しフォローを入れてあげるべきでした(汗 こちらに現在の二人ついて少し書かせていただきましたので、併せて読んでいただけるとありがたいです。https://note.mu/uemasa/n/nde410c4dab55 【お知らせ】このリボマンガから約1年半。二ノ宮家の家計再生を題材としたマンガが書籍化されます!!有名FPの横山光昭さんに家計相談・監修をしてもらってます!ぜひ二ノ宮家のその後を覗いていてください^^ https://www.amazon.co.jp/dp/4418194231/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_VJbTDbG9TN6AQ

    本当にあったお金の怖い話|との|note
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2018/01/17
    北米は最低額さえ入れれば(残額の1%=漫画の場合月8千円)OK。で79.2万に対して年利20%。