2024年3月10日のブックマーク (2件)

  • はてサは生活保護のことなんもわかってねーのな

    生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理(https://anond.hatelabo.jp/20240309090256)という増田に対してこのブコメが人気2位だった(3/9 18時) この記事読むと生活保護制度はガバガバで不正受給し放題に思えるけど、実際の不正受給率は1%未満なので甘くはないです 全然元増田読めてねーだろ 「一般常識からしたら外れているけれど不正受給に至らない」 「厳密に言えば不正受給だけど議員だ裁判だと押し通される」 って事例の山だっつーてるの そりゃ公式な不正受給率は低くなるよ。見つかっていないもの&見つかっていたとしても見逃されているものの山なんだから 見逃す公務員が悪い? そりゃ面倒ごとから逃げるのは悪いのかもしれんけどね、基的に地方公務員なんてのは地域の一員なわけだよ。で市民から「顔は覚えたからな」とか言われて当に殺されたり脅されたり、そこまでいかなく

    はてサは生活保護のことなんもわかってねーのな
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2024/03/10
    現実は結構ドライだから生保の予算が足りなくなったら結構死人出ると思うよ。消費税30%とか社保費に労使上乗せ20%でも生保レベル維持しようって言える人は少数になると思う。
  • インフレを動かす要因は何か? 分解された物価データからの教訓 - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「What Drives Inflation? Lessons from Disaggregated Price Data」で、著者はElisa Rubbo(シカゴ大)。 以下はその要旨。 The Covid pandemic disrupted supply chains and labor markets, with heterogeneous effects on demand and supply across industries. Meanwhile governments responded with unprecedented stimulus packages, and inflation increased to its highest values in 40 years. In this paper I i

    インフレを動かす要因は何か? 分解された物価データからの教訓 - himaginary’s diary
    sotonohitokun
    sotonohitokun 2024/03/10
    金融と財政政策自体が選挙時期、政治的人間関係、景気、通貨等(自国以外も)で複雑系で決定。バタフライ効果も含め事前に予測やコントロールを出来る気がしない。