タグ

ブックマーク / teruyastar.hatenablog.com (3)

  • もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座 - teruyastarはかく語りき

    あなたは毎日充実してますか? 8時間フルに集中力を発揮して仕事に取り組んでますか? 毎日の授業を全て集中して受けてますか? 家に帰ると勉強に身が入らないことはありませんか? 何をやるのも途中でやる気がなくなって投げ出すことはありませんか? 物覚えが悪かったり、単純なミスを繰り返すことは? 慢性的な体のだるさはありませんか? 朝はきちんと起きれますか? はてブつけても、実行に移さなかったライフハックばかりになりませんか? 人生そのものにやる気がなくなってませんか? もちろん、そんなことはないという完璧超人はいません。 しかし、リア充と言われるような充実した人生の 完璧超人に近い人はいるでしょう。 もしそのリア充が8時間きっちり集中できて、 自分の仕事や、勉強は1日のうち3時間しか集中できなくて、 毎日5時間の差が開いてたとしたら? 週に35時間の差が開いてたら? 月に140時間の差が、 そし

    もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座 - teruyastarはかく語りき
    sousk
    sousk 2009/01/23
  • プログラミングのスピードを上げる方法2 - teruyastarはかく語りき

    http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20080308/1204965502 ↑前の記事からの続き。 脳の予測機能 ■ほぼ日刊イトイ新聞 - ねむりと記憶。池谷裕二+糸井重里 糸井 池谷さんは音楽がお好きですが、 聴いてるときには、演奏するように 音楽をたどっていったりしませんか? 池谷 ああ。そうです、します。 BGMとして、仕事しながら聴くときは そうではありませんが、 ちゃんと音楽を聴くときには、 その演奏に参加しています。 糸井 聴くことは、 未知のものが流れ込んでくるというイメージで どちらかといえば受動的です。 でも、実際に好きで聴いてる音楽って、 主体と客体の転換が行われて、 音楽を追っかけていくようになります。 映画でも、小説でも、 まじりあって経験するように 鑑賞するんじゃないかな、と思うんです。 プログラムとは関係ない話になってきたが まあ聞

    プログラミングのスピードを上げる方法2 - teruyastarはかく語りき
    sousk
    sousk 2008/03/14
    「フロー状態..自分の期待予測通りかそれ以上の現在支配を指す」「1年先の期待予測...バタフライエフェクトに抵抗せず .. アップデート」「何が起こるか分からない..論理的思考よりも .. 感覚的思考で期待予測を作り替え
  • プログラミングのスピードを上げる方法 - teruyastarはかく語りき

    http://q.hatena.ne.jp/1203667934 ソフトウェア開発やプログラミングのスピードを上げる方法はありませんか? プログラマーとして生きていこうと決めたのですが、いつも見積もりの3倍時間がかかってしまいます。 そのため いつもつらい思いをしています。 環境を良くしようとHHKLite2を使い、カスタマイズソフトでホームポジションから離さずにプログラミングしています。 マウスもゲーム用の高精度のものを使っています。 調べ物にもタブブラウザを使い、拡張し続けて効率化をしています。 DualCoreマシンを使いメモリもたくさん積み、障害がないように心がけがけています。 出始めのころから効率化のためにエクストリームプログラミングも取り入れていました。 単体テスト、リファクタリングも当然行いますが、余計に開発速度が落ちています。 しかし開発速度は効率化とは無縁だとすら感じてい

  • 1