2021年4月16日のブックマーク (10件)

  • アマゾン密林で38日間サバイバル、遭難パイロットの改心

    ブラジル北部パラ州サンタレンで、アマゾン熱帯雨林で遭難し救助されたパイロットのアントニオ・セナさん。パラ州政府広報局提供(2021年3月6日撮影)。(c)AFP PHOTO / BRAZIL'S PARA STATE GOVERNMENT 【4月16日 AFP】ブラジル人のアントニオ・セナ(Antonio Sena)さん(36)は、軽飛行機でアマゾン(Amazon)熱帯雨林の上空を飛行中、突如エンジン停止に見舞われた。不時着できる場所を探す時間は数分しかなかった。無傷で生き延びることはできたものの、世界最大の密林のど真ん中で立ち往生する羽目となった。 そして、38日間のトレッキングが始まった。セナさんはこの経験から、人生最大の教訓を得たと語る。 セナさんはこのとき、ブラジル北部アレンケル(Alenquer)からアマゾンの違法金鉱に物資を輸送する仕事を請け負っていた。エンジンが停止したのは、

    アマゾン密林で38日間サバイバル、遭難パイロットの改心
  • 早稲田大学の履修登録についての覚書

    https://togetter.com/li/1698356 前提自分が在学していたのは10年くらい前 件の学生は国際教養学部で、自分は政治経済学部 キャンパスは同じでカリキュラムも概ね社会科学・人文科学系なので多少は共通項もあるはず 国際教養は1学年600人くらいで、政治経済は1学年800人くらい https://waseda.app.box.com/s/mm9excnx8y4qfd92ls95bqzbtx5lpm51 https://waseda.app.box.com/s/6jfnkx02vtydrgbxm8xrzb7mdshufppc あと「留年」という言葉で誤解されがちだが、早稲田の学部は基的に年度取得0単位でも進級はする。その代わり、5年生以上を「延長生」と呼称する。俺は詳しいんだ。 所感・取りたい講義を取れないのは大学としてどうなのか →定員分を吸収できるだけの講義数があ

    早稲田大学の履修登録についての覚書
  • 3ヶ月で英語力を大幅に上げた

    仕事英語を使う機会が増えたことが学習を始めるきっかけ。 2021年1月頭から熱心に学習を始めた。 TOEICスコアはもともと高かったがスピーキングはろくにできない状態がスタート地点。 短期間で上達したいという一心で、考えられる限りあらゆる方法で英語を学習した。 TOEICのスコア向上を目的としたわけではないが3ヶ月間でスコアが850から950へと上がった。 スピーキングに関しては、レアジョブに登録していると無償で受けられるスピーキングテストにおいて CEFR準拠レベル B2, RareJobレベル 8 (High Intermediate) となっている。 たぶん去年受けたらレベル6くらいだったと思う。 英語話者との会議でたどたどしくもやりとりできる程度になった。 実感としてリスニング、リーディング、スピーキングいずれも上達している。 学習のコツとして、個別のスキルを一つずつ伸ばしていく

    3ヶ月で英語力を大幅に上げた
  • コロナ禍の今、ボードゲーム屋さんの経営が苦しい理由を聞いて妙に感心してしまった件「よくできた落語だ」

    内田@座布団 @asakatamaki ボードゲーム屋さんと話す機会があって、今経営が苦しいことの原因の一つとして 「ボードゲーマーさんはルールを守るんですよねえ」 というのがあって感心してしまった。そらそうだ…。 2021-04-15 12:45:12 内田@座布団 @asakatamaki 肉ったり甘いもんったりしながらゲーム作ったり文章書いたりしてます。趣味はミニチュアゲームのミニチュアやプラモを買ったり積んだりすること。ファンタジーSFアートを眺めること。リツイートたいへん多め。

    コロナ禍の今、ボードゲーム屋さんの経営が苦しい理由を聞いて妙に感心してしまった件「よくできた落語だ」
    sovereignglue
    sovereignglue 2021/04/16
    そこは「ルールの穴を突くんですよねえ」じゃないとなんかしっくりこない笑
  • 腰痛の俺が行きついた最終解

    プログラマやって10年、腰痛に悩まされて色々買ったりやったりしてきたけど そんな俺に一番効果があった器具は、BackJoyだった 骨盤が安定するのがいいらしく、腰にピリっと電気が走るような痛みが頻発していたのがなくなった 腰当てクッションとか、尻に轢くクッション、姿勢矯正ベルト、アーロンチェアなど 色んなものを買ってきたけど、俺に最適だったのはBackJoyだった これ買ってから二か月くらいだけど、日々快適に過ごせてて生き返ったと言う思い 腰が痛くてやる気になれなかったけど、今ならプランクもできそう

    腰痛の俺が行きついた最終解
  • “10の36乗”個のアドレス空間をどう可視化? 世界初、IPv6に対応したNICTのトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」

    “10の36乗”個のアドレス空間をどう可視化? 世界初、IPv6に対応したNICTのトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」 インターネット上の通信の可視化は、攻撃元や攻撃先を視覚的に理解できるためセキュリティ対策の上で重要だ。しかし、通信機器の増加に応じて用意されたインターネットプロトコル「IPv6」は2の128乗(約3.4×10の38乗)個という膨大なアドレス数を持つため、その全貌を見渡すのは簡単ではない。 情報通信研究機構(NICT)は今回そんな課題をクリアした。同機構のトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」で、IPv6を流れるパケットのリアルタイム可視化に世界で初めて成功したという。 NIRVANA改のUIは、蛍光系の色を基調に六角形のパネルやアイコンなどで各機能を表示。六角形はIPv6に合わせたもので、IPv4対応時には各パネルを四角形で表していた。UIの見た目は、アニ

    “10の36乗”個のアドレス空間をどう可視化? 世界初、IPv6に対応したNICTのトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」
  • 新人教育で勤怠管理botを育てよう!~IT初心者の体験記~

    こんにちは。プロトアウトスタジオ4期生の賀野(@canonno_blog)です。普段は某飲料会社でAIエンジニアとして働いています。大学では微生物学を専攻し、就職を機にIT業界に仲間入りをした新米エンジニアです。Hogehogeのホの字も分からなかったそんな私が、配属直後に与えられた課題が「勤怠管理botの機能強化」。今回は「新人教育としてのプロトタイプ」を実際に行った体験記をご紹介します。 私のようなIT初心者向けの教育方針(新人教育方法)を模索している方を対象にしているため、Slack Botの作り方の詳細やプログラムコードは割愛しています。 対象読者 自動化に興味のある方 IT初心者のメンターをしている方 IT初心者で何か自己研鑽に取り組みたい方 勤怠管理Slack bot 私の部署では、Slackを使った簡単な勤怠管理を行っています。朝8時と9時のタイミングで、全員の予定がSlac

    新人教育で勤怠管理botを育てよう!~IT初心者の体験記~
  • 青春時代をともにした香水瓶ウォークマンに復活を望む声あつまる

    ソニーさん(@sony_jpn @storiesbySonyJP )。中高生時代青春を共に過ごした香水瓶ウォークマン、ぜひ今ドキのスペックで復活してください!お願いします!買いますから!

    青春時代をともにした香水瓶ウォークマンに復活を望む声あつまる
  • JSONパーサにファジングしたら収拾がつかなくなりました

    ファジング(Fuzzing)が便利 コンピュータにランダムに生成させたデータを入力とし、ソフトウェアの予期せぬ挙動を観測・発見する手法がファジングです。脆弱性発見の文脈で使われることが多いですが、一般的なごく普通のソフトウェア開発でも便利に使うことができます。私もこれまでに何度か、開発中の関数にファジングを行うことで、想定できていなかったバグを見つけたことがあります。 ファジングの大きな魅力の1つは、個人の想像力を超えることができる点です。開発をテスト駆動で進めているとしても、必要となるテストをすべて網羅できていない場合が多々あります。テスト駆動開発はあくまでも個人(あるいはチームメンバー)が見つけることができたテストしか実行できないので、その人の能力や想像力を超えることができません。しかしファジングであれば、人が考えもつかないようなパターンを試してくれます。もちろんファジングもブルートフ

    JSONパーサにファジングしたら収拾がつかなくなりました
  • 黒川紀章の「カプセルハウスK」が50年の時を経て一般公開へ。6月から民泊利用も予定

    黒川紀章の「カプセルハウスK」が50年の時を経て一般公開へ。6月から民泊利用も予定「中銀カプセルタワービル」で知られる黒川紀章が自身の別荘として設計し、50年にわたって非公開とされてきた長野県の「カプセルハウスK」が、修繕を経て5月に一般公開。現在は保存のためのクラウドファンディングも行われている。 「カプセルハウスK」の外観 写真=山田新治郎 「中銀カプセルタワービル」などで知られる建築家・黒川紀章が自身の別荘として長野県北佐久郡に建て、50年にわたって非公開とされてきた「カプセルハウスK」が、5月に一般公開される。 「カプセルハウスK」は、「中銀カプセルタワービル」と同じBC-25型のカプセルを住宅の諸室として用いた建物。急斜面に立ち、玄関やリビングのある中央部の周囲には、2つの寝室、茶室、厨房の4つのカプセルが取り付けられている。 公開にあたっては、工学院大学建築学部の鈴木敏彦研究室

    黒川紀章の「カプセルハウスK」が50年の時を経て一般公開へ。6月から民泊利用も予定