タグ

2016年12月2日のブックマーク (2件)

  • コーンフレークのケロッグ、トランプ支持の極右ニュースサイトと全面闘争へ

    事の発端は、オンラインニュースサイト「ブライトバート・ニュース・ネットワーク」からケロッグが広告をすべて引き上げたことだった。ブライトバート・ニュースは極右系のメディアとして知られ、先の大統領選では不法移民の強制送還やイスラム教徒の入国禁止などを公約に掲げたドナルド・トランプ氏を熱烈に支持。ゴールドマンサックス出身で同社会長を務めるスティーブン・バノン氏は、トランプ陣営の選挙対策部の最高責任者として辣腕も振るった。来年発足するトランプ政権でバノン氏は、首席戦略官 兼 上級顧問に就任することが決定している。 11月29日、ケロッグは「広告を出すサイトのリストを検討した結果、ブライトバートでの広告表示の中止を決定しました。現在、サイトから広告を削除する作業にあたっています」との声明を発表。ブライトバート・ニュースの右翼ポピュリズムと移民反対の姿勢を問題視したとしている。バノン氏はかつて自身の

    コーンフレークのケロッグ、トランプ支持の極右ニュースサイトと全面闘争へ
    sovietrockets
    sovietrockets 2016/12/02
    もう我慢できない!
  • 「神ってる」流行語大賞受賞に違和感が噴出するワケ(さやわか) @gendai_biz

    「流行語」への強烈な違和感 毎年、年末になると発表される「新語・流行語大賞」。年の瀬の多くのイベント事がそうであるように、この賞は「あったあった、こんな言葉」と1年を思い返せるところに楽しみがあるはずだ。 しかし世の評判を見ると、最近は「こんな言葉は流行っていなかった」「もっと他に流行った言葉があった」など、違和感を表明する人が増えている。なぜだろうか。 今年、2016年の大賞は「神ってる」に決まった。この言葉の「語源」は、プロ野球・広島東洋カープの緒方監督が6月18日の試合後に報道陣の取材に対して使ったのが最初だという。大賞になったことで、広島の鈴木誠也選手が表彰された。 広島カープの今年の快進撃はたしかにすごかった。しかし上記のエピソードを、どれだけの人が知っているのか? ちなみに昨年、2015年の大賞となった語は「トリプルスリー」で、これもプロ野球がらみの言葉だった。これもプロ野球を

    「神ってる」流行語大賞受賞に違和感が噴出するワケ(さやわか) @gendai_biz
    sovietrockets
    sovietrockets 2016/12/02
    ポア(1995年)